カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-はじめまして!?BSの事についてです。 - ASUKA (08/22 16:22)
 ├Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - たけぽん@京都 (08/22 17:15)
 │└Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ASUKA (08/22 19:58)
 ├Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - 山本@住之江 (08/22 21:38)
 ├Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - いんなみ@横浜 (08/22 22:54)
 │└Re[2]:んーっ、 - タンデムの鬼 (08/22 23:30)
 ├Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - 石橋@耐久テスト休止中。 (08/22 23:26)
 │└Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ウロ (08/23 00:29)
 │ ├Re[3]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ASUKA (08/23 02:14)
 │ │├Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ウロ (08/23 04:14)
 │ │└Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。 - 石橋@耐久テスト休止中。 (08/23 11:02)
 │ │ └Re[5]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ぐっち@神戸 (08/23 13:02)
 │ └Re[3]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ASUKA (08/24 13:59)
 │  └Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ウロ (08/24 17:12)
 ├Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - エラマジョRF600R上野 (08/23 14:58)
 │└Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。 - ASUKA (08/23 16:29)
 └Re:はじめまして!?BSの事についてです。 - ファイナルふるた (09/02 16:15)

■ はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ASUKA さん  ( uid 28012, posts:1, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 16:22 No.2568 | 編集 | 削除

はじめまして。大阪に住むASUKAというものです。以前からRFには興味があり、先月末にSB?BIG-1京都南と言うスズキ系列のお店でワインレッドのRF400RV前期型(2万8千キロ、保証1500キロor1ヶ月半)をやっと手にいれる事が出来ました。もちろん嬉しさのあまり、半月で1400キロ走り、近畿圏を全部回ってしまいました。しかし、やはりトラブルもありました。現車確認時にレザーワックスがついていたので綺麗にしておいてほしいと伝えたのですが、納車時にメーターに残っていました。それだけなら良かったのですが、帰宅時に3速からギアが硬くて入らないという事がありました。10日後には追い越し中にエンジン音が変わり止まってしまいました。次の日の昼には帰ってきましたが、エンジンがかかるだけで、フレームとカウルに傷が付けられ、Fホイールのリムはめくれ、アッパーカウルのステ―は曲がり、ライトのスイッチは動かなくなり、ボルトカバーは無くなり、シートとタンデムグリップにはレザーワックスが塗られていました。それから1週間後、また止まりました。しかも、盆休みで連絡が取れずじまいでした。連絡が付き、私と責任者(近畿地区代表者)が話しをしている時にバイクを持って帰ってもらったはずのメカニックの人が家の前に1時間半立っていました。その後も3時間近く、待機していたらしく、RFは4時間半もの間雨ざらしにされていました。その後、3日間話合いをしましたが、話は決まらず、本部の方に連絡をすると、車両を返すか、弁護士を入れての話し合いのどちらかを選んでくれと言われました。それまでに私は何回もRFを降りたくはない、安心して乗れる車両にして欲しいと訴えました。しかし、S?Sは私をつぶしにかかってきました。こちらが納得しようがしまいがお構いなしに法律を盾にして、私をつぶし、この事をうやむやにしようとしか思えません。なぜなら、弁護士は向こうの味方です。こちらがまともに言い合えば、言いくるめられてしまいます。私がいくら正しい事を言おうと、これでは勝ち目がありません。私は金銭的余裕もありません。もし、この書き込みを見ていただけた方で何か、名案がある方は書き込み、よろしくお願いいたします。

 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:たけぽん@京都 さん  ( uid 26956, posts:20, since 2001/06/25 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 17:15 No.2569 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

 へぇ〜!大変なことになったみたいですねぇ。カキコだけみてると、S◎Sさんがわがわるいように思えてくるけどなぁ・・・。販売店には、きちんとした車体を売る義務があるのではないのかな?スズキの販売店でスズキの車を買っているわけだから、きちんとアフターをみてくれるのがジョーシキというもののような気がしますが・・・。
 あっ、ところで、こわれちゃったのは保証期間内ですよね?
 どなかた、スズキの販売店のおえらさんと親しい方いませんかね?RFを愛するものとして、どなかた救済の手を!!(おいらは力不足でぐちるしかないですぅ)
 私は某YA○○HA系のレッ○バ○ンで買ったけど、親切でしたよ。オイル交換のさいにいろいろ点検もしてくれて、チェーンのたるみやオイル切れを頼んでもいないのになおしてくれた。(無料で!!)でも、おいらのつれにいわせれば、ぼったくりやとかもんくいっている人もいたが、今のところは満足かな。
 なんとか、RFにのりつづけられるといいですね。応援しています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ASUKA さん  ( uid 28012, posts:2, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 19:58 No.2570 | 編集 | 削除

