RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 1.フリートーク |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました。
RFフォーラム「フリートーク部屋」
記事 No.825 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
ワカサ@大阪
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
こんばんは、ワカサ@大阪です。 私は四輪&二輪ドライバーとしてご意見を書いときます。 > えっと、すりぬけについていくつか質問があります。 > まず、信号から、すっごい長く車が列を作っていて、途中ですりぬ >けられそうに無いときって、そこでとまるのですか?。 > そのときは、車の横につけると思うのですが、動き出して、横の >車より早く出ようとすると、横の車にいい顔されないんじゃないかと >って言ってる意味わかります?(笑) その車との幅もあると思いますが、私は停車している横にバイクがくるのは ハッキリ嫌いです。理由は不安定なバイクが車と一緒に発進する・・・ 考えただけで危険です。 すり抜けする時は状況をみて、前まで出れる、時しかしません。 すり抜け出来ない状況がわかった時点で、入れるのであれば私は列にならびます。 > あと、一番前に出ると、二輪専用の停止線がないかぎり、停止線を >こえてしまうわけですが、大丈夫なんでしょうか?。 > っていうかみんな超えてるんですよね?。 私は停車線は越えません。確か信号無視扱いになった気がします。 私は車の横に停車して、発進追抜き(?)が基本です。 (状況にもよりますが・・) > んで、さらに右折用に車線がひとつ増えてる場合って、良くあると思う >のですが、その場合は、やっぱりその車線を利用して、すりぬけします?。 これまた違法だった気がします。 > すりぬけすりぬけっていうけど実際やろうとすると色々かんがえちゃいます >(笑) よっぽどの大渋滞で無い限りすり抜けしても時間は変わらないので 多用はほどほどに〜(笑) ちなみに私はすり抜け(チョット)否定派だったりします
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c