RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 2.車体関連 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
1-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド) |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-投稿者削除 - (01/30 18:29) └Re:リアブレーキランプの調整方法 - 石橋@耐久テスト続行中 (01/30 18:46) └Re[2]:リアブレーキランプの調整方法 - D.I (01/30 19:04)
■ 投稿者削除 |
||||||
|
||||||
投稿者削除
|
Re:リアブレーキランプの調整方法 |
||||||
|
||||||
記事No.58 へのコメントです。 まずは回答。>調整はどの変のネジ?ボルト?をいじればよいのでしょうか? 右(ブレーキペダル)側のステップが生えている板がありますよね? その内側に黒いプラスチックの部品が プレートからL字に生えた金具で固定されています。 黒いプラスチック部品はねじが切ってあって、回転させることで、 点灯するまでのリーチを変更することが出来ます。 リアマスタシリンダの圧のかかり具合を見ながら (ゼロ圧状態のペダルの角度がどうなっているか見て) 良い感じのところを探しましょう。 ちなみにバックステップ使いの私は、その辺の調整で最初結構苦労しましたが、 ノーマルなら「これだけかい!」ってぐらい楽勝だと思います。 がんばってください。 >リアブレーキを結構強く踏まないと、ブレーキランプがつかなかったのですが、 >最近は全くついてないことが判明! 他人事とは思えん。 私もつい先日、加藤木さん、その前は印南さんに 「ランプ点いていないよ?」 と言われるまで、ほったらかしでした。 首都高で印南さんと遊んで貰った帰りに、 EG-8に掘られそうになったとか。(印南さん目撃談) 皆さんもタマ切れ、スイッチ動作不良などには気をつけてくださいね! (まずお前だろって?) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:リアブレーキランプの調整方法 |
||||||
|
||||||
記事No.59 へのコメントです。 すみませ〜ん。自分で投稿しておきながら、投稿後なぜかしばらく行方不明だった サービスマニュアルがひょっこり出てきたので自己解決してしま、 削除したら偶然レスがついていたので。。。失礼しました。。 しかし、これで調整方法がハッキリしました! わざわざありがとうございます(^^) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |