カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-近況 - さと (06/28 22:16)
 ├Re:近況 - 宇井@幕張 (06/28 23:00)
 │└Re[2]:近況 - さと (06/30 01:56)
 ├Re:近況 - ウロ (06/28 23:05)
 │└Re[2]:近況 - さと (06/30 02:00)
 │ └Re[3]:近況 - ウロ (06/30 23:52)
 ├Re:近況 - おわし@大阪 (06/29 01:57)
 │├Re[2]:近況 - みヤッチ (06/29 22:57)
 │└Re[2]:近況 - さと (06/30 02:01)
 └Re:近況 - エラマジョRF400RV上野 (06/30 22:42)
  └Re[2]:近況 - さと (07/01 19:28)

■ 近況
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:59, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/28 (木) 22:16 No.972 | 編集 | 削除


 今日、バイクの前輪を変えてきました。
 色々みたててもらったのですが、後輪との兼ね合いで結局ノーマル
のタイヤをつけました。乗ってみた感想・・・・。あまり変わりがない
ような・・・・(笑)。

 それとヘリバーの際に質問した件ですが、いわれたとおりに、ブレー
キホースを付けかえるとなんとなく軽くなったような気がします。
 前輪を変えるときに、パッドも確認し、締め付けは強くないか?。
などと店員に聞いたところ、大丈夫との解答を受け、一安心です。

 私のバイクもだんだん、強化されてってます(笑)。

 それで、ちょっと走れるところに移動して、最高速度、どれぐらいでるか
試したのですが、やはり、私のバイクでは150km/hがいいとこだなーと
思いました。というか、それ以上はちょっとでなそう・・・。
 まぁ こんなものですよね。

 あと、初めより低トルクの時、がたつく気がします。これは、オイル交換
でもすればいいのかな?。などと考えてたりしまして・・・。
 なんとか、これでツーリング行ける体制がととのいつつあるな(笑)という
感じです。
 
 あ、あと、前輪の後輪のブレーキの件ですが、皆さんはどちらを使って
ますか?。本当は同じ位に書けなくてはいけないのですが、自転車の癖の
せいか、前輪に強くかけることがおおいです。それで、板の熱さが
前輪と後輪で全然ちがったりしました。手でもってらんないほど熱く
なるものなんですね。

 超初心者から初心者ぐらいに、なれたかなーなんて思っている今ごろ(笑)

 あ、色々な話題があったので、フリートークにかきました。 
 それと、RFOCの皆様いつも色々と助言をありがとうございますm(__)m。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:近況
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 7865, posts:2, since 2001/06/28 )
投稿日: 2001/06/28 (木) 23:00 No.975 | 編集 | 削除

記事No.972 へのコメントです。

> それで、ちょっと走れるところに移動して、最高速度、どれぐらいでるか
>試したのですが、やはり、私のバイクでは150km/hがいいとこだなーと
>思いました。というか、それ以上はちょっとでなそう・・・。

いちおー人前では高速道路では100km/h以上出してないことにして
おきましょう。
何故か?ってそれは聞かないのがオトナってもんです(笑)
「首都高で60km/h以上で走るなんて怖くてできません」とか、あまりにも
白々しいですがそれが建前ってモノです。
ちなみに高速道路ともR16の直線とも書いてないのできっとサーキット等
のテストコースでということですね。


> まぁ こんなものですよね。

これは余談ですがRF400はそんなもんじゃないです(^^;
じゃぁどんなだ?ってそれは聞かないのが・・・(以下省略)


>前輪と後輪で全然ちがったりしました。手でもってらんないほど熱く
>なるものなんですね。

走行直後にローターに素手で触れるってのは止めておきましょう。
ゆっくり走ってれば触れるような代物かもしれませんが、一般的には
走行直後に素手で触っちゃいけないものです。
よかったらバイク用品店でブレーキパッドの対応温度(裏なんかに
書いてあるものがあります)を見てみましょう・・・
それくらいの温度になります、クルマだともっとスゴイです。
参考までに私がクルマに入れてるパッドは0〜800度対応です。
バイクは上がっても400度とか500度くらいかな・・・
ちょっとがんばれば200度とかはあっという間です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近況
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:61, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/30 (土) 01:56 No.984 | 編集 | 削除

記事No.975 へのコメントです。

こんばんは!。

>いちおー人前では高速道路では100km/h以上出してないことにして
>おきましょう。
>何故か?ってそれは聞かないのがオトナってもんです(笑)

 ですね(笑)。


>「首都高で60km/h以上で走るなんて怖くてできません」とか、あまりにも
>白々しいですがそれが建前ってモノです。
>ちなみに高速道路ともR16の直線とも書いてないのできっとサーキット等
>のテストコースでということですね。

 まぁ。大人なので、詳しいことは聞かないで下さい(笑)。
 一般道路で40km/hだすのもしんどいくらいなんで^_^;

>それくらいの温度になります、クルマだともっとスゴイです。
>参考までに私がクルマに入れてるパッドは0〜800度対応です。
>バイクは上がっても400度とか500度くらいかな・・・
>ちょっとがんばれば200度とかはあっという間です。

 200度ですか・・・(笑)。
 平気で触ってた私ってなんなんでしょうね。
 ちなみに後輪のディスクはどう考えても60度くらいでした。
 よっぽどつかってないんでしょうねぇ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:近況
投稿者:ウロ さん  ( uid 25968, posts:22, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/06/28 (木) 23:05 No.976 | 編集 | 削除

記事No.972 へのコメントです。

こんばんは〜ウロっす!
近々私もタイヤ交換するんですよ〜
まぁこれはいいとして低速トルクの落ち込みなんですが
今度プラグとエアクリ-ナ交換してみてはどうでしょうか?
ちなみにプラグは2000キロ。オイルは3000キロで交換するのが
理想だそうです。私の場合プラグはオイル交換するときに変えてます。
あとRFの性能なら計算上220キロくらい出るのではと
私は考えてます。もちろんリミッターは解除してですけど。
あとブレーキは理想は前7:後3とよく言いますね。
私は8:2くらいですけど。あと板と言わずに
ディスクって言ったほうが皆さんもわかりやすいですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近況
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:62, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/30 (土) 02:00 No.985 | 編集 | 削除

記事No.976 へのコメントです。

こんばんはーー!。
>近々私もタイヤ交換するんですよ〜
>まぁこれはいいとして低速トルクの落ち込みなんですが
>今度プラグとエアクリ-ナ交換してみてはどうでしょうか?
>ちなみにプラグは2000キロ。オイルは3000キロで交換するのが
>理想だそうです。私の場合プラグはオイル交換するときに変えてます。

 はい。実はまだ、タンクをはずした後の処理は道なので(笑)。
 全く手をつけてないです。でも、はっきりいってちょっと不安ですねぇ。
 まぁ いきなり動かなくなるというわけじゃないので、ちょっとドキドキ
ぐらいですけど(笑)。

 次の目標はタンクはずしです。暇が出来たらやってみまーす!。
 まだサービスマニュアルを頼んでないので、ひとまずはウロさんのあの
説明をたよりに(笑)。
 しっぱいしたら近所のバイク屋にもちこみます(爆

>あとRFの性能なら計算上220キロくらい出るのではと
>私は考えてます。もちろんリミッターは解除してですけど。

 改造としては何をしてるんでしょうね。
 リミッター解除とスプロケ比をかえるほかに何をしたらそんなに出る
ものなんでしょうか?。 
 あと前期型エンジンでもできるんでしょうか?。

>あとブレーキは理想は前7:後3とよく言いますね。
>私は8:2くらいですけど。あと板と言わずに
>ディスクって言ったほうが皆さんもわかりやすいですよ。

 あ、そんなものでしたか(笑)、
 初心者なのに比も忘れてますね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:近況
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:26, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/06/30 (土) 23:52 No.991 | 編集 | 削除

記事No.985 へのコメントです。

改造ですか〜何があるんだろ?
私改造関係はよくしらないんですよ〜
でも上げるとしたらまぁ吸気系と排気系に
なるのでは?あと軽量化とかかな?
う〜わかりません。
まぁわたしにとって車検対応改造以外興味ないですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:近況
投稿者:おわし@大阪 さん  ( uid 26966, posts:9, since 2001/04/17 )
ホーム:http://www.interq.or.jp/kansai/kksteam/
投稿日: 2001/06/29 (金) 01:57 No.979 | 編集 | 削除

