ここでいいのかと思いつつ投稿・・・。
かつてMLにも投稿しました、BAPでの保険料についての結果報告です。
・保険等級:12等級(50%割引き)平成7年3月に登録して今まで無事故です。
・年齢条件:26歳未満不担保
・保険内容:
対人:無制限
対物:1000万円(免責金額3万円)
搭乗者:1000万円
自損事故:1500万円
・年間保険料:27,120円
(内訳) 対人: 8,160円
対物: 4,560円
搭乗者:14,400円
この契約を3月26日開始にして、11月26日から対人・搭乗者についてばっさり切り落とし、保険料が一番安い対物のみを残して一番安いもの(100万だったかな?)に切り替える手続きをとりました。
その結果、7400円の返還を受けました。月の保険料が2260円ですので、およそ3.3ヶ月分戻った計算になります。
実質乗ることが出来るのが9ヶ月ですのでお得な計算になります。
二輪車の保険について冬期間乗れない部分についての減額が実現してませんが、こういう方法で乗らない期間の保険の無駄を減らすことがあるとは職場の上司から今年聞くまで知りませんでした。
なお、このBAPは、古い契約方法のようで、多少デメリットがあります。
・対物について「免責ゼロ」に出来ない(3万円の免責がつきます)
・その他、人身傷害やら無保険車傷害など後年新たに加わった部分の補償が掛けれない
この2点については、「事故を起こさないように心がけ、危険を予測した運転をする」事に注意をすれば補えると思いますし、等級を維持できるのでそのメリットを重視したほうが得策ではないかと思います。
なお、僕の保険がちょうど春に乗り出す時期の契約だったので次の更新時にまた元通りに契約すればいいので、今ごろに電話1本すれば完了しますが、時期がずれて(夏のあたりとか)に契約してた場合は冬に減らしたあとでまた春に増やすと言う2度手間になるし、差額は一括払いのみなので一時的に出費がかさむのもデメリットになるかもしれません。
(もっとも、保険開始時期をずらせれば何の問題もないのですが、可能かどうかはちょっと聞いたことがない・・・。)
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]