RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 1.フリートーク |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました。
RFフォーラム「フリートーク部屋」
記事 No.2804 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
高木@青森
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
1万円以上のハイカが使えないのは、こないだの土曜日に車で高速使い、5万円のハイカで支払ったら係の人が申し訳なさそうに僕に3・5万円のハイカ廃止案内の紙を渡してきました。 それでまず頭に来ました。 きっと誰もが思うことなのですが、バイクのことなんて何も考えてないんじゃないかってね。 そして次に思ったことなのですが・・・、ライダー全員で画策して料金所で「牛歩戦術」(古いが)やって反対運動したらどうかと。 ETCカードも、ハイカも買わない運動をするのです。そして料金所では現金で払うので当然時間が余計にかかりますので、後ろの車からクラクション鳴らされようが動じない事にするだけでいいとおもいます。それで不満が出たら「ハイカを廃止した方が悪い!」と突っ返してやればいいのだしね。 それと、ライダー全員が協力して廃止反対の署名活動をすれば動かせると思います。←これはきっとどこかの団体で動くだろうと思うので、その活動があったら積極的に参加するべきと自分では思っています。 ただ、ETCが悪者とは思っていません。いずれは利用する機会があると思いますが、現段階では使えない区間があるわけだし、システムの不具合や二輪への対応がほぼゼロという諸問題があり、ハイカ廃止は早すぎると思います。(思う様に普及しないETCを手っ取り早く普及させるために、利便性が高く目の上のたんこぶであるハイウェイカードを廃止してしまえば半強制的にETCへスイッチするだろうという単純で適当な考えでしょう。) そして、廃止反対の意見は聞く耳を持たないようです。JHのホームページを見たら、その辺の意見を受け付ける窓口はありませんでした。 まして、ETCゲートの不具合で転倒死亡事故が起きたとしたらシャレにならないと思いますし、今の状況ではそれが起きても不思議じゃないと思いますしね。
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c