記事No.39 へのコメントです。
マスターシリンダーの構造云々はわかりませんが、RF900ファイナルエディションはブサのクラッチマスターが“標準装備”だったと思います。だから、マスター自体はポン付けできるはず。
以前、RF900国内仕様を所有してたこともありますが、特に重いと感じてませんでしたので、みなさんが重い重いと言うのが「?」でした。
なので、ファイナルに乗り換えたときも「クラッチ軽い〜!」っていう感動はなかったような気がします。
余談ですが、今乗ってるVTR-1000F北米仕様のクラッチは重くて疲れます。アメ人向けなのか? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]