カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

最前 < 前頁 [ 5 / 136ページ ] 次頁 > 最後

■ RF600 売っちゃった ごめんちゃい
投稿者:人妻天使 さん  ( uid 28163, posts:1, since 2004/05/18 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 23:00 No.3311 | 編集 | 削除

皆さんお久しぶりです。
売っちゃいまちた。14万円。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[日記帳システム] メール投稿の不具合
投稿者:ひとみ@大阪 さん  ( uid 28181, posts:25, since 2003/12/21 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 20:48 No.3310 | 編集 | 削除

記事No.3301 へのコメントです。

>>>ネコにゃん日記帳
>http://rfoc.servebeer.com/imgboard/database.cgi?cmd=j&DataNum=119
>>>あれ?PHSからのメールが届いてる? 投稿者:ひとみ@大阪 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:39 No.5
>....すまん m(_ _)mペコ
>  うちのサーバーが、ひとみさんの携帯からのメールを、
>  はやりのウィ○スと判断して保留してました (^◇^;)

(´・ω・`)ショボーン
ってことは毎回保留されちゃうのかな?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

掲載した時間
投稿者:RFOC_HP代表管理人 さん  ( uid 28018, posts:5, since 2004/05/15 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 13:19 No.3309 | 編集 | 削除

記事No.3308 へのコメントです。

>内容はともかく......掲載した時間に驚いたっす。
>時差でもあるのか、と思ったりもして。(^_^;)汗

....うちは、既にサマータイムですが 何か? (゜O゜)☆バキ\(^^;)ナワケ ナイヤロ!

  あんな時間にカキコしてるのは、夜明かししててじゃなくて、
  早く寝すぎて、3時頃に目が覚めたってパターンです (笑)
  普段は、6時間ほどしか寝ないので、
  夕食後、酔っぱに変身して、バタ〜ンQ..しちゃうとあの様な時間にゴソゴソ起き出します。

  最近、そんな生活が続くので、
  ヤフーチャットにも、参加できてないなぁ〜  ←とさりげなく言い訳をいれておく奴 (^◇^;)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:投稿可能な画像サイズは
投稿者:nao-nao@埼玉行田 さん  ( uid 28297, posts:3, since 2004/01/05 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 13:01 No.3308 | 編集 | 削除

記事No.3307 へのコメントです。

内容はともかく......掲載した時間に驚いたっす。
時差でもあるのか、と思ったりもして。(^_^;)汗

管理人さん、お心遣いありがとです〜。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:投稿可能な画像サイズは
投稿者:にしはら@東大阪【RFOC_HP代表管理人】 さん  ( uid 28018, posts:7, since 2004/05/12 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 04:19 No.3307 | 編集 | 削除

記事No.3306 へのコメントです。

【追伸】ですぅ
>>何KBまでなら画像投稿可能ですか?
>....一度の投稿で、アップロードできる画像サイズは、現在の設定では、1MBです。
....1MB、つまり1000kBのファイルが送信できるからといって、
  そんな巨大な画像を送らないでね m(_ _)mペコ
  サーバーの負担がどうのこうのじゃなくて、
  その画像を見せられる人が、大変ですから (^◇^;)
  のぞましい画像のスペックは、
   ■大きさ    :800×600ピクセル以下
   ■ファイルサイズ:100kB以下、50KB前後が望ましい。
   ■ファイル形式 :JPEG形式 ←拡張子が「.jpg」ってファイルね。

  今時のデジカメの高画質モードでは、条件オーバーです d(vv;
  標準サイズでも、ちと苦しいかもしれん。

  携帯カメラのファイルは、楽勝で条件クリアしてます。

....とまぁ 細かいこと書きましたけど、ビビラずにやってください。
  某かの不具合があれば、そのときに対応しますんで。

  

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿可能な画像サイズは
投稿者:にしはら@東大阪【RFOC_HP代表管理人】 さん  ( uid 28018, posts:6, since 2004/05/12 )
投稿日: 2004/05/18 (火) 04:10 No.3306 | 編集 | 削除

