記事No.17 へのコメントです。
>>それでブレーキ系に無理がかかっている可能性はありませんか?> 十分にあります(笑)
> とにかく付け替えただけですから。
> というか、そのホースが非常に短く、半ば無理やり取りつけました。
お話を聞いていると添付の説明書は入手できなかった様ですね。
説明書で指示されているブレーキホースとアクセルワイヤの取り回し
変更は以下のようなものです。
純正
乗車時のライダーから見てフロントフォークインナーチューブ
の前側(進行方向側)をとおす。
ヘリバー装着時
乗車時のライダーから見てフロントフォークインナーチューブ
の手前側(ライダー側)をとおす。
> やはりまずいですか?。バイク屋さんにいって、そのホースを長く
>してもらったりしてもらったほうがいいんでしょうか?。
長くする必要がないように取りまわし変更が指示されています。
仮にこれが原因だとすると、
ブレーキホースが無理な取り回しで
圧迫されて、ブレーキを引きずった状態になった。
結果として低速での加速不安定、高速の伸びの無さ
が生じた。
となりますが、走っているときブレーキがかなり発熱していた
かもしれません。
> 本人これでいて結構必死です(ーー;)
あなたと他の方の命に関わることだと思っているから
私も深夜に対応していたのです。
ブレーキ系の不具合は死亡事故に直結します。
早く修理しないと危険です。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]