記事No.972 へのコメントです。

えー、僕のRF400RVはスプロケを高速型に換えている関係で、
理論上の最高速は、235kぐらいです(ダイノマシン上で)
実際には、210kぐらいが限界なのでは、ないでしょうか?(経験上)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近況
投稿者:みヤッチ さん  ( uid 26997, posts:2, since 2001/06/24 )
投稿日: 2001/06/29 (金) 22:57 No.982 | 編集 | 削除

記事No.979 へのコメントです。



こんばんわ、パソコンのトラブルで最近いまいちなネット環境です・・・。(-_-;)

>えー、僕のRF400RVはスプロケを高速型に換えている関係で、
>理論上の最高速は、235kぐらいです(ダイノマシン上で)
>実際には、210kぐらいが限界なのでは、ないでしょうか?(経験上)

鋭い・・・、恐らく210キロ付近が400クラスの限界でしょうね。
NS400Rとか、RG400γとかの2ストハイパーレプリカでも最高速は210キロ付近ですからね。
RF900Rでも220キロ付近から急に加速が鈍りだしますから、この辺りから空気の壁が急激に厚くなるみたいですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近況
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:63, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/30 (土) 02:01 No.986 | 編集 | 削除

記事No.979 へのコメントです。

なんか聞いてると、150km/hってしょぼしょぼですね。
何をしたらそんなにはやくなるんですか?。
 食ってるものは同じなのに(笑) ガソリン・・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:近況
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:9, since 2001/05/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/06/30 (土) 22:42 No.989 | 編集 | 削除

記事No.972 へのコメントです。


> それで、ちょっと走れるところに移動して、最高速度、どれぐらいでるか
>試したのですが、やはり、私のバイクでは150km/hがいいとこだなーと
>思いました。というか、それ以上はちょっとでなそう・・・。
 公道において150km/h以上は怖くて出せない、危なくて出せない、とい
うのならそれはむしろ正常な神経かもしれません。
 直線でスロットルを全開にしていても150km/h以上出ない、というなら
別の問題です。とりあえずブレーキの引きずり、タイヤの空気圧、チェー
ン、キャブ、プラグ、エアクリーナー等を点検でしょうね。


> あ、あと、前輪の後輪のブレーキの件ですが、皆さんはどちらを使って
>ますか?。本当は同じ位に書けなくてはいけないのですが、自転車の癖の
>せいか、前輪に強くかけることがおおいです。
 前後輪のブレーキの割合は7:3とか言われますが、あまり厳密に考え
ないほうがいいと思います。とりあえず前輪の比重を高めにかけ、結果と
してスムーズに止まれれば問題ないでしょう。比率なんて実際には臨機応
変です。
 むしろ正確に力を配分することにばかり気をとられ、周囲への意識が薄
れる方が怖いです。たとえばオーバースピードでコーナーに突入したとし
ても、減速に集中して結局ガードレールに突入するよりは、ある程度まで
減速したら倒しこんで再脱出を図る方が助かる可能性が高いような気がし
ます(笑)
 まぁ、急制動もできないと免許がとれないし公道でも命を落としかねな
いで練習の必要はありますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:近況
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:5, since 2001/06/05 )
投稿日: 2001/07/01 (日) 19:28 No.992 | 編集 | 削除

記事No.989 へのコメントです。

> 直線でスロットルを全開にしていても150km/h以上出ない、というなら
>別の問題です。
でませんねぇ。
確かに。でもタコメーターは7000から9000回転出てるんですよね。
それ以上なかなかあがらないんです。

とりあえずブレーキの引きずり、

前輪は、大丈夫でした。後輪はーーー、分からないです。
多分大丈夫だとは思いますが。

タイヤの空気圧、

これは平気です!

チェー
>ン、

これも完璧です。

キャブ、プラグ、エアクリーナー等を点検でしょうね。

はい。時間があいたらタンクをあけてみます。


> むしろ正確に力を配分することにばかり気をとられ、周囲への意識が薄
>れる方が怖いです。たとえばオーバースピードでコーナーに突入したとし
>ても、減速に集中して結局ガードレールに突入するよりは、ある程度まで
>減速したら倒しこんで再脱出を図る方が助かる可能性が高いような気がし
>ます(笑)

はい。あまり気をとられたらいけませんね。
ようはこけなきゃいいわけですし。

> まぁ、急制動もできないと免許がとれないし公道でも命を落としかねな
>いで練習の必要はありますけど。

タイヤもったいないですよね(笑)


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c