記事No.3302 へのコメントです。

>何KBまでなら画像投稿可能ですか?
....一度の投稿で、アップロードできる画像サイズは、現在の設定では、1MBです。
  で、保存される画像容量は、
  投稿の頻度とか、サーバーの空き容量とかを睨みながら、決めてゆこうと思います。
  まぁ、当分..、大丈夫でしょうけど。

>忘年会の時に淡路島のたこ煎餅と一緒に持って行きましょうか?
....いえいえ、冗談っすよ!
  お気持ちだけ....頂戴しときます m(_ _)mペコ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:今年はマジで
投稿者:柴田600@愛知 さん  ( uid 27924, posts:47, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 22:52 No.3305 | 編集 | 削除

記事No.3304 へのコメントです。

パスポート使おうかどうしようか・・・家族会議後の、「自分との戦い」中です〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:今年はマジで
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 28489, posts:99, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 22:02 No.3304 | 編集 | 削除

記事No.3303 へのコメントです。

>>私も計算しだしたのですがとんでもない諭吉君になった時点で数字出すのやめました。
>>ざっと計算して,20人以上なんです。(ギョエー!!)
>
>ざっとで20人以上ですか、この調子でいくと中古のRF900買えるぐらいのいきおいかな?
>

そんな勢いです。
まだパスポートが必要なレースを観戦しに行かないだけ一般人かなと,,,

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:4, since 2004/05/13 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 21:57 No.3303 | 編集 | 削除

記事No.3299 へのコメントです。

>私も計算しだしたのですがとんでもない諭吉君になった時点で数字出すのやめました。
>ざっと計算して,20人以上なんです。(ギョエー!!)

ざっとで20人以上ですか、この調子でいくと中古のRF900買えるぐらいのいきおいかな?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:持っていきましょうか?
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:3, since 2004/05/13 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 21:02 No.3302 | 編集 | 削除

記事No.3300 へのコメントです。

>  既にご存じの通り、日記帳システムのもとは、画像投稿機能付きの掲示板です。

何KBまでなら画像投稿可能ですか?

>>>ミヤンの日記帳
>>>http://rfoc.servebeer.com/imgboard/database.cgi?cmd=j&DataNum=39
>>>城崎の地ビール 投稿者:ミヤン@淡路島 投稿日:2004/05/15(Sat) 21:40 No.4
>....我が家に宅配便...まだ届きませんけど? (-。-)y-~~~

忘年会の時に淡路島のたこ煎餅と一緒に持って行きましょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [日記帳システム] メール投稿の不具合
投稿者:RFOC_HP代表管理人 さん  ( uid 28018, posts:4, since 2004/05/15 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 15:10 No.3301 | 編集 | 削除

>>ネコにゃん日記帳
http://rfoc.servebeer.com/imgboard/database.cgi?cmd=j&DataNum=119
>>あれ?PHSからのメールが届いてる? 投稿者:ひとみ@大阪 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:39 No.5
....すまん m(_ _)mペコ
  うちのサーバーが、ひとみさんの携帯からのメールを、
  はやりのウィ○スと判断して保留してました (^◇^;)

  日記帳システムの手直しをしているときに、気づいたので、
   ”あほか!おまえ! どなた様のメールを保留にしとんじゃ! ボッケェッ!(▼▼メ)/オリャ”
  ....と叱りつけておきました。
  かなりメゲて落ち込んでいたようです >RFOCサーバー (^^;

  でもぉその後、勝手にリッセットかかって、再起動したところみると、
  どうやら、名実ともに、”再び立ち直った”様です....

            お後がよろしいようで  チャカ チャンリンチャンリンチャンリン .... (((((((((((((((((^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

日記帳の返信(レス)書き方
投稿者:RFOC_HP代表管理人 さん  ( uid 28018, posts:3, since 2004/05/15 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 14:56 No.3300 | 編集 | 削除

記事No.3295 へのコメントです。

>日記帳を導入した西脇@明石の参照ランキング恐ろしいほどに上がってる
>すごい効果ですねー
....毎日更新すればするほど よろしおますなぁ (-。-)y-~~~

