カスタマイズ | ヘルプ

1-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点 - toshibe@長崎 (10/26 21:58)
 ├Re:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点 - スナッチ@平塚 (10/28 22:23)
 │├Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点 - スナッチ@平塚 (10/28 22:33)
 │├投稿者削除 -   (10/29 00:21)
 │├Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点 - 萬井@沖縄 (10/29 00:21)
 │└Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点 - toshibe@長崎 (10/30 00:34)
 │ └Re[3]:[RF400] 900のタンクを400に無事載せました!! - toshibe@長崎 (11/10 23:38)
 └脱着時間 - 隣のポポロ (04/22 21:52)

■ [RF400] 900のタンクを400につける時の注意点
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:1, since 2002/10/26 )
投稿日: 2002/10/26 (土) 21:58 No.158 | 編集 | 削除

こんばんは。 toshibe@長崎(RF400RV-W明銀)です。
RF900のタンクはRF400RVにのせることが出来るとの話を以前伺い、
今検討している所ですが、燃料警告灯のスイッチも互換性有るので
しょうか。 そもそもRF900にも燃料警告灯って有るのでしょうか。
他にもホース類など互換性が有りますか。 実際にのせ換えを行っ
た方がいらっしゃるということは問題無いのでしょうが、気になり
まして投稿しました。 リヤカウルが多少広がってしまう話はよく
聞いたのですが、他に注意点は無いのでしょうか。 ご存知の方、
ご教示下さい。

ではでは。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点
投稿者:スナッチ@平塚 さん  ( uid 7867, posts:5, since 2002/05/03 )
ホーム:http://rose.zero.ad.jp/~zac04292/
投稿日: 2002/10/28 (月) 22:23 No.159 | 編集 | 削除

記事No.158 へのコメントです。

toshibe@長崎さん
はじめまして、スナッチ@平塚と申します、どうぞよろしくです。

自分もRF400にRF900のタンクを載せ変えましたが…
ずいぶん前のことなので、あまり覚えてませんっ(爆)(^^;すいませんっ……
ホース類の互換性はあったと記憶しております(タンクのみで別途買い足しし
たパーツは無かったので…)。

RF900タンクはフレームにぽん付けで着きました。ただ、シートはかなりきつかっ
たのでシートの皮をはがして多少ナイフ等で削りました(5〜10mm)。
あとタンクバック載せるのが、キャップあたりが膨らんでいるので置きずらい
かも!?(気になる程度ではありませんが…)
そうそうニーグリップの感じも変わります!自分的にはかなりハングオフしやす
くなりポジション的にgood!またフィット感もよく良好でした(/^^)/

自分のHPに乗せた時の画像が(小さいですが)ありますので、見た目こうなる!っ
ていう参考程度に見てください。

装着した方、フォローお願いいたします。

それでは

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点
投稿者:スナッチ@平塚 さん  ( uid 7867, posts:6, since 2002/05/03 )
ホーム:http://rose.zero.ad.jp/~zac04292/
投稿日: 2002/10/28 (月) 22:33 No.160 | 編集 | 削除

記事No.159 へのコメントです。

なんどもすいません、スナッチ@平塚です。

RFフォーラム投稿メールからではHPのアドレス表示してませんでしたね…(^^;

HPのアドレスは
http://rose.zero.ad.jp/~zac04292/
です!

ではでは(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿者削除
投稿者:  
投稿日: 2002/10/29 (火) 00:21 No.161 | 編集 | 削除

記事No.159 へのコメントです。

投稿者削除


Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点
投稿者:萬井@沖縄 さん  ( uid 28013, posts:2, since 2002/10/29 )
投稿日: 2002/10/29 (火) 00:21 No.162 | 編集 | 削除

記事No.159 へのコメントです。

900のタンクを400に乗せるということですが、
実際に、現在乗せている感想からいうと、

大変良い!です

不都合な点は、タンクが大きくなる分、手前と上方に大きく(若干?)ふくらむので
身長170以下の方にとっては、もしかしたら、ハンドルに手が届きにくくなるということがあるかもしれません。
さらに、タンク容量が増える分、当然満タンのときの重量はアップして、
気持ち、重心があがるとおもいます。
後、シートが入りづらくなりますが、これは、無理矢理押し込めば特に問題なし。
タンクとフレームandカウルの間に隙間ができたような気もしますが、
これもメリットの大きさに目をつぶってしまえば、特に問題なしかと。

つけるときは、上に書いてあること以外、特に問題はありません。
ホースやネジのたぐいもすべてそのままで大丈夫です
僕の場合、元からついていたタンクのリザーブのパイプがつまっていた?かで、
予備タンクが使えなかったので、これに変えたおかげで21リットルフルに使えるようになり、給油回数が減り、メリットは大きいです

ただ、残念なのは、沖縄の場合、一日頑張って走ってもせいぜい300キロ未満で、
そもそも給油の必要性がないことかな(爆)

こんなもんで 参考になったかな?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 900のタンクを400につける時の注意点
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 26956, posts:1, since 2002/10/30 )
投稿日: 2002/10/30 (水) 00:34 No.165 | 編集 | 削除

記事No.159 へのコメントです。

こんばんは。 toshibe@長崎(RF400RV-W明銀)です。
スナッチ@平塚さん、萬井@沖縄さん、コメントありがとうございます。
頂いたコメントで、ますますタンクの載せ換えに意欲が湧いてきました。
実はYahoo!のオークションでRF900のタンクを落札しまして、現在送付待ちの状態です。 色が違うのでそのまま載せ換えとはいきませんが、塗装し直して是非載せ換えたいと思っております。 自家塗装とするかバイク屋さんに頼むか悩ましい所ですが、ここはやっぱり自家塗装に挑戦って気持ちが揺れています。 仕上がり&時間を考えるとバイク屋さんに頼んだ方が確実ですよね。 ただ、長崎にはあんまり色々やってくれるバイク屋さんが無そうで、取り敢えずRF買った所に相談持ち掛けようとは思っていますが、どうなるか判りません。

スナッチ@平塚さん、HP拝見致しました。
やっぱり900のタンクは大きくてカッコ良いですね。 私も早く付けたいものです。 実は、私のRFにもEXTEC湾岸Zが付いておりまして、しかもバンドの取り付け方まで酷似しております。 オリジナルの位置にはバンドが付かないんでよね。 色は違いますがEXTEC湾岸Z+RF900タンクの雰囲気が良く判りました。 迫力満点ですね。

萬井@沖縄さん、私は身長170cm以下なので、ちょっと不安になりましたが、それだけRF900のタンクが大きいということなので、やっぱり良いですね。 頑張って載せ換えやってみます。

コメント大変ありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400] 900のタンクを400に無事載せました!!
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:1, since 2002/11/10 )
投稿日: 2002/11/10 (日) 23:38 No.167 | 編集 | 削除

記事No.165 へのコメントです。

こんばんは。 toshibe@長崎(RF400RV-W明銀/濃紺)です。
Yahoo!のオークションで落札したRF900のタンク(濃紺)を使って本日無事換装致しました。 色が違うので明銀に塗り替えるはずだったのですが、実物があまりにきれいで(新車外しの未使用品でした)塗り替えが惜しくなってしまい、結局、明銀/濃紺の二色カラーで行くことに決めました。 二色カラーも結構悪くないです。

交換作業は以前にコメント頂いていた通り、特に難しい所も無く結構スムースに行えました。 唯一、燃料警告灯のプラグがあんなに大きいとは知らず(27?)、手持ちの工具では小さ過ぎた為、慌てて買いに走りました。 また、サービスマニュアルの通りにやるとサイドカバーは左右+テールランプ類一式どさっと外す為、結構大変でした。

乗せ換えてからまだ走ってはいませんが、900のタンクは見るからに大きく、乗っている時にタンクの大きさを実感出来そうですね。 しばらく見惚れていました。
(シートを押し込むのはちょっときついですね。 やっぱり。)

それで、今の所、明銀のカウルに濃紺のタンクという組み合わせになりましたが、実は、またまたYahoo!オークションで400黒系のサイドカバー(左のみ)を落札しましたので、いずれサイドカバーは黒系に換えるつもりです。 ただ、今は左だけしか無いので、右を何とか入手せねばなりません。 新品は高過ぎるのでやっぱり中古を探すしかなさそうです。

先ずはタンクの換装無事終了ということで報告申し上げます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

脱着時間
投稿者:隣のポポロ さん  ( uid 25980, posts:1, since 2003/04/22 )
投稿日: 2003/04/22 (火) 21:52 No.195 | 編集 | 削除

記事No.158 へのコメントです。

はじめまして、本日着けてみました!RF400に900用を。
で、時間の方ですが、ゆっくりやって約1時間40分でした。
参考までに・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c