こんにちは かりやです
400の92年型に乗っています(もう10年以上前の型になるの?)
ハザードが付いていないので前から思っていたんですが
後期型のハザードスイッチ付きのハンドルスイッチに
交換したらすんなり点灯したりしないのでしょうか?
デイトナのハザードキットとかを付けるよりも
スイッチがスマートですし
オークションに出ていたもので気になってしまいました。
あと後期型のスイッチって随分丸っぽいんですね
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 3.社外パーツ・カスタマイズ | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
2-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 - かりや (03/18 15:04) └Re:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 - 高木@青森 (03/18 22:07) └Re[2]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 - かりや (03/19 08:53) └Re[3]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 - ライダーハウスオーナー (04/12 00:26) └Re[4]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 - かりや (04/14 14:28)
■ [RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 |
|||||||||
|
|||||||||
こんにちは かりやです
400の92年型に乗っています(もう10年以上前の型になるの?) ハザードが付いていないので前から思っていたんですが 後期型のハザードスイッチ付きのハンドルスイッチに 交換したらすんなり点灯したりしないのでしょうか? デイトナのハザードキットとかを付けるよりも スイッチがスマートですし オークションに出ていたもので気になってしまいました。 あと後期型のスイッチって随分丸っぽいんですね [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 |
||||||
|
||||||
記事No.268 へのコメントです。 僕の場合は、廃車(廃棄?)になったマシンからハザードが付いてる右ハンドルスイッチだけをもらってきてくっつけていますので、全く違和感がありません。ただ、元々違うマシン(外したのは自分なのだが、元のマシンは訳あって不明。)のモノなので、加工が必要でした。 双方の配線を途中でカットして、同じ色同士でつないだら正常に作動しています。 スズキの純正部品なら、同じスイッチに該当する配線は同じ色のようですが、ウインカーのスイッチからハザードに回してくる関係上、左スイッチと右スイッチの配線が途中でくっつく結果になっています。(まぁ、カウルの中で固まってるので、 詰め込んじゃえば問題なしですがね。) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 |
|||||||||
|
|||||||||
Re[3]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 |
||||||
|
||||||
記事No.270 へのコメントです。 すっきりつけようと思ったら、電気関係のパーツ屋さんでカプラ内の端子(正式名称がわかりません)を買ってきて、 純正のカプラを差し替える、という技があります。 でも400前期後期ではそのままハザード機能はつかないと 思います。サービスマニュアルの配線図を確認してみてください。 自分は最初に書いた方法で900にハザードを強引につけましたが、 その手間といったら、もう! 市販キットって意外と安いのかも。と思うくらいでした。 まあ、ハザードと同時に「ウィンカーのポジション点灯」まで 自作で付け加えたからすごい手間になったのだろうが。。。 (前ウィンカーユニットはダブル球のイナズマ用を流用) 今ではメーターのウラに「ポジション点灯・ウィンカー作動で消す」用の リレースイッチがぶら下がってます。(笑) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換 |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.271 へのコメントです。 ありがとうございます。先日のオークションは見逃してしまいました。 電気的な加工はキット等の取付け以外は恐いので なかなか出来ません。 やはりデイトナなどのキットを取付けたほうが 私のように電気工作に覚えの無いものは 何かと安心なのかも知れませんね。 サービスマニュアルの配線には ハザードスイッチ付近に左右のスイッチ回路を バイパスさせるような配線になっていたので ハンドルスイッチを取り換えるとこの部分が ハザード対応になるのかな?と 甘い期待をいだいていました。 アドバイスありがとうございます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |