RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等 |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
当フォーラムは、移動しました→
RFフォーラム「関東部屋」
記事 No.215 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
shorge
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
乗鞍ツーリング 超絶渋滞、降雪、気温氷点下突入などなど かなり ぶるぅになる要素がどんどん出てきてますが 行きます!行きますよぉ〜! 最後ですからね!最後!! 経験者のツッコミを激しく期待しつつ 時間割を設定してみました 10/5(土) AM0時 八王子IC出発 (IC付近のファミレス集合?) ↓ 道路状況や気温を見つつ休み休み走行 ↓ AM1時 談合坂SAで休憩 (合流1) ↓ SA、PA、休憩適宜(諏訪湖SAで給油?) ↓ AM3時〜4時 松本IC到着 県道158→県道84→乗鞍エコーライン (エコーライン 三本滝側のゲートって開いてるの?) ↓ AM5時 畳平のゲート付近に到着 徒歩でご来光観測点へ(合流2) ↓ AM7時 身体解凍の為 食事+温泉へ(新穂高の湯?) ↓ AM10〜11時 平湯温泉バスターミナルで休憩(合流4) ↓ PM0〜1時 再び乗鞍スカイラインへ ↓ 昼食の後 乗鞍林道、白骨温泉を堪能 ↓ PM3時頃 解散 泊り組みは
宿
へ ↓ 夜 場合によっては野風呂まで足を伸ばすかも!? (基本は 宿の風呂) 10/6 AM9時頃 宿チェックアウト 乗り鞍林道A経由でビーナスラインへ ↓ PM0時頃 ビーナスライン攻め&食事(どっかで温泉シバくかも) ↓ PM2時頃 解散 不良社員は再び乗鞍方面へ!?(RH手配しないと…) ・・・・って 感じでどうでしょう? 私自身が実際走ったことの無いところナので不安が一杯です どう考えても無理な予定になっているかも知れません 是非 経験者の方 ツッコミ&アドバイスお願い致しますm(_ _)m それと 合流される方 できれば合流予定ポイントを教えていただけると ありがたいです 上記に設定した合流ポイント以外の ご希望がございますれば ご遠慮無くお申し出下さい コチラへのレスでもメールでもOKです (mail : shorge@geocities.co.jp)
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c