RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
3-k.九州
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました→
RFフォーラム「九州部屋」
記事 No.14 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
稀
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
稀@寝屋川です。 もうすぐGW突入! 九州支部MTGが今から楽しみですねー。 ところで、最近少し気になる事があるんです。 ここ数日で暴走族関連を取り上げた報道番組を立て続けに見ました。 内容は「日の出暴走に続いて『こいのぼり暴走』が」といったものなんですが。 ふと懸念したわけです。 バイクにあまり縁の無い一般の方達にとって 公道を連なって走るバイクの群れってものは 少なからず威圧感や恐怖感を与える場合がありますよね。 ツーリンググループと暴走族集会の区別がつかない方も 残念やけど多数いてはると思うんです。 そこで今回のこの報道。 GWの九州支部MTGではミニこいのぼりが必須アイテムになってましたが 「こいのぼり暴走」という単語をマスメディアが頻繁に使い出したことで こいのぼりを立てたバイクが連なって走ると、いらぬ誤解を与えるのでは? と思ったわけでして。 もちろんRF-OCは暴走行為などはしないメンバーばかりとは思いますが (少なくともMTG開催時には、と云うべきでしょうか(^^;) 外部から見ると、やはり悲しいかな暴走族と似たり寄ったりの 集団に見られてしまう危険性は、少なからずあると思うのです。 こいのぼり+バイクの群れ=こいのぼり暴走、という 安易な図式からくる誤解のもとに 第三者との余計なトラブルの発生が起こらないとも限りません。 そういったトラブルを未然に防ぐ意味合いと共に RF-OC、ひいてはバイク全体のイメージ悪化を避ける為にも 今回のこいのぼり持参は見送った方がいいのでは? と思った次第です。 いかがなもんでしょうか? 稀
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c