記事No.2569 へのコメントです。

>スズキの販売店でスズキの車を買っているわけだから、きちんとアフターをみてくれるのがジョーシキというもののような気がしますが・・・。
そうですよね!?
> あっ、ところで、こわれちゃったのは保証期間内ですよね?
ええ、そうです。詳しく言いますと、1回目が1300キロで2回目が1400キロでなんです。
> なんとか、RFにのりつづけられるといいですね。応援しています。
書き込み、ありがとうございます!正直それ以来へこんだ毎日だったんで、おかげ様で元気がでました!応援、ありがとうございます!これから頑張っていきます!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 27969, posts:1, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 21:38 No.2571 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

ASUKAさん、初めまして。
BIG-1の事が書いてあるので、ちょいと書かせて頂きます。
初めに、うちの子(国内900中古→逆車900新車&600中古)は
全てBIG-1から購入したものです。
ASUKAさんの文章だけ読んでいるとBIG-1は極悪非道な販売店である!
の印象しか伝わって来ないので、反論?じゃないですけど、書かせてもらいます。
私の持ってる印象は、販売からアフターのメンテまで親切丁寧で信頼できる
良いお店です。
600キャブ不調の時なんか保証期間が半年以上過ぎていたにも関わらず、
キャブのインナーパーツ全交換&清掃&同調&セッティング(全て無料)まで
してくれましたよ!(まぁ、なじみの客って事もあるかもしんないけど)

>帰宅時に3速からギアが硬くて入らないという事がありました。10日後には追い越し中にエンジン音が変わり止まってしまいました。次の日の昼には帰ってきましたが、エンジンがかかるだけで、フレームとカウルに傷が付けられ、Fホイールのリムはめくれ、アッパーカウルのステ―は曲がり、ライトのスイッチは動かなくなり、ボルトカバーは無くなり、シートとタンデムグリップにはレザーワックスが塗られていました。
>
....ちょっと文章が理解出来ないんですが、これは故障した場所にバイクを
置いて帰って来て(自宅)、再度バイクを取りに戻ったら、キズとか付けられて
いたって事なのか?、BIG-1に修理して貰って、修理から帰って来たら
そうなっていたのか?....その辺が判らない?

それから1週間後、また止まりました。しかも、盆休みで連絡が取れずじまいでした。連絡が付き、私と責任者(近畿地区代表者)が話しをしている時にバイクを持って帰ってもらったはずのメカニックの人が家の前に1時間半立っていました。その後も3時間近く、待機していたらしく、RFは4時間半もの間雨ざらしにされていました。
>
....さっぱり意味が判らん?

その後、3日間話合いをしましたが、話は決まらず、本部の方に連絡をすると、車両を返すか、弁護士を入れての話し合いのどちらかを選んでくれと言われました。それまでに私は何回もRFを降りたくはない、安心して乗れる車両にして欲しいと訴えました。しかし、S?Sは私をつぶしにかかってきました。こちらが納得しようがしまいがお構いなしに法律を盾にして、私をつぶし、この事をうやむやにしようとしか思えません。なぜなら、弁護士は向こうの味方です。こちらがまともに言い合えば、言いくるめられてしまいます。私がいくら正しい事を言おうと、これでは勝ち目がありません。私は金銭的余裕もありません。もし、この書き込みを見ていただけた方で何か、名案がある方は書き込み、よろしくお願いいたします。
>
>
....ちゃんと筋道を通して話をすれば、そんな理不尽の事には成らないと
思います。
法律相談とかは、市役所等に無料で相談に乗ってくれる所もありますし
消費者センター?(商品の苦情&相談)とかもあるんじゃないですか?

