カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

←次の話題 前の話題→

■-乗鞍リベンジ 無事帰着 - ウロ (10/05 19:31)
 ├Re:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 宇井@市川 (10/05 21:27)
 │├Re[2]:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 宇井@市川 (10/06 07:23)
 │├Re[2]:乗鞍リベンジ 無事帰着 - ウロ (10/06 08:15)
 ││└Re[3]:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 宇井@市川 (10/07 06:21)
 │└修理 - 宇井@市川 (10/12 16:02)
 │ ├Re:修理 - 銀ぎつね (10/13 00:51)
 │ │└Re[2]:修理 - なびRF600Rうえの (10/13 09:21)
 │ └Re:修理(術後経過) - 宇井@市川 (10/13 16:50)
 ├Re:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 宿泊組 (10/05 23:06)
 ├Re:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 松本@千葉船橋 (10/06 00:32)
 ├みなさんお帰りなさいませ! - 高木@平井 (10/06 01:57)
 │├Re:みなさんお帰りなさいませ! - 松本@千葉船橋 (10/06 11:29)
 │└Re:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告) - かわべ@不良社員2号 (10/07 12:34)
 │ ├Re[2]:おかげさまで。 - タンデムの鬼 (10/07 18:46)
 │ ├Re[2]:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告) - CrazyCat (10/07 21:26)
 │ │└Re[3]:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告) - ウロ (10/08 01:42)
 │ └ホントに行きたかったです… - 高木@平井 (10/08 01:18)
 │  └Re:ホントに行きたかったです… - かりや (10/08 02:54)
 │   └Re[2]:ホントに行きたかったです… - 高木@平井 (10/08 17:46)
 │    └Re[3]:ホントに行きたかったです… - 宇井@市川 (10/09 15:26)
 ├10月5日 朝(長文注意) - なびRF600Rうえの (10/08 00:42)
 ├Re:乗鞍リベンジ 無事帰着 - 松本@千葉船橋 (10/08 22:51)
 └【画像】乗鞍の写真UPしましたぁ - かわべ@横浜 (10/11 17:43)
  ├Re:アリは・・・、 - タンデムの鬼 (10/11 18:50)
  └Re:【画像】乗鞍の写真UPしましたぁ - 松本@千葉船橋 (10/11 23:57)

■ 乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:4, since 2002/10/03 )
投稿日: 2002/10/05 (土) 19:31 No.234 | 編集 | 削除

ども〜ウロです。
たった今無事帰着しました。
ご来光も無事見れたしとっても楽しかったです。
それと同じくらいとっても怖かったですけど。
帰りは全部下道で帰ったんですけどやっぱり
辛かった〜今からお風呂入ってご飯食べて寝ま〜す。
関東組みの皆さんまたお会いしましょう!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/10/05 )
投稿日: 2002/10/05 (土) 21:27 No.235 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

とりあえず無事に帰れました。

メーターケーブルは切れるし、エンジンはかからないしと
散々でしたが、まぁトラブルも後になればいい思い出です。

で、帰りですが、松本ICから高速に乗り諏訪湖SAで給油。
F1のごとく給油1回作戦とかやってみました。
つまり、エンジンを切る回数を抑えるわけです(;´Д`)
だけど諏訪湖でたら眠くて、眠くて・・・
聞こえないのをいいことに眠気覚ましにメットの中で
雄叫びを上げながら走ってました。
とはいえ、それでは体力がもたないので、結局双葉SAで
テーブルに突っ伏して30分ほど寝ました。
その後首都高の大渋滞を避け都内一般道で帰りました。
休憩は双葉の仮眠だけなのでエライ疲れました。



で、余談ですが・・・
ウロさんて・・・ウロさんて・・・
これからは生暖かい目で見守らせていただきます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/10/06 )
投稿日: 2002/10/06 (日) 07:23 No.241 | 編集 | 削除

記事No.235 へのコメントです。

で、今日も朝からお出かけなのだが。
とうぜん不安を抱えたRFはお休み。
いろいろと、部品注文してきます(´Д⊂

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:5, since 2002/10/03 )
投稿日: 2002/10/06 (日) 08:15 No.242 | 編集 | 削除

記事No.235 へのコメントです。

>で、余談ですが・・・
>ウロさんて・・・ウロさんて・・・
>これからは生暖かい目で見守らせていただきます。
見守ってやってください…そして仲間になりましょう!