  日記帳は、個人スペースですので、なんでも有りです >ネタ
  ま、RF乗りに限って、わざわざ法律守ってね! と
  クドイぐらい重ねて言わないでも、いいのが....すんばらしい! \(^o^)/
  よその集まりでは、こうはいきまへん。

....余談ですが、
  既にご存じの通り、日記帳システムのもとは、画像投稿機能付きの掲示板です。
  それを、一般の人が投稿出来ないように改造しました。
  なもんで、本来あるべき返信(レス)が付けられません。
  っていうか、そんなことしたら、掲示板機能が重複するので、やめました (^^;

  ところが、日記帳の内容によっては、何某かのやりとりをしたい場合あるじゃないですか!
  そんな場合は、遠慮せずに、この「フリートーク」の場所をお使いください \(^o^)/

  ただし、唐突にここに返信(レス)をあげてもらっても、
  日記帳のオーナーさんは、勿論のこと、ココニ出入りされる方々にとっては、
  何のことかさっぱりわかりません。

  そこで! 下記の様な形式で、投稿してくださいな。

>>ミヤンの日記帳
>>http://rfoc.servebeer.com/imgboard/database.cgi?cmd=j&DataNum=39
>>城崎の地ビール 投稿者:ミヤン@淡路島 投稿日:2004/05/15(Sat) 21:40 No.4
....我が家に宅配便...まだ届きませんけど? (-。-)y-~~~

日記帳の画面内部の 表題部分を全部コピーして、">>"みたいな記号をつけたして、
その下に、あなたの返信(レス)を書き込みしてください。
こうすれば、何に対するものか、すぐにわかるでしょ!


....以上、みんなに説明したついでに、個人的な返信も兼ねてる HP管理人でした ピョーン°゜°。。ヘ(;▼▼メ)ノ 撤収!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 28489, posts:97, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/05/17 (月) 02:02 No.3299 | 編集 | 削除

記事No.3294 へのコメントです。

>>しかし去年一年で、ぬえ諭吉も使ってもうたー!
>.... これは、マネしたくないなぁ (笑)

私も計算しだしたのですがとんでもない諭吉君になった時点で数字出すのやめました。
ざっと計算して,20人以上なんです。(ギョエー!!)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27073, posts:5, since 2004/04/12 )
投稿日: 2004/05/16 (日) 02:19 No.3298 | 編集 | 削除

記事No.3296 へのコメントです。

>でも夜間割引はやっぱりETC専用レーンだけなんだろうな。
この前、出張で首都高を利用しましたが、ハイウェイカードで
”前払い割引”なるものが適用されてました。
割引は都内のみで神奈川線は通常料金でしたが・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:柴田900@愛知 さん  ( uid 27924, posts:45, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/05/14 (金) 16:21 No.3297 | 編集 | 削除

記事No.3296 へのコメントです。

おっ!首都高は、ETCオッケイなんですか!良かったア〜、なんせ日曜日に筑波に出かけるんで、もちろんレース観戦ですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:4, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/05/14 (金) 15:34 No.3296 | 編集 | 削除

記事No.3292 へのコメントです。

>  要はクレジットカードと同じ扱いをしてくれるってことですね!

首都高はクレジットカードが使えません。
ということは・・・首都高でもETCが使えることを考えれば、実は
クレジットカード以上の性能!?
でも夜間割引はやっぱりETC専用レーンだけなんだろうな。

クルマでも>
ETCがエラーを出してバーが開かなかったときは、カード取り出して
直接オッサンに渡して通りました(´・ω・`)

ETCの罪>
クルマにETC付けてからと言うもの、長距離で高速乗るようなときは
ついつい車で出かけちゃってます。
クレジットカード出すだけをめんどくさがってちゃダメだとは思う
んですが、そのメンドクサイという気持ちが無いことには技術なんて
進歩しませんから、とかもっともらしいイイワケをしてみたり。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 日記帳の効果
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:1, since 2004/05/13 )
投稿日: 2004/05/13 (木) 23:04 No.3295 | 編集 | 削除

日記帳を導入した西脇@明石の参照ランキング恐ろしいほどに上がってる
すごい効果ですねー

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:にしはら@田舎もん さん  ( uid 28018, posts:1, since 2004/05/13 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7009/
投稿日: 2004/05/13 (木) 16:00 No.3294 | 編集 | 削除

記事No.3293 へのコメントです。

>ウチら、何時もそうしてまっせ!
.... ( ゜Д゜)ポカーン

>しかも、クレジットカードだと二台まとめての徴集は出来ないけれど、ETCカードならOKです!
.... いえいえ、私だけ!の分でいいんで (^^;

>しかし去年一年で、ぬえ諭吉も使ってもうたー!
.... これは、マネしたくないなぁ (笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:柴田900@愛知 さん  ( uid 27924, posts:44, since 2003/12/19 )
投稿日: 2004/05/13 (木) 13:37 No.3293 | 編集 | 削除

記事No.3292 へのコメントです。

ウチら、何時もそうしてまっせ!、しかも、クレジットカードだと二台まとめての徴集は出来ないけれど、ETCカードならOKです!しかし去年一年で、ぬえ諭吉も使ってもうたー!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [ETCカード] 知らなかったなぁ〜 そんな使い方!
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28018, posts:4, since 2004/05/12 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7009/
投稿日: 2004/05/13 (木) 04:47 No.3292 | 編集 | 削除

「わっきぃの日記帳」より
http://rfoc.servebeer.com/imgboard/database.cgi?cmd=j&DataNum=77
>>…ハイカと同様、おっちゃんに渡して普通に通れるんですね。バイクでも。
....ほんとぉ! 知らなかったぁ〜 そんな使い方デキルなんて! Σ( ̄□ ̄;)

  要はクレジットカードと同じ扱いをしてくれるってことですね!
  ということは、割引率を考えると、大変お得やん! \(^O^)/
  しかも ワシの場合、そのETCカードの名義は.... ※以下自粛 (爆)

  うぅ〜ん! とってもナイスです!
  さっそく、次のMTでやってみよっとぉ

      西脇さぁ〜ん! 情報提供.. (ー人ー)感謝

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

引越4回経験者より
投稿者:番匠谷@旭川改め群馬 さん  ( uid 7908, posts:1, since 2004/05/07 )
投稿日: 2004/05/07 (金) 21:27 No.3291 | 編集 | 削除

記事No.3288 へのコメントです。

毎年転勤の番匠谷@今は群馬です。ご参考になれば・・・(長文)。

大田区平和島に住んでいたときは自転車駐輪場に停めましたが、
駐車代5000円取られました。そのときは多くの物件を回りましたが
殆どのバイク乗りはやはり駐輪場に停めていましたね。ちなみに
その時の車の駐車代が月30000円でした!路駐も多いですが安心して
眠れませんでした・・・。

引越の際は、引越業者にバイク搬送を含めたほうが安くできます。
特に会社が費用をある程度みてくれるのなら、そんなに赤字には
ならないと思います。ありもしない家具を10個追加したり、作業員
を4人増やせばバイク運搬費は出ます。見積段階でいかに引越業者と
口裏合わせしておくか、これが安くするポイントです。

うちの場合、日通が多いのですが、日通が依頼するバイク搬送業者は
いつも同じ所でした。ゼロなんとかっていうところでネット検索しても
すぐ出てくる大手業者です。搬入時の電話の応対も上々でした。
九州から東京でしたら、間違いなくフェリー搬送ですので、九州を発つ前に
セルフ(回送車)で引取に来てもらい、5日後くらいに東京に着くぐらいだと
思います。現車の傷のチェック等もしてから引き渡しになりますので安心です。

最終手段としては地元の購入したバイク店に頼み、フェリーに乗せてもらって、
東京では自分が港に引取に行く「無人航送」という手もあります。

「引越王」番匠谷でした。ご参考までに。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL] バイクの引越し
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 28083, posts:2, since 2004/02/11 )
ホーム:http://www.ladyluck4u.com
投稿日: 2004/05/06 (木) 19:25 No.3290 | 編集 | 削除

記事No.3288 へのコメントです。

4月に、都内から広島に引っ越した者です。
そういう意味では田中@広島、なんですが…。
ちなみにバイクは自走しました。くたびれました…(^^A;;