大した事は言えませんが、問題の早期解決を願っております。
頑張って下さい!、そして何時までもRFに乗り続けて下さい。


でわでわ。
 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:いんなみ@横浜 さん  ( uid 7909, posts:13, since 2001/11/22 )
ホーム:http://www5c.biglobe.ne.jp/~y_rf
投稿日: 2002/08/22 (木) 22:54 No.2572 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

こんにちは。

法律の話は、個人対企業では行わないで消費者相談センターなどに相談されるこ
とをおすすめします。(それまでは対話を絶つ)
ひょっとしてけんか腰でお店と交渉していませんよね?
しかしながら、法律を最大に味方に付けてもお客の言うことにすべて店が応じな
ければならないということにはなりません。法律で勝ち取れるのは返金が最高か
と。

とりあえず、乗り続けるおつもりなら車両を返し、返金を受けて気に入ったお店
で別の個体を買い直すのがよいと思います。何かあるたびに揉めるのは疲れます
からね。
懇意のお店に業販で引っ張ってもらう方法もありかと。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:んーっ、
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:50, since 2001/10/30 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 23:30 No.2574 | 編集 | 削除

記事No.2572 へのコメントです。

>とりあえず、乗り続けるおつもりなら車両を返し、返金を受けて気に入ったお店
>で別の個体を買い直すのがよいと思います。何かあるたびに揉めるのは疲れます
>からね。
>懇意のお店に業販で引っ張ってもらう方法もありかと。

いんなみさんに一票入れます。

販売店とのトラブルって、某支部の2代目支部長(敢えて実名伏せます)が経験されていましたが、どう解決しようと後味悪いですよね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:石橋@耐久テスト休止中。 さん  ( uid 28080, posts:7, since 2002/07/12 )
投稿日: 2002/08/22 (木) 23:26 No.2573 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

なんか大変ですね。

>SB?BIG-1京都南と言うスズキ系列のお店
てゆーかSUZUKI2輪直営店ですね。

>盆休みで連絡が取れずじまいでした。
これはまあ、不可抗力みたいなモンですね。
店のお休みは仕方有りませんよ。これは。

>責任者(近畿地区代表者)
SUZUKI2輪の方ですね。

>バイクを持って帰ってもらったはずのメカニックの人が家の前に1時間半立
>っていました。その後も3時間近く、待機していたらしく、RFは4時間半もの>間雨ざらしにされていました。
雨ざらし自体はそれほど問題視するべき物じゃないと思いますけどね。
新車の外車でも別に雨に濡らして置いてしまうことはありますよ。
問題はその後水気やホコリの処理が適切にされたかどうかだけです。

>車両を返すか、弁護士を入れての話し合いのどちらかを選んでくれ
悪いことは言いません。
この場合車両を返すことが一番あなたにメリットがあるでしょう。
販売店としては返品を受けることは最大限の譲歩なんですよ。
お話の通りのダメージであれば他の店に査定して貰っても、
それほど高い買い取り価格は得られないと思います。
(参考にはす向かいのレッドバロンで見てもらっても良いかも知れません)

>安心して乗れる車両にして欲しいと訴えました。
その要望に応えられないということでの返品受付ということなのでしょう。
少なくともその店とSUZUKI2輪はあなたの要望に応えることを断念したということですね。

>S?Sは私をつぶしにかかってきました。
ですから「潰す」というのは不適切だと思います。
うやむやというのではなく、
売買契約をできる限り白紙に撤回するしかないのです。
税金や登録手数料などは既にサービスを受けてしまっているので、
その分は帰ってこないのは当然のこととして受け取るほか有りません。

>弁護士は向こうの味方です。
というのは、あなたは最大限の勝利(というのも不適切なんですが)を
既に勝ち取って(だからまたこれも違うっ)いるのですから、
それ以上何も手に入りません。

それを理解していただかないと、
「ごねているだけの客」になってしまいますよ?

