カスタマイズ | ヘルプ

1-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド)


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RF400です。リアブレーキのエア抜きについて? - REDかとう (08/11 21:24)
 └Re:RF400です。リアブレーキのエア抜きについて? - まさ (11/07 23:41)

■ RF400です。リアブレーキのエア抜きについて?
投稿者:REDかとう さん  ( uid 7913, posts:5, since 2002/04/10 )
投稿日: 2002/08/11 (日) 21:24 No.73 | 編集 | 削除

リアブレーキのエア抜きについて質問です。リアは対向なのでブリーダが二つ着いているんでしょうか?二つともエア抜きしたほうがいいんでしょうか?初心者ですいません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400です。リアブレーキのエア抜きについて?
投稿者:まさ さん  ( uid 27926, posts:1, since 2002/11/07 )
投稿日: 2002/11/07 (木) 23:41 No.77 | 編集 | 削除

記事No.73 へのコメントです。

>リアは対向なのでブリーダが二つ着いているんでしょうか?
正解です。私もリアキャリパーをOHした時に、両方のブリーダーからエア抜きをしました。片方だけだと、キャリパー内のエアが抜けません。
>二つともエア抜きしたほうがいいんでしょうか?
普通、OHしないと、エア抜きはしなくてもいいかと思います。しかし、ブレーキフュールドの交換時には、やはり両方のブリーダーからエア抜きをしたほうが良いと思います。私は、奥のブリーダーからエア抜きがしにくかったので、サポートからはずして、板をパッドに噛まして行いました。
>初心者で
サービスマニュアルは持っておられるのですか?持っておられないのでしたら、この機会に購入されてはどうかと思います。(一緒にパーツカタログも)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c