カスタマイズ | ヘルプ

1-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF900]パーツリスト見てたら・・・  - しんばる (11/06 22:31)
 └Re:[RF900]パーツリスト見てたら・・・  - 加藤木@三鷹 (12/04 00:21)
  └【画像】写真…。 - 加藤木@三鷹 (12/04 11:02)

■ [RF900]パーツリスト見てたら・・・
投稿者:しんばる さん  ( uid 27016, posts:24, since 2001/07/12 )
投稿日: 2001/11/06 (火) 22:31 No.71 | 編集 | 削除

先日のファイナル03さんの電気トラブルのこともあって、手持ちのパーツリスト(GT73Eですが)見てたら、気になるモノ発見!

FIG.24-22 オルタネータ サービスキット ¥1,400

なんだろコレ?

OPTのFフェンダー、サービスマニュアルに描かれてるインテークダクト(?と思しき部品)共々気になります。

ひょっとしてすでに皆さん周知のものでしょうか?
ちなみにOPTマッドガードは見たことあります。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900]パーツリスト見てたら・・・
投稿者:加藤木@三鷹 さん  ( uid 7912, posts:3, since 2001/06/29 )
ホーム:http://www1.ocn.ne.jp/~katogi
投稿日: 2001/12/04 (火) 00:21 No.72 | 編集 | 削除

記事No.71 へのコメントです。

RF900の良くあるトラブル(?)である
ジェネレーターブッシュの修理時の写真をフォーラムの写真ページにUPしました。
キャブをどかしてジェネレーター部カバーを外し、ギヤを取り出します。
ギアのように見えるアッシの中にゴムのダンパ(ブッシュ)があるのですが
これが砕けるトラブルがおおいようです。

ちなみに国内仕様ではこのトラブルはなく、逆車のみこのブッシュが使われているようです。
自分でギヤアッシを取り出せば、修理はバイク屋さんで6000円ぐらいで出来ます。
私の場合、スズキ本社送りとなりました。
(バイク屋さんではブッシュの圧入ができなかったため)

参考にしてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

【画像】写真…。
投稿者:加藤木@三鷹 さん  ( uid 7912, posts:4, since 2001/06/29 )
ホーム:http://www1.ocn.ne.jp/~katogi
投稿日: 2001/12/04 (火) 11:02 No.73 | 編集 | 削除

記事No.72 へのコメントです。

分解中、その一



分解中、その二



ジェネレーターシャフトアッシ



ジェネレーターシャフトアッシ

この中に砕けたゴムの破片が見えます。ジェネレーターシャフトアッシ

写真ではわかりにくいです。



エンジン側


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c