中古車は本当に「縁」で出逢う物ですから、
そのRFとは縁がなかったのですよ。
そう思って諦めるほか有りません。

どうしてもRFに乗りたいというのなら、
オーナーズクラブでかわいがられた機体が
いくらか売りに出されていると思います。
活発にバックアップしてくれる近畿支部の人たちも居ます。

RFで苦い思い出なんか少しでも少なくしてほしいです。
状況を前向きに受け止めましょうよ。ね?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2002/08/19 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 00:29 No.2576 | 編集 | 削除

記事No.2573 へのコメントです。

こんばんわ東海のウロです。

お店側としても直営ってことで信用問題があるので
そんなに変な対応はしていないとおもいます。
現にシートだってレザーワックスを塗って綺麗にしてくれている
わけですから。

>>安心して乗れる車両にして欲しいと訴えました。
>その要望に応えられないということでの返品受付ということなのでしょう。
>少なくともその店とSUZUKI2輪はあなたの要望に応えることを断念したということですね。

整備士の観点からの意見ですがトラブル起きる車体は
ある壊れた部分を直しても必ずといって良いほどほかも
痛んでいるのでいずれはまたほかのトラブルを起こします。
これを直す(予防)するとなると結構な費用が行くので
そのRFはお勧めしません。
だから店側も車両の返品を受け付けてくれるなら
返品して違う車両を探すのが一番です。
>>S?Sは私をつぶしにかかってきました。
正直言って被害妄想が激しいと思いますよ。
店側だってそんなことして顧客を失っては商売になりませんから。
>ですから「潰す」というのは不適切だと思います。
>うやむやというのではなく、
>売買契約をできる限り白紙に撤回するしかないのです。
>税金や登録手数料などは既にサービスを受けてしまっているので、
>その分は帰ってこないのは当然のこととして受け取るほか有りません。

この点もお店側に不備があるのであれば相談して費用を
もってもらるんじゃないかな?

>それを理解していただかないと、
>「ごねているだけの客」になってしまいますよ?
>
>中古車は本当に「縁」で出逢う物ですから、
>そのRFとは縁がなかったのですよ。そう思って諦めるほか有りません。

わたしもこの意見に賛成です。
>どうしてもRFに乗りたいというのなら、
>オーナーズクラブでかわいがられた機体が
>いくらか売りに出されていると思います。
>活発にバックアップしてくれる近畿支部の人たちも居ます。
そうそう私のRF400も今売りに出してるし(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ASUKA さん  ( uid 28012, posts:3, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 02:14 No.2577 | 編集 | 削除

記事No.2576 へのコメントです。

>お店側としても直営ってことで信用問題があるので
>そんなに変な対応はしていないとおもいます。
私もそう思いたいのですが、購入時の店長の発言で「免許の提示はしなくていい。困るのは向こうだから。」と言う事をきいたので、後後のトラブルにも偏見がはいったかもしれません。
>現にシートだってレザーワックスを塗って綺麗にしてくれている
>わけですから。
これは、固体ではなくて、液状の物なんで、かなり滑るんです。それと、車体については、洗ってなかったです。
車両が傷ついて帰ってきたのは、1回目の修理の後です。
>>>安心して乗れる車両にして欲しいと訴えました。
>>その要望に応えられないということでの返品受付ということなのでしょう。
>>少なくともその店とSUZUKI2輪はあなたの要望に応えることを断念したということですね。
残念ながら、そうです。
>整備士の観点からの意見ですがトラブル起きる車体は
>ある壊れた部分を直しても必ずといって良いほどほかも
>痛んでいるのでいずれはまたほかのトラブルを起こします。
>これを直す(予防)するとなると結構な費用が行くので
>そのRFはお勧めしません。
>だから店側も車両の返品を受け付けてくれるなら
>返品して違う車両を探すのが一番です。
そう考えるのが普通ですね。でも私は今までいろんな車両に短期間しか乗っていなかったので、このRFだけはどうしても直してでも乗りたいというわがままな気持ちがありました。他の車両を探せばと言われたのですが、この年式の、このフレームのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れないという理由で断りました。よくよく考えれば、馬鹿だと思います。でも、私はそれぐらいの信念と愛着を持って乗ってきましたし、乗っていきたいと思っていました。決して、同じ車両に乗り換えている人を否定している訳ではありませんので怒らないでくださいね。ただの馬鹿ですから。
>この点もお店側に不備があるのであれば相談して費用を
>もってもらるんじゃないかな?
そうだと良いんですけど。
>>それを理解していただかないと、
>>「ごねているだけの客」になってしまいますよ?
そうですね。
>>中古車は本当に「縁」で出逢う物ですから、
>>そのRFとは縁がなかったのですよ。そう思って諦めるほか有りません。
そうみたいですね。
>>どうしてもRFに乗りたいというのなら、
>>オーナーズクラブでかわいがられた機体が
>>いくらか売りに出されていると思います。
>>活発にバックアップしてくれる近畿支部の人たちも居ます。
>そうそう私のRF400も今売りに出してるし(笑)
掲示板にのってました?買う前にチェックはしたんですけど?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:3, since 2002/08/19 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 04:14 No.2578 | 編集 | 削除

