カスタマイズ | ヘルプ

1-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400後期] 速度警告灯 - shorge@暗躍失敗 (04/09 00:50)
 ├Re:[RF400後期] 速度警告灯 - 杉山@秋田 (04/09 01:34)
 │└Re[2]:[RF400後期] 速度警告灯 - 西脇@明石 (04/09 20:53)
 └ソ・レ・ダ! - shorge@野望達成率6.4% (04/10 01:01)
  └それなら… - 杉山@秋田 (04/10 01:21)

■ [RF400後期] 速度警告灯
投稿者:shorge@暗躍失敗 さん  ( uid 25872, posts:3, since 2002/04/08 )
投稿日: 2002/04/09 (火) 00:50 No.100 | 編集 | 削除

いつか聞こうと思って ずぅ〜っと忘れぱなしだったのですが
フとしたキッカケで思い出したのでシツモ〜ン

RF400後期型のメーターパネル パイロットランプ類の在る個所
ニュートラルやハイビームのパイロットランプに並んで
速度警告等の痕跡があるのですが 実際使われているのを
見たことが在りません。

基板上にもその準備は見て取れるのですが
部品自体は欠損しています。
これは 開発段階でボツッたんでしょうかねぇ?
又は法改正の影響とか・・・
それとも 頼めばオプションでつけてくれたり?
だったら 着けて欲しいナァ ソレをスイッチに
あぁんなことやこぉんなことをするのに…(やっぱりネ♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400後期] 速度警告灯
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:36, since 2001/10/15 )
投稿日: 2002/04/09 (火) 01:34 No.101 | 編集 | 削除

記事No.100 へのコメントです。

手短に…
新車購入時に速度警告灯仕様(プラス1万円)を指定するのですよ。
カタログに記載されています。
部品単体で存在しているかどうかはわかりませんケド。

と、いっても、80Km/hで点灯してしまう筈なので
>あぁんなことやこぉんなことをするのに…(やっぱりネ♪
あまり嬉しくないかも(^^;)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400後期] 速度警告灯
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 26978, posts:14, since 2002/03/03 )
投稿日: 2002/04/09 (火) 20:53 No.103 | 編集 | 削除

記事No.101 へのコメントです。

>と、いっても、80Km/hで点灯してしまう筈なので
>>あぁんなことやこぉんなことをするのに…(やっぱりネ♪
>あまり嬉しくないかも(^^;)。

RFの全身至るところからウイングがせり出してくるとか。(^^ゞ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ソ・レ・ダ!
投稿者:shorge@野望達成率6.4% さん  ( uid 26966, posts:27, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/04/10 (水) 01:01 No.104 | 編集 | 削除

記事No.100 へのコメントです。

>新車購入時に速度警告灯仕様(プラス1万円)を指定するのですよ。

それだ! 思い出しました!
そういえば 購入時店員さんに聞かれましたが 
その1万惜しさに止めた記憶が蘇って来ました。

アノコロはコンナ怪しいカスタマイズを
施してしまうなんて夢にも思っていなかったナァ〜(嘘

もし警告灯が付いていた場合?
そりゃぁ アレでしょ モザイク発生器
メーターとナンバープレートにモザイクがかかるッスよ
(現状でも脳内でモザイクがかかっているとの噂アリ)

ついでに目線に横棒(推定3cm幅)も良いネ(前が見えません)

ウイングが出てくる?・・・・考えておきます(ぉぃぉぃ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

それなら…
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:37, since 2001/10/15 )
投稿日: 2002/04/10 (水) 01:21 No.105 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

速度警告灯というと、原付の速度警告灯しか思いつかなくて私は嫌いですけど、
80Km/hでマフラーのバッフルが開閉するシステムみたいなものでもつくるのかと思ってしまった(^^;)。

ナンバープレートを見えないようにするなら、
写真撮影用の連動フラッシュ(?)が使えそうな気もしますが、無理でしょうか?(^^;)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c