記事No.178 へのコメントです。
>ときどき、1速から2速にいれたつもりで、ニュートラルに>なって、無駄なフカシをしたことがありませんか? 私も時々やります。2速に入れたつもりがニュートラルで空ぶかしを
したような格好になってしまい、非常に格好悪いです(^^:
というより焦ってラフなシフト操作をしたときに起こりがちなミスな
ので「焦っては駄目」とRF君に怒られているのでしょうね。
>それで、フカシ中に3速にいれると、非常にエンジンに悪い、「ガタッ」>という、音がするのですが、あれはやはりエンジンに凄く悪いことなん>でしょうか? フカシ中? 加速方向にトラクションがかかっている最中にクラッチを
切ったら瞬間的に回転数がハネ上がりますし、そのタイミングにシフト
チェンジをするのはあまりお勧めできませんけど。
素直にスロットルを緩めてシフトチェンジしましょうよ。公道車にオー
トシフターがある訳でもなし。
>そういえば、質問があるんですが、クラッチって減るんですか?>減ってなくなってしまうということはあるんでしょうか?。 RFではないのですが磨り減ったクラッチのバイクに乗ったことがあり
ます。コーナーからの立ち上がりで思い切りスロットルを開けるとクラ
ッチがズリッと滑り、トラクションが抜けました。なかなかスリリング…
今思えば安い4輪用のオイルでも入れて単にクラッチが滑っていただ
けかも。
で、バイクのクラッチも消耗品ですがかなりのロングライフです。人
によってはラフなクラッチ&スロットル操作でクラッチを傷めて交換、
というパターンのほうが多いかも知れません。
[
この記事にコメントを返信する ] [
原文引用 ]