記事No.2577 へのコメントです。

どもウロです。
>私もそう思いたいのですが、購入時の店長の発言で「免許の提示はしなくていい。困るのは向こうだから。」と言う事をきいたので、後後のトラブルにも偏見がはいったかもしれません。
まぁ確かに無免で困るのは自分ですからね。そんなの店は
気にしないでしょうね。
>これは、固体ではなくて、液状の物なんで、かなり滑るんです。それと、車体については、洗ってなかったです。
あ〜滑るんですか〜そりゃありがた迷惑ですね(^^;)
>そう考えるのが普通ですね。でも私は今までいろんな車両に短期間しか乗っていなかったので、このRFだけはどうしても直してでも乗りたいというわがままな気持ちがありました。他の車両を探せばと言われたのですが、この年式の、このフレームのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れないという理由で断りました。よくよく考えれば、馬鹿だと思います。でも、私はそれぐらいの信念と愛着を持って乗ってきましたし、乗っていきたいと思っていました。決して、同じ車両に乗り換えている人を否定している訳ではありませんので怒らないでくださいね。ただの馬鹿ですから。
その気持ちはわかります。でも現実修理費用とかが辛い状態なら
気持ちを割り切って変えてもらったほうが良いです。
>>この点もお店側に不備があるのであれば相談して費用を
>>もってもらるんじゃないかな?
>そうだと良いんですけど。
まぁそこはうまく相談するしかないですね。

>>そうそう私のRF400も今売りに出してるし(笑)
>掲示板にのってました?買う前にチェックはしたんですけど?
6月30日に売りますに掲載してますよ。
93年式 黒 実走1.2万キロ 
詳しくは一度確認してみて。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:石橋@耐久テスト休止中。 さん  ( uid 28080, posts:8, since 2002/07/12 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 11:02 No.2579 | 編集 | 削除

記事No.2577 へのコメントです。

>>お店側としても直営ってことで信用問題があるので
まあお店って言ってもSUZUKI本体の人間が居ることもままあるんですよ。
だから逆に接客業としての意識が低い人も希にいたりもします。
もちろん大多数は信頼できる人たちばかりですけどね。
メーカー直営店が裏目に出ることもあり得ると言うことです。
(注:私のマシンはSBSで買って、とっても幸せにやっています!)
メーカーの息がかかっていない店の方が、信用以外何もないので、
一生懸命ということもありえます。
マシン選びは店選び、ヒト選びということですね…。

>「免許の提示はしなくていい。困るのは向こうだから。」と言う事をきいた
これは接客業としてサイテーですね。
こう考えること自体アホウですが、
お客さんに聞こえるところで発言するのもマヌケです。
少なくとも「ナメた事抜かすなゴルァ!」と一喝してやった方が
彼のためでもあったと思いますよ。

>これは、固体ではなくて、液状の物なんで、かなり滑るんです。
これも考え方次第ですね。
綺麗であることを最優先としているのか、
使いやすさに配慮することを最優先にするのか、
もちろん個人商店じゃないのですから、
作業担当者によって、処置がちぐはぐなこともありますよね。
私は特に悪意は感じないですけどね。
ほっときゃいいんですから。ワックスなんてどうせすぐ堕ちるし。

>車体については、洗ってなかったです。
これもちょっと担当者の処置を疑いますね。
非常識!プライド無し!