※無事帰着したようでなによりです。
またどっかのMTGで会いましょう!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/10/07 )
投稿日: 2002/10/07 (月) 06:21 No.244 | 編集 | 削除

記事No.242 へのコメントです。

世の中どうしても相容れないものというのは
あるものなのだよ・・・うん。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

修理
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/10/12 )
投稿日: 2002/10/12 (土) 16:02 No.260 | 編集 | 削除

記事No.235 へのコメントです。

注文してたメーターケーブル届いたので早速交換し
てみました。
4万キロちょい、メンテナンスフリー(放置)で
頑張ってくれたブチ切れケーブルに感謝するつもり
でしたがやっぱり出先で切れたことを恨みながら
おさらばしました。

新品のコッテリ(?)した油に対し交換した方は
黒いサラサラの油が・・・
もう、ほとんどグリスの役目してなさそうです。

で、ついでにスタータリレーとか交換しちゃいま
した。
まぁこっちは原因がはっきりしてないんですが、
値段聞いたら4000円程度だったんで交換しちゃい
ました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:修理
投稿者:銀ぎつね さん  ( uid 25973, posts:5, since 2002/05/29 )
投稿日: 2002/10/13 (日) 00:51 No.261 | 編集 | 削除

記事No.260 へのコメントです。

メーターケーブル、4万キロちょいで切れましたか。
私のも4万ちょいで切れました。
他にもこれ以上走ってて「平気そうだよ。」と言う方も多いと思いますが。
4万前後の方、一応お気をつけくださいませ。
(まー、切れても走れるから何てことも無いですが。)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:修理
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 28084, posts:5, since 2002/09/16 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2002/10/13 (日) 09:21 No.262 | 編集 | 削除

記事No.261 へのコメントです。

 そういえば私も切れたことありました。
 社外品のキャリパーつけてると当たりやすい位置にあったりしますし。
 メーターケーブル切断するとトリップメーターとオドメーターも動かなく
なるんですよね。むしろガス欠のほうが怖かったりして。自車のスピードが
分からなくとも周りのクルマの流れにあわせて走っていれば、とくに問題な
いし。

 RF400の後期型は電気式のスピードメーターなので、切れないのはうらや
ましいですな。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:修理(術後経過)
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27006, posts:1, since 2002/10/13 )
投稿日: 2002/10/13 (日) 16:50 No.263 | 編集 | 削除

記事No.260 へのコメントです。

交換後友人宅まで往復100kmほど走りましたが問題無し。
メーターはちゃんと回りました。
で、メーターをちゃんと回しました(謎)
今日も会社にRFで通勤しましたが、問題無し。

リペア2>
シートカウルの付け根が折れていたのですが・・・
プラリペアで修復。
カッチリくっついてるようです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:宿泊組 さん  ( uid 27012, posts:1, since 2002/10/05 )
投稿日: 2002/10/05 (土) 23:06 No.236 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

本日乗鞍に参加された皆さん、お疲れ様でした。
天気にも恵まれ(渋滞は酷かったですが・・・)
ご来光もGetでき、新穂高の湯も満喫してなかなかでしたね。
これもひとえに「テルテル兵器」のお陰か、稀さんのパワーも
ここまでは及ばなかったようで!?

宿泊組は夕食の後、ひとっ走り星を見に行き、
只今就寝前のビールでまったりしております。
明日は”おみや”を物色しつつ、ビーナスラインを
走り倒して帰還予定です!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 7906, posts:3, since 2002/09/22 )
投稿日: 2002/10/06 (日) 00:32 No.238 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

皆さん、お疲れでした。宿泊組の皆さんは気をつけて帰ってきて下さい。

俺はみなさんと別れた後、上野さんに教えてもらった健康ランドで風呂
入って二時間ほど寝てから、浜松のキャンプしてる友達のところに合流
しようと思ったのですが、爆睡してしまい、目が覚めたのが午後7時前
でした(笑)。結局、松本インターから真っ直ぐ帰って来て、途中かな
り休憩しながら、午後10時30分頃に自宅に到着しました。

