カスタマイズ | ヘルプ

1-b.吸気・排気系
キャブ・エアクリーナー・マフラー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-エアクリーナーってどこ? - さと (06/23 03:16)
 ├Re:エアクリーナーってどこ? - 小関@神奈川 (06/23 07:10)
 └Re:エアクリーナーってどこ? - ウロ (06/24 01:09)
  └Re[2]:エアクリーナーってどこ? - さと (06/24 02:38)
   └Re[3]:エアクリーナーってどこ? - ウロ (06/24 22:39)

■ エアクリーナーってどこ?
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:33, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/23 (土) 03:16 No.14 | 編集 | 削除


 ほんとに初心者級ですが、RFでエアクリーナーの位置がわかりません!。
(笑)。ほんとに、どこにあるのかさっぱり!。
 ラジエーターのミズを見つけるのも結構くろうしたりしてます(笑)。
 だれかおしえてもらえませんでしょうか?m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:エアクリーナーってどこ?
投稿者:小関@神奈川 さん  ( uid 25965, posts:16, since 2001/04/16 )
投稿日: 2001/06/23 (土) 07:10 No.15 | 編集 | 削除

記事No.14 へのコメントです。

> ほんとに初心者級ですが、RFでエアクリーナーの位置がわかりません!。
>(笑)。ほんとに、どこにあるのかさっぱり!。

 燃料タンクを外してその下にある黒い箱を開けるとエアクリーナが
入っています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:エアクリーナーってどこ?
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:14, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/06/24 (日) 01:09 No.16 | 編集 | 削除

記事No.14 へのコメントです。

えっとですね〜場所は小関さんの言うようにタンク下にあります。
でRFは湿式という形式のエアクリーナです。これは
ひらぺったいスポンジでこれにエンジンオイル(ギヤ?)を
染み込ませてあります。このタイプは清掃はせずに
交換するのが一般的です。清掃する場合は洗油(灯油です)
で軽く揉んで汚れを取ります。雑巾のように絞らないようにしてくださいね。
でも安いので交換したほうが楽です。
あと冷却水は後ろのシート外してみてふちっこにLLCと書いた
2センチくらいのキャップが見えます。点検方法は
マフラー側のみて下の線を越してなければOKです。
本当は水平にした状態で見るのが一番ですが倒れそうで怖くて
私の場合はスタンド立てた状態で見てます。この見方だと
実際の量より少なく見えるので注意!
フリートークの質問ですがそれはリヤブレーキの
液量を点検するためのものです。
あと前の質問なんですがたくさん配線が来てて
どれがしりたいのかが解りませんでした。知りたいのは
太さはどれくらいですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:エアクリーナーってどこ?
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:37, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/06/24 (日) 02:38 No.17 | 編集 | 削除

記事No.16 へのコメントです。

>ひらぺったいスポンジでこれにエンジンオイル(ギヤ?)を
>染み込ませてあります。このタイプは清掃はせずに
>交換するのが一般的です。清掃する場合は洗油(灯油です)
>で軽く揉んで汚れを取ります。雑巾のように絞らないようにしてくださいね。
>でも安いので交換したほうが楽です。

 整備の本でみました。大体イメージわきます。
 っていうか皆さんタンクをはずすって簡単にいいますけど、そんなに簡単に
はずれるもんなんですか?(笑)
 ちょっとやってみよーぐらいの勢いでやってしまって平気でしょうか?。

>あと前の質問なんですがたくさん配線が来てて
>どれがしりたいのかが解りませんでした。知りたいのは
>太さはどれくらいですか?

 えっとですね。アイドリング調節する奴のすぐしたににょきって出てる奴です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:エアクリーナーってどこ?
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:16, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/06/24 (日) 22:39 No.18 | 編集 | 削除

記事No.17 へのコメントです。

えっとですね〜タンクは簡単に外れますよ〜
手順はシートを両方外してから
1.シートカウルを外します。外すところは前の方のカウルを
  止めているねじと2人乗りするときに持つバーを止めている4本の
  ボルトはずせば取れます。左右を分解する必要は無いですよ。
  これでゴボッとリヤ周り外れます。(それ以外にタンクの辺で止めて
  有りますがこれは引っこ抜くだけです。)
  あっ車体の右側にブレーキランプ関係の配線有るので抜いてくださいね。
  確か白色のやつです。
2.次は燃料コックをoffに必ずしてからキャブに行くほうを抜きます。
  間違えてタンクから来てる方抜くと垂れ流し状態になるので注意!!!
  あとコックを固定しているねじ1本を抜きます。
3.次にタンクとシートの固定用に付いているボルトを外して
  残量警告灯の配線を外してタンク取るだけです。重たいので
  ガソリン少ない時の方が楽ですよ。 
  
なんかわかりずらいですね。ごめんなさい。
まぁ配線をきちんと外してコックのとこ気をつければ
簡単ですよ。組みつけの際は配線の付け忘れに注意してくださいね。
忘れるとまた面倒ですから…(←付け忘れた人)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c