>>整備士の観点からの意見ですがトラブル起きる車体は
>>ある壊れた部分を直しても必ずといって良いほどほかも
>>痛んでいるのでいずれはまたほかのトラブルを起こします。
>>これを直す(予防)するとなると結構な費用が行くので
これは、オーナーの使い方との相性問題もあるのですよね。
たとえば中古車で前オーナーにオイルをほったらかしにされたマシン
(オーナーの管理責任)はそのほかの部品に於いても
管理が行き届いて居たと考えるのは難しいでしょう。
そうなりゃ時限爆弾ぶら下げているのと同じですからね。
新車の場合でもミッションの適切な入れ方とか、
慣らしの丁寧さとか、そういうので機械は素直に答えてきますからね。

>この年式の、このフレームのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れないと
その気持ち、よーく解りますよ。
そんなことばっか考えているうちに地球3周してるのが私です。

>ただの馬鹿ですから。
すみません。莫迦です。

>>この点もお店側に不備があるのであれば相談して費用を
>>もってもらるんじゃないかな?
>そうだと良いんですけど。
この件に関してもSUZUKI2輪担当者もヒトの子ですから、
紳士的に交渉してくださいね。
私の感覚では、保険や税金は最終的にはSBSがもらったお金では無いので
その件に関しては仕方ないとは思いますが。
もし見て貰えるのなら、
それはもう好意でしか頂ける対応ではありませんからね。

良い結果に、それから、良いRFに再び巡り逢えることをお祈りいたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ぐっち@神戸 さん  ( uid 25880, posts:1, since 2002/08/23 )
ホーム:http://kawa-hi.hoops.ne.jp
投稿日: 2002/08/23 (金) 13:02 No.2580 | 編集 | 削除

記事No.2579 へのコメントです。


>傷をつけられた。
>車体については、洗ってなかったです。

私こういう対応するお店は経験がないです。
今まで3軒ほどお世話になったんですが、
SBS杭瀬(尼崎の隣)、岡田中古車(日本橋)近所の店名前忘れた(鈴蘭台)
3軒とも修理や車検後は車両はきれいになってましたよ。

こういう手間を惜しまないお店のほうが安心できるような気がします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ASUKA さん  ( uid 28012, posts:5, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/24 (土) 13:59 No.2589 | 編集 | 削除

記事No.2576 へのコメントです。

ブラックのRFとはどんな感じなんですか?見た事がないので、もし良ければ、画像をアップしてもらえないですか?すいませんが宜しくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:4, since 2002/08/19 )
投稿日: 2002/08/24 (土) 17:12 No.2590 | 編集 | 削除

記事No.2589 へのコメントです。

>ブラックのRFとはどんな感じなんですか?見た事がないので、もし良ければ、画像をアップしてもらえないですか?すいませんが宜しくお願いします。
>
オーナー図鑑の東海を見てもらえば私のやつが掲載されてますよ。
あとほかの支部のところにも黒のかたは居ますのでそちらを見てください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 26947, posts:49, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2002/08/23 (金) 14:58 No.2581 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

 とりあえず「店側の対応の問題」と「マシンの程度の問題」は個別に考えた
ほうがいいと思いますよ。

 「店側の対応の問題」については他の方からコメントがついていますし、私
はコメントをパスします。ASUKAさんがどのような物腰でどのように店側と交渉
したか詳しいことを知りませんから。

 で、「マシンの程度の問題」の問題として「ギアが硬くて入らないという事」
が1回、「止まりました」が2回あったんですよね。このエンジン停止(?)の
原因と再発の可能性についてショップは何と言ってますか?
 中古車ですから(新車でも?)多少のマシントラブルは宿命ですが、エンジン
停止(?)となると見過ごせません。原因部分が判明していて修理が完了したな
らいいのですが、原因不明とか、車体が全体的にヤれていていつどこが原因で
止まるか分からないといった場合、乗り換えた方がいいかも。ASUKAさんの
『止まってしまいました』という書き込みだけでは原因がエンジンブローなのか
ガス欠なのかさえ分かりませんけどね。

 ショップからすると、売ったバイクに大きな不具合があることが販売後に判明
し、根本的に調査/直すとなると無茶苦茶にコストがかかる(それこそ仕入額を
上回るような)ことが判明した場合、修理を諦めて返金もしくは同程度の他のバ
イクに交換したくなるのが人情でしょう。
 ASUKAさんの選択肢は「何があろうとそのRFに乗り続ける」か、さっさと
「返金を受け入れて別のショップで別のRFを探す」といったあたりかと思われ
ます。
 前者を選んだ場合、過大なショップのサポートはあきらめましょう。ショップ
からの返金の提案を蹴っているのですから。さらに言うなら保証期間中が切れ
たら修理はASUKAさんの出費となります。それでも『この年式の、このフレー
ムのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れない』という
のなら行くしかないでしょう、あえて漢の道を。

 ではまた。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ASUKA さん  ( uid 28012, posts:4, since 2002/08/22 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 16:29 No.2582 | 編集 | 削除

記事No.2581 へのコメントです。

>> で、「マシンの程度の問題」の問題として「ギアが硬くて入らないという事」
>が1回、「止まりました」が2回あったんですよね。このエンジン停止(?)の
>原因と再発の可能性についてショップは何と言ってますか?
キャブの詰まりだろうとの事。あるかも知れないとだけです。
> 中古車ですから(新車でも?)多少のマシントラブルは宿命ですが、エンジン
>停止(?)となると見過ごせません。原因部分が判明していて修理が完了したな
>らいいのですが、原因不明とか、車体が全体的にヤれていていつどこが原因で
>止まるか分からないといった場合、乗り換えた方がいいかも。ASUKAさんの
>『止まってしまいました』という書き込みだけでは原因がエンジンブローなのか
>ガス欠なのかさえ分かりませんけどね。
エンジンストップについては、もちろんガスがある状態(満タンではありませんが)で吹けなくなり、失速、エンジンストップにいたります。音については、ヘッドからの多少のメカノイズとシリンダーあたりからのくもった?音が聞こえています。それと、車体は全体的にも部分的にもやれた感じはなく、転倒傷が両サイドにあるだけです。
> ショップからすると、売ったバイクに大きな不具合があることが販売後に判明
>し、根本的に調査/直すとなると無茶苦茶にコストがかかる(それこそ仕入額を
>上回るような)ことが判明した場合、修理を諦めて返金もしくは同程度の他のバ
>イクに交換したくなるのが人情でしょう。
> ASUKAさんの選択肢は「何があろうとそのRFに乗り続ける」か、さっさと
>「返金を受け入れて別のショップで別のRFを探す」といったあたりかと思われ
>ます。
そうですね。
> 前者を選んだ場合、過大なショップのサポートはあきらめましょう。ショップ
>からの返金の提案を蹴っているのですから。さらに言うなら保証期間中が切れ
>たら修理はASUKAさんの出費となります。それでも『この年式の、このフレー
>ムのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れない』という
>のなら行くしかないでしょう、あえて漢の道を。
漢の道ですか(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:ファイナルふるた さん  ( uid 25980, posts:10, since 2002/04/15 )
投稿日: 2002/09/02 (月) 16:15 No.2599 | 編集 | 削除

記事No.2568 へのコメントです。

 初めまして、驚いて書き込みしました。その後どうなりましたか?僕はBIG-1さんには昔から数箇所の店舗でお世話になってまして、新車購入二回、中古車購入一回、中古車売却三回とお世話になり、以前RF900国内仕様を購入した時は不調や不具合があった時は、きちんと対応してくれましたよ。今も新車でRF900ファイナルを購入してから、不調やなにかトラブルがあったら迅速に対応してくれます。僕もなにかあって気分はよくありませんが、感情的にならず、どうしてそうなったのか、原因をわかりやすく説明してくれるので、気持ちよくまたバイクに乗れてます。ASUKAさんのRFて、年式新しくて、走行距離が走ってて、車両本体価格がビッグワンにしては、破格の値段で安かったですよね。僕、中古雑誌で車両見たことあるんですよ。今も手元にその本が。もし僕がその車両を購入するなら、後々のことを覚悟して買いますよ。昔に3年半ほどRF400RV乗ってましたし、言うてたメカノイズは、それで普通で僕でガンガン走りまくってましたよ。レザーワックスも磨いてくれてる証拠ですよ。ほかの店であまり磨いてない店もありますしね。初めてのバイク購入ですか?車でも中古車買う時にはしっかり見て買わないといけませんしね。バイクは雨に濡れても大丈夫ですし、気長に信頼して修理をまかしたりしてみては?もうすでに、手放したのなら、しかたありませんが。ビッグワンは、いい店ですよ。ぜひRFに乗ってミーティングに参加してみてください。普通に中古車を買ったのではなく、過走行距離、低価格、現物車両状態などのことも考えて、店と話し合ってはどうでしょう?あと、年式と価格をみなさん知ったら、また意見も変わってくると思いますよ絶対に!今回は店の方とのやりとりの場に居たわけではないので、こんな僕の意見やお話でした。これからもバイク乗ってくださいね!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c