カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

Re[4]:はじめまして!?BSの事についてです。
投稿者:石橋@耐久テスト休止中。 さん  ( uid 28080, posts:8, since 2002/07/12 )
投稿日: 2002/08/23 (金) 11:02 No.2579 | 編集 | 削除

記事No.2577 へのコメントです。

>>お店側としても直営ってことで信用問題があるので
まあお店って言ってもSUZUKI本体の人間が居ることもままあるんですよ。
だから逆に接客業としての意識が低い人も希にいたりもします。
もちろん大多数は信頼できる人たちばかりですけどね。
メーカー直営店が裏目に出ることもあり得ると言うことです。
(注:私のマシンはSBSで買って、とっても幸せにやっています!)
メーカーの息がかかっていない店の方が、信用以外何もないので、
一生懸命ということもありえます。
マシン選びは店選び、ヒト選びということですね…。

>「免許の提示はしなくていい。困るのは向こうだから。」と言う事をきいた
これは接客業としてサイテーですね。
こう考えること自体アホウですが、
お客さんに聞こえるところで発言するのもマヌケです。
少なくとも「ナメた事抜かすなゴルァ!」と一喝してやった方が
彼のためでもあったと思いますよ。

>これは、固体ではなくて、液状の物なんで、かなり滑るんです。
これも考え方次第ですね。
綺麗であることを最優先としているのか、
使いやすさに配慮することを最優先にするのか、
もちろん個人商店じゃないのですから、
作業担当者によって、処置がちぐはぐなこともありますよね。
私は特に悪意は感じないですけどね。
ほっときゃいいんですから。ワックスなんてどうせすぐ堕ちるし。

>車体については、洗ってなかったです。
これもちょっと担当者の処置を疑いますね。
非常識!プライド無し!

>>整備士の観点からの意見ですがトラブル起きる車体は
>>ある壊れた部分を直しても必ずといって良いほどほかも
>>痛んでいるのでいずれはまたほかのトラブルを起こします。
>>これを直す(予防)するとなると結構な費用が行くので
これは、オーナーの使い方との相性問題もあるのですよね。
たとえば中古車で前オーナーにオイルをほったらかしにされたマシン
(オーナーの管理責任)はそのほかの部品に於いても
管理が行き届いて居たと考えるのは難しいでしょう。
そうなりゃ時限爆弾ぶら下げているのと同じですからね。
新車の場合でもミッションの適切な入れ方とか、
慣らしの丁寧さとか、そういうので機械は素直に答えてきますからね。

>この年式の、このフレームのRFが私のRFであり、それ以外のRFは私のRFではないから乗れないと
その気持ち、よーく解りますよ。
そんなことばっか考えているうちに地球3周してるのが私です。

>ただの馬鹿ですから。
すみません。莫迦です。

>>この点もお店側に不備があるのであれば相談して費用を
>>もってもらるんじゃないかな?
>そうだと良いんですけど。
この件に関してもSUZUKI2輪担当者もヒトの子ですから、
紳士的に交渉してくださいね。
私の感覚では、保険や税金は最終的にはSBSがもらったお金では無いので
その件に関しては仕方ないとは思いますが。
もし見て貰えるのなら、
それはもう好意でしか頂ける対応ではありませんからね。

良い結果に、それから、良いRFに再び巡り逢えることをお祈りいたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c