カスタマイズ | ヘルプ

1-y.日常点検・車検
普段の点検項目やユーザー車検等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[ALL] 金額 - あけめぐ (03/17 00:18)
 ├Re:[ALL] 金額 - ワカサ@大阪 (03/17 12:26)
 │└Re[2]:[ALL] 金額(^^; - あけめぐ (03/17 14:00)
 └楽勝キャリパーばらし - 石橋@耐久テスト続行中 (11/15 15:54)

■ [ALL] 金額
投稿者:あけめぐ さん  ( uid 7867, posts:5, since 2001/02/26 )
投稿日: 2001/03/17 (土) 00:18 No.1 | 編集 | 削除

今、僕の96年式RF400RVTは入院中です。
先日、強風でバイクが倒れ、エンジンの右側のでっかいマイナスのネジの下(クランクケース?)に亀裂が入り、オイルが垂れ流しになりました。
その修理と一緒に車検も頼んだのですが・・。
【修理個所】
・クランクケース(?)
・フロントフォーク(左側のみ)
・タンデムステップの足をのせる所(右側のみ)
・左右ミラー
【車検に関わる個所】
・前後ブレーキパッド交換
・キャりパー清掃
・その他カウルをとめるネジetc

これに工賃と車検代(30000円)が加わります。

当初の見積もりでは、13万3千円と言われました。
どうせ交換するなら社外品にと思い、ブレーキパッドとミラーは持ち込む事にしたので
10万円くらいになるかと思っていました。
それで今日、新しい見積もりの額を電話で聞いてみると、パッドとミラーの代金を除いた額で14万円くらいになるかもしれないと言われました。
バイク屋が言うには、キャりパーのピストンが戻らなかったら、バラして清掃しなければいけないからとの事です。
それにしても、ミラーとパッドを除いた後に、あまりにも額が跳ね上がりすぎな気がします。

この14万円という額は、適当な額だと思いますか?

この文章では、詳しくわからない部分が多いと思いますが、ご意見よろしくお願いします。
明日、もう一度バイク屋に行って、見積書を見せてもらうつもりです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL] 金額
投稿者:ワカサ@大阪 さん  ( uid 27068, posts:5, since 2001/03/06 )
投稿日: 2001/03/17 (土) 12:26 No.2 | 編集 | 削除

記事No.1 へのコメントです。

あけめぐさんはじめまして、ワカサ@大阪です。
〉今、僕の96年式RF400RVTは入院中です。
〉先日、強風でバイクが倒れ、エンジンの右側のでっかいマイナスのネジの下
〉(クランクケース?)に亀裂が入り、オイルが垂れ流しになりました。
私はバイクに乗りたて(まだ2ヶ月目)なので
あまり詳しくないですが結構重傷(?)ですね。
私が知ってる範囲(間違ってるかも?)で見てみると、
【修理個所】
・クランクケース(?)               
・フロントフォーク(左側のみ)           (定)52910円
・タンデムステップの足をのせる所(右側のみ)    (約)2000円
・左右ミラー                    持ち込みですね。  
【車検に関わる個所】
・前後ブレーキパッド交換              持ち込みですね。  
・キャりパー清掃                  
・その他カウルをとめるネジetc           一応一つ70円

それと車検に関して
自賠責  24ヶ月  22900円
重量税等        6400円
点検費        20000〜8000円(店等によりばらつき有り)
車検代行費      10000円善後(店等によりばらつき有り)
で私としては車検だけでも平均5万円は必要と思います(大阪で店に出した時)
それに上記の修理部品を足すと約10万円となります。(金額不明分除く)
別の作業が入っているので車検時の点検費と車検代行費を除くしたら、
約2万円安くなります。(それでも8万円(工賃無し)
あまり参考にならないかもしれませんが、もし心配なら、『パーツ大王』
というHPに部品代などが詳しく載ってますので調べてみては?
ちなみにヤフーの検索でパーツ大王と打ったら出てきます。

最後になったけど、あけめぐさんは無事だったのでしょうか?
倒れたのは駐車中の事だったのかな?
それでは、お大事に〜〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL] 金額(^^;
投稿者:あけめぐ さん  ( uid 27069, posts:6, since 2001/02/26 )
投稿日: 2001/03/17 (土) 14:00 No.4 | 編集 | 削除

記事No.2 へのコメントです。

>あけめぐさんはじめまして、ワカサ@大阪です。

 はじめまして!!

 先程バイク屋に行って見積もりを見せてもらいました。
 そうしたら、自分の予想を少し上回る11万円になってました(^^;

 バイク屋の人と話してたら、どうも車検で14万円くらいかかるCBRがあるみたいで・・。
 それと間違えてたんだと思います。

>最後になったけど、あけめぐさんは無事だったのでしょうか?
>倒れたのは駐車中の事だったのかな?

 全くの無傷ではありません・・。
 心に深い傷が(笑)
 SSでバイトしてるんですけど、バイト中に目の前で強風にあおられてガシャ〜ンでした(ToT)

 20日には帰ってくる予定だったんですけど、少し延びて25日ギリギリになりそうです。
 25日の九州支部MTGの事話して『お願いしますっ!!』って言っておいたので多分大丈夫・・・だったらいいな・・。(笑)

ご迷惑おかけしましたぁ〜m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

楽勝キャリパーばらし
投稿者:石橋@耐久テスト続行中 さん  ( uid 26978, posts:9, since 2001/10/29 )
投稿日: 2001/11/15 (木) 15:54 No.15 | 編集 | 削除

記事No.1 へのコメントです。

キャリパーのオーバーホールですが、
ガソリンスタンドにお勤めとの事、
となればコンプレッサー使用は楽勝ですよね?
そしたらもう、キャリパーオーバーホールなんて、
全然自分で出来ますよ。

やり方はこの掲示板のブレーキの板に
私の投稿を西原さんが転載してくれているはずです。

ピストンが戻らなかったらって、
どういう事でしょうね?私には訳が解りませんが。

そのバイクやサンに作業内容も金額も、
納得のいく説明を求めてみてください。
それが出来ないような店はどうなんだろう?
万が一、腕とかそういうのだけあれば良くって
「客は黙っていろ。言う事きかん奴はしらん」っていうスタンスなら、
あまり良い店とは言えないかも知れません。

この際恵まれた環境にいらっしゃるのですから、
もちろん自己責任になりますが、
自分でやってみるというのも良い事です。
最悪、うまくいかなくても、
分解工賃ぐらいは稼げますから。
(ブレーキ周りをいじった後は動作確認をしてから使うのはお約束ですよ。)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c