中央道では、トレーラーと普通車が事故っていて普通車が転がっていた
り、覆面に捕まっている車も多数いました。

実は、徹夜で長距離走りに行ったのって初めてだったんだけど、なんと
かなるもんですね(笑)。

今頃、泊まり組の人たちも爆睡だろうな(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

みなさんお帰りなさいませ!
投稿者:高木@平井 さん  ( uid 7905, posts:30, since 2001/10/10 )
投稿日: 2002/10/06 (日) 01:57 No.239 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

昨日見送りだけはしようとしたのですが…
今日もをしごとでくたくたです。
ご来光も無事GETできたみたいですね!
行きたかったよう…(T_T)
お泊り組みは今ごろ爆睡中ですな??
明日もお気をつけてお楽しみを…

それでは僕もこれから爆睡します。

明日はどっかフラフラ出来るかなぁ…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:みなさんお帰りなさいませ!
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 7906, posts:1, since 2002/10/06 )
投稿日: 2002/10/06 (日) 11:29 No.243 | 編集 | 削除

記事No.239 へのコメントです。

>ご来光も無事GETできたみたいですね!
無事ゲットというか・・・・・(笑)。途中でクルマが詰まって
身動き取れなくなり、開き直って写真でも撮るかー!ってことに
したら、「おお!ご来光撮影に丁度(・∀・)イイ場所じゃねーか!」
ってな感じですわ(笑)。結果オーライ♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告)
投稿者:かわべ@不良社員2号 さん  ( uid 27068, posts:1, since 2002/10/07 )
投稿日: 2002/10/07 (月) 12:34 No.246 | 編集 | 削除

記事No.239 へのコメントです。

日が替わってしまいましたが、無事帰着いたしました。
八王子で解散後、途中マ●さんの怨念をちょぴっと食らいましたが、
雨具を着る程でもなく、「テルテル兵器」様々です。

>高木さん
ん〜、大分洗脳されてたのに残念です。
次回は春に伊香保温泉(5連ヘアピン攻め倒し)ツアーの
ウワサも出ておりますので是非!!

>タンデムの鬼さん
途中、新穂高の湯で突然”混入”された時はビツクリしましたが、
参戦ありがとうでした。イロイロ楽しませていただきました。
トイレ休憩もなしで来て頂いたとの事でしたが、無事帰着されましたか?

最後に、今回参加して頂いた皆様、ありがとう&お疲れさまでした!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:おかげさまで。
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:152, since 2001/04/07 )
投稿日: 2002/10/07 (月) 18:46 No.247 | 編集 | 削除

記事No.246 へのコメントです。

>>タンデムの鬼さん
>途中、新穂高の湯で突然”混入”された時はビツクリしましたが、
>参戦ありがとうでした。イロイロ楽しませていただきました。
>トイレ休憩もなしで来て頂いたとの事でしたが、無事帰着されましたか?

前日換えたばかりのフロントタイヤに馴染めず我慢の走りでしたが、
安房峠・乗鞍林道となかなか楽しめました。
18:30に帰着し、蒼リスのお迎えには無事間に合いました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告)
投稿者:CrazyCat さん  ( uid 7911, posts:1, since 2002/10/07 )
投稿日: 2002/10/07 (月) 21:26 No.248 | 編集 | 削除

記事No.246 へのコメントです。

かーなーり遅くなりましたが、帰着ほーこく、ってことで。

昨日は、八王子で解散後、2箇所ほど寄り道をしつつ、11時半ごろ
無事帰着しました。
何かいろいろと心配とか迷惑とかかけてしまった気はしますが、と
ても楽しく遊ばせていただきましたです。
皆さん、お疲れ様でしたと共に、ありがとうございました。

今日は5時起きで、出張でした・・・。
ハードだわ・・・。
眠いのなんのって。


>八王子で解散後、途中マ●さんの怨念をちょぴっと食らいましたが、
>雨具を着る程でもなく、「テルテル兵器」様々です。
僕は丁度家に着いて、カバーかけてる時にちょびっとだけ「マ●さん」
にあった位ですみました。
「テルテル兵器」様々です、ってホントに。

>タンデムの鬼さん
いらっしゃった早々、思いっきりお名前間違えて申し訳ありませんでし
た。
かわべさんが楽しそうに話してくれた、タンデムの鬼さんの走りを見れ
なかったのはちょっと残念でした・・・。
トロかったため速攻置いてかれました・・・(泣)

