RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 3.社外パーツ・カスタマイズ | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
2-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-全塗装するなら何色? - ひつじ (06/25 22:41) └Re:全塗装するなら何色? - 高木@平井 (06/28 16:41) └Re[2]:全塗装するなら何色? - ootossy@通りすがり (06/28 22:17) └Re[3]:全塗装するなら何色? - 高木@平井 (06/29 09:59) └Re[4]:全塗装するなら何色? - なびRF600Rうえの (06/30 13:48) └Re[5]:全塗装するなら何色? - ひつじ (07/01 07:58) └Re[6]:全塗装するなら何色? - 山本@住之江 (07/01 20:27) └Re[7]:全塗装するなら何色? - ひつじ (07/28 07:41)
■ 全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
こんばんわ、全塗装しようかと思いますが、何色がいいですか?ちなみに今は純正ブルメタ。狙っている色はシビックタイプRの黄色ですが・・・
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
|
Re:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.341 へのコメントです。 全塗装するならNSXのイモラオレンジパールか、マジョーラの赤・橙の組み合わせのもの! 最近見たステージアのオレンジっぽい赤もいいなぁと… 全塗装っていくら位しちゃうんでしょう? カウルもくすんで、タンクも剥げてるところがいくつか… フレームも塗装する場合はエンジンも下ろすのでしょうか? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.342 へのコメントです。 えと、一応参考程度に読み飛ばしてください。<全塗装っていくら位しちゃうんでしょう? RFの場合カウル点数が多いので、かなりかかると思います。 場所にもよると思いますが大体15諭吉前後は覚悟した方が 良いでしょう。うぁ400の中古が買えそうですね^^; <フレームも塗装する場合はエンジンも下ろすのでしょうか? きちんとした塗装業者であればフレームの塗装はフレーム単体で 行いますので、エンジン、ステム、スイングアームなど全部はずして フレームのみの状態で塗装します。(もちろんベアリングも) 持ち込みで業者に依頼という場合は所によりによっては自分で 簡単なマスキングの指示をする場合もありますよ。 指示無しの場合ネジ山まで全部塗装してしまうことがあるので 後ほどタップとダイスで新たにネジ山を復活させることに。 この場合、ギリギリの部分まで塗装出来ますのでこだわる人には お勧めです(面倒ですがw) 色!ソリットカラーの単色!理由、自分で直すのが楽だから! あと、シルバー!理由、洗車しなくても汚れが気にならない!! ・・・・・・ 私ダメダメですねw ではでは失礼しました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.343 へのコメントです。 ぐぁ…フレーム込みだと大変なことになりそうなんですね… まぁ僕の場合すぐってわけでは無いので、参考までに聞いておこうと思ってたので、 ootossyさんの意見は非常に助かりましたw フレームがキャンディアンタレスレッドのままでもおかしくない色を考えます〜。 ありがとうございました<(_ _)> [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:全塗装するなら何色? |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.344 へのコメントです。 どうせ全塗装するのであれば、おもいきってオリジナルのカラーパターンを考えてみてはいかがでしょ。ラメ入りでもマジョーラでもエアブラシでグラフィックを入れてもらうのも 何でもありです。センスで勝負です。 あとはカスタムペイント系のショップのサイトを見て回ると参考になるかもしれません。 そのショップが過去に手がけたマシンの写真を載せているところも多いです。 安くきれいに仕上げたいのであれば自分で車体をバラしマスキング後、塗装業者に依頼し ます。面倒なら車体ごとショップに預け、ショップでバラして塗装業者に外注してもらうの も手ですが工賃がかかりそうですね。 最も安くあげるなら自家塗装でしょう。ソリッドカラーなら2液式ウレタン缶スプレーで もそれなりに塗れます。下地作り、マスキング、隠蔽力、フラッシュオフタイム、垂れたり カブった時のリカバリーなどいろいろ注意点はありますけど。 私もカウル(ABS)を缶スプレーで塗ったのですが、意外に長持ちしています。ただパニア (ポリプロピレン)の方はボロボロはがれてきています。脱脂が不完全だったかな? PP用プ ライマーを使ってそのうち再塗装の予定。 塗装せずカラーリング変更であれば、異なるカラーのカウルやタンクを取り寄せて交換と いう手段もあります。400であれば600のカウルがポン付けできますので、(メーカーに在庫 があれば)国内にないカラーリングも再現可能ですし。 塗装に限らずドレスアップだと思えば、ウォータープリントでホイールにカーボン調のフィ ルムを貼り付けたり、フォークのインナーチューブにチタンコーティングで色をつけることも アリかと。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[5]:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.345 へのコメントです。 なびRF600Rうえのさん、600用のカウルがそのまま、ぽい付けで付くなんてはじめて知りました。意外と手軽にできてしかも楽そうですね。色はやっぱりラメが人気ですね。でも、修理等を考えるとやっぱり出回っている単色がいいですね。予算的な面もあるのでやっぱり缶スプレーで塗るしかないのかな・・・・この前知り合いの修理工場(車)に全塗装のお願いをしてみたら、簡単にざ〜っと塗るだけでもやっぱり5万円はするかな〜なんて言われました。微妙な金額ですね。[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[6]:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.346 へのコメントです。 >なびRF600Rうえのさん、600用のカウルがそのまま、ぽい付けで付くなんてはじめて知りました。>意外と手軽にできてしかも楽そうですね。 > 900のFフェンダー&シートカウル&グラブバー以外もそのまま400にポン付け出来ますよ。(笑) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[7]:全塗装するなら何色? |
||||||
|
||||||
記事No.347 へのコメントです。 RF400って900用の物が結構装着できるんですね。かなりうれしい!!ところで、全塗装ですが、来月中に実施することになりました。 職場の友達に頼んでもらったら、な!なんと3万円で引き受けてくれました。(ラッキー) 色は黄色に、ブルーパールを混ぜた色に決定です。塗装完了後HPに載せますので後程ご連絡いたします。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |