RFOC_ALL_JAPAN_HP
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 3.社外パーツ・カスタマイズ |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
2-z.その他
上記ジャンルに属さないもの
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
[ご説明]
[記事参照方法]
[記事投稿方法]
[マナーと補足]
移動しました→
RFフォーラム「保守・カスタム部屋」
記事 No.73 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
かわべ@横浜
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
ども、かわべっす。 詳細を・・・と言いますと、大したことはないんです。 RFのヘッドライトアッシー、FZR(250、400、1000のプロジェクター)の ヘッドライトアッシーは共にkoito製で、ケース部のボルト位置は全く 一緒なんです。 さすがに前面のレンズ形状が違うため、そのままではRFのアッパーカウルに フィットしてくれません。 そこで、レンズ部分を交換する訳ですが、ここが一番しんどい。 レンズとケースは、シール剤でガッチリくっついているので、 50〜60℃のお湯に浸し、シールを軟化させ、マイナスドライバー等を 突っ込みつつ慎重に時間をかけて分離させます。 シンナー等を補助的に染み込ませるのも、一応効果あります。 ただ、シール剥がしを使うと、シール剤は確かに柔らかくなるのですが、 逆に粘性が増すのでお勧めしません。 RF、FZRそれぞれめでたく分離できたら、RFのレンズとFZRのケースを 防水を兼ねRVTゴム(ハンズとかで入手可)で、接着。 アッパーカウルへの装着は、前述の様にボルト位置が一緒なので、 RFの金具がそのまま使えます。 私が入手したFZRのヘッドライトアッシーには、ハーネスが着いて いなかったので、現在は、某S氏に提供していただいたH4用コネクターで ハーネスを自作、配線しています。 ただ、コレだと、コネクターが大きく、防水キャップが被せられないので、 純正若しくは代用品を物色中。 制作過程の写真を撮っておけば良かったのですが、完成を急いでしまった のでありません。ゴメンナサイ。 つたない説明でお分かり頂けたでしょうか・・・。 一部では、「更にエイっぽくなった」とか、∞形に見えることから、 「バカボンのお巡りさん」などと囁かれてます。(´д⊂
- TOP -
管理者:
RFOC_HP管理人
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■1.フリートーク
├ 0-a.初めにお読みください
├ 0-b.フリートーク
├ 0-c.全日本ロードレース & 北川圭一選手 部屋
■2.車体関連
├ 1-a.エンジン
├ 1-b.吸気・排気系
├ 1-c.ステアリング
├ 1-d.サスペンション
├ 1-e.タイヤ
├ 1-f.駆動系
├ 1-g.電気系
├ 1-h.外装系
├ 1-i.制動系
├ 1-y.日常点検・車検
├ 1-z.その他
■3.社外パーツ・カスタマイズ
├ 2-a.エンジン
├ 2-b.吸気・排気系
├ 2-c.ステアリング
├ 2-d.サスペンション
├ 2-e.タイヤ
├ 2-f.駆動系
├ 2-g.電気系
├ 2-h.外装系
├ 2-i.制動系
├ 2-j.パニアケース
├ 2-z.その他
■4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等
├ 3- 全国区
├ 3-a.北海道
├ 3-b.東北
├ 3-c.南東北
├ 3-d.関東
├ 3-e.信越
├ 3-f.北陸
├ 3-g.東海
├ 3-h.近畿
├ 3-i.中国
├ 3-j.四国
├ 3-k.九州
├ 3-l.沖縄 (※2003/11/22現在 設立準備中)
├ 3-m.ツーリング用品
├ 3-n.キャンプ用品
├ 3-o.ウェア類
├ 3-z.その他
■6.RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
├ RFチャット by Yahoo メッセンジャー 待ち合わせ専用掲示板
■7.RFOC全国ミーティング企画室
├ 2002年 第6回 RFOC全国ミーティング企画室
├ 2003年 第7回 RFOC全国ミーティング企画室
■8.RFOC関連・その他
├ 4-a.オーナーズクラブについて
├ 4-b.本フォーラムについて
├ 4-c.RFOCホームページについて
├ 4-d.売ります・買います・お得です
├ RFOC全国ホームページ トピックス
├ RFオーナーズクラブ 運営スタッフ
NICOLE's - WWWForum 3.7c