頑張ってスキルアップしなければ・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:みなさんお帰りなさいませ!(帰着報告)
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:6, since 2002/10/03 )
ホーム:http://www2.starcat.ne.jp/~boe-uro
投稿日: 2002/10/08 (火) 01:42 No.251 | 編集 | 削除

記事No.248 へのコメントです。

どもウロです。
簡単にですけどマイHPでツーレポUPしました。
一度ご覧下さいませ!って4枚だけですけど(^^;)
この日一番のお気に入りはやっぱり
朝日に染まるにゃんこさんかな〜
けっこういい感じですよん!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ホントに行きたかったです…
投稿者:高木@平井 さん  ( uid 26965, posts:32, since 2001/10/10 )
投稿日: 2002/10/08 (火) 01:18 No.250 | 編集 | 削除

記事No.246 へのコメントです。

>>高木さん
>ん〜、大分洗脳されてたのに残念です。
>次回は春に伊香保温泉(5連ヘアピン攻め倒し)ツアーの
>ウワサも出ておりますので是非!!

おおぅ!?イ○シャルD!!
実は職場の先輩のナビシート(インプWRXsti)で
正丸峠と赤城山、妙義山へ行ったのですYO!
正丸峠は道悪すぎで攻めた走りはバイクじゃムリムリです。
で最後は碓氷峠の予定だったのですが、ガスが濃く
峠の釜飯屋で土産を買って終了。
しかしあの峠はRFで走ってみたいものです。
ので今から参加表明(仮)!!
既に来年が楽しみですなぁ…

鬼に笑われる…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ホントに行きたかったです…
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:27, since 2002/06/10 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/rf/
投稿日: 2002/10/08 (火) 02:54 No.252 | 編集 | 削除

記事No.250 へのコメントです。

ひい 正丸ですか

あれは今どき車の走るところではないでしょう
荒れ荒れで浮き石一杯、おちば一杯。
車でも対向車が来たら大変ですよ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ホントに行きたかったです…
投稿者:高木@平井 さん  ( uid 27012, posts:1, since 2002/10/08 )
投稿日: 2002/10/08 (火) 17:46 No.253 | 編集 | 削除

記事No.252 へのコメントです。

>ひい 正丸ですか
>
>あれは今どき車の走るところではないでしょう
>荒れ荒れで浮き石一杯、おちば一杯。
>車でも対向車が来たら大変ですよ
>

その上漫画のとおりに"落石注意"のところのプチがけ崩れ。
まんまでしたね…
前を走る車が落ち葉をけり撒き、ステー○アのCMみたい!
あそこは走りたくないっス…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:ホントに行きたかったです…
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27006, posts:1, since 2002/10/09 )
投稿日: 2002/10/09 (水) 15:26 No.256 | 編集 | 削除

記事No.253 へのコメントです。

正丸から秩父方面に抜ける道は楽しかったな。
名前はわすれちゃったけどほとんどブラインド
コーナーのえらい細い道だった。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

10月5日 朝(長文注意)
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 7870, posts:4, since 2002/09/16 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2002/10/08 (火) 00:42 No.249 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

 10/5 AM3:00頃に松本を出発。仮眠をとったがよく寝付けなかったので
眠い。こちらで向かっている関東組が徹夜であることを考えれば贅沢は
言えないか。
 関東組より一足先に単独で目的地へと向かう。
 AM3:30頃、松本から乗鞍へ向かう158号線は既にクルマが流れている。
それなりの台数ではあるが平均速度は速い(むしろ殺気だった雰囲気)。
途中で84号からエコーライン側へ。エコーラインは流れてこそいるが
クルマはほぼ数珠つなぎ。途中、一時的にパラパラと降ったので夜の濡
れた山道…(T_T) コーナーではクルマよりスピードを落として直線で前
に追いつく、の繰り返し… (←近所迷惑)
 この時間は山頂のゲートは閉じていて駐車場には入れない為、エコー
ラインの先頭からクルマが順に詰まっていく。もはや渋滞ではない。先
に進もうとしないのだから。道が駐車場になっただけだ。
 もともとそういう予定なのか開き直ったのかは分からないが、皆、ク
ルマを捨て崖側にはびっしりとカメラ&三脚の列。年季が入ったカメラ
オヤジも多く全身防寒具姿をよく見かける。
 2重駐車はあたり前、コーナーやコーナーの入り口にも駐車している
ため、たまに進もうとするバスなどがいると曲がれず立ち往生していた
りする。その辺の一般人が50cm単位でクルマを詰めていって交通整理。
ドライバーがいないクルマも多く難儀している。
 クルマで埋まった道の隙間をRFで泳ぐように山頂に向け突き進む。
 エコーライン側でこれなのだから、スカイライン側の状況は想像もし
たくない。
 遅れている関東組を置き去りに、AM5:10くらいに山頂ゲート前に到着。
RF以外のバイクも7〜8台いる。ライダーは皆、寒そう。クルマほど防
寒具を積んでこれないしエアコンもないからね。

 空が白くなっていく。
 夜間に一時雨がパラついたものの、既にやんでいる。薄い雲があり趣
き深い。雲ひとつ無い快晴より絵になる。
 明け方の山であれば気温が低いのは当たり前。それはいい。問題は風
だ。強風でカメラがブレる。立っている道路標識もブレる程だ。三脚を
持ってきていない。あったとしても三脚ごとブレるであろう。それどこ
ろか強風で三脚ごと倒れるのではないか?
 ゲート前の隣にある岩山(大黒岳?)の途中までよじ登り、腹ばいに伏
せてシャッターを切る。まだ暗いのでシャッタースピードが遅くブレが
心配。風で体感温度は低い。素手なので手がかじかむ。
 明るくなると山頂から路駐のクルマの列が果てしなくつながっている
のがよく見える。
 今シーズンが特別なのだろうが、はっきり言ってこれではマイカー規
制もさもありなん、と感じる。
 オートブラケットを多用し、ブレを警戒して多めにシャッターを切る。
メモリカードの容量がみるみる減っていく。

 完全に日が昇ると、風も弱くなってきた。御来光を狙いに来た観光客
やカメラマンも目的を果たし、張り詰めた空気がゆるんでいく。
 こちらのメモリカードもほぼ満杯。
 これで御来光は終了ということだろう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:乗鞍リベンジ 無事帰着
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 7906, posts:4, since 2002/09/22 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/4276/norikura.htm
投稿日: 2002/10/08 (火) 22:51 No.254 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

ツーレポ書いてみました。お暇な時に覗きにきてね(笑)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

【画像】乗鞍の写真UPしましたぁ
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27005, posts:14, since 2002/04/08 )
投稿日: 2002/10/11 (金) 17:43 No.257 | 編集 | 削除

記事No.234 へのコメントです。

先日の乗鞍の写真、大したモンありませんでしたが、UPします。

談合坂S.Aに夜な夜な集まったRF達・・・。
shorgeさんすんまそ。のぼりで見切れてるん。
それにしても七色ひでさんのRFは目立ちますな。


ご来光の図 〜その1〜

ご来光の図 〜その2〜





新穂高の湯入り口にて。ココで入浴中にタンデムの鬼さん合流。
透明な湯(単純泉?)でなかなか良かったッス。
他の入浴者もおられたので、残念ながら入浴中の図は取れませんでした。


新穂高の湯に漬かった後立ち寄った道の駅にて。
しげしげとRF観察するオヤジ1人。

この後、どのルートを走り倒すか密談中!
この後この道の駅で昼食を摂る事に。
タンデムの鬼さんとワタシは、炭酸入り麦ジュースを頂きました(おぃおぃ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:アリは・・・、
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26961, posts:71, since 2001/10/30 )
投稿日: 2002/10/11 (金) 18:50 No.258 | 編集 | 削除

記事No.257 へのコメントです。

>タンデムの鬼さんとワタシは、炭酸入り麦ジュースを頂きました(おぃおぃ

麦茶がジョッキで出てきたと考えれば・・・。
(くっ、苦しい。)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:【画像】乗鞍の写真UPしましたぁ
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 27068, posts:5, since 2002/09/22 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/4276/norikura.htm
投稿日: 2002/10/11 (金) 23:57 No.259 | 編集 | 削除

記事No.257 へのコメントです。

ご来光の写真、きれいでいいですなー!。

そういえば、諏訪で遭った別の団体のRF900の人は
いきなりRFが沢山来て人気車種になったので、笑った
とか言ってましたな(笑)。

たまに一台くらいは見るけど、出先で5台もまとめて
見るなんて珍しいよね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c