1について。
都内でバイク駐輪可能な場所って、案外少ない気がします。
自分が都内で住んでた頃は、バイク可な駐輪場のあるマンションだったんですが、
友人などの住まいは、駐輪場はあっても原付まで、等も多かったです。
かと言って路駐も怖いし。
バイク駐輪用のコンテナを貸すサービスみたいなのも所々あった気もしますが、
借りるのもお金がかかるし、駐輪場を確保する前に輸送するのは少し怖い気が
個人的にはします。
(まぁ、「都内」って言ってもいろいろあるのでその土地次第ですけど)


2について。
曖昧な記憶ですが、バイクやクルマはガソリンなどの危険物が入ってるので、
確かヤマト便とかじゃ無理だったような記憶があります。
(ガソリンやオイルを抜いた状態にすればよいのかも知れないですけど)

…でも一応調べてみると、バイクも取り扱っているようです
http://www.kuroneko-yhc.co.jp/service/home/kuruma/index.html
参考になると幸いです。

以前400を実家のある姫路から都内まで業者に頼んで陸送した時は、3万円
位だったと記憶してます。
その時の業者はもう潰れてしまってないので(汗)紹介できないのが
申し訳ないんですが…。
うえのさんの言う通り、検索してみると色々出てくるので、
そこから探すのが一番無難かな、と思います。


ではお引越頑張って下さい。
都内はスクールや講習会とかあって楽しいですよー
…と最後に、バイクを持って行く事を無責任に勧めてみます(笑

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL] バイクの引越し
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 7870, posts:4, since 2004/02/02 )
投稿日: 2004/05/06 (木) 00:51 No.3289 | 編集 | 削除

記事No.3288 へのコメントです。

>2.ヤマト等の引越便での移送は可能?
>  →業者選定は移動する個人に任せられるため、どこを選べば
>   よいのか不明!

 お急ぎのようですから、取り急ぎ。「バイク」「陸送」といったキーワードでネット検索してみると、いろいろヒットします。
 私が今乗っているRFはオークションで落札し、福岡から埼玉まで業者に陸送してもらいました。料金は\44,100でした。参考までに。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [ALL] バイクの引越し
投稿者:ずな@八幡 さん  ( uid 28418, posts:1, since 2004/05/05 )
投稿日: 2004/05/05 (水) 20:37 No.3288 | 編集 | 削除

この度、福岡・北九州から東京への転勤が決まり、今週末には引越作業を終わらせなければいけないというバタバタしている状態なのですが、バイクの移動をどうしようか悩んでいます。
(自分自身の移動は飛行機を予定。前日まで仕事の予定があり、バイクでの移動は困難です)

今まで、転勤に伴いバイクの引越しをしてきた皆様方はどのような手段を利用したのでしょうか?
初めてのことで、どのようにしたらよいのかわからずに、少々困っています。
(現在は実家で家族と同居しているため、そのまま残しても保管はそんなに問題はないですが・・・)

悩んでいることとして大きくは、
1.今回の引越しに含めれば、費用は会社請求できる(はず)ので
  持っていった方がよい?
  →その場合、バイクを泊めるスペースがあるか不明!

2.ヤマト等の引越便での移送は可能?
  →業者選定は移動する個人に任せられるため、どこを選べば
   よいのか不明!
の2点です。

経験者の方々の知恵を拝借させていただけないでしょうか。
また、これらの他に気をつけることがあるようでしたらすることがあれば
ご指摘下さい。

よろしくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:みなさんの体験
投稿者:高木@青森 さん  ( uid 7906, posts:5, since 2003/12/29 )
投稿日: 2004/04/25 (日) 21:39 No.3287 | 編集 | 削除

記事No.3286 へのコメントです。

 今は事務仕事に移りましたが、教える立場の経験上から、以下の事に気を付けるべきと思います。

・嫌な予感がしたり、ちょっとでも「怖い」と思ったら近寄らない
・いつもと違う前触れに敏感になる(たとえば、横をすり抜ける時に前の車が余計に車間をあけて止まったら対向車を通そうとしていたとか)
・「急げば行ける」と言う状況は相手も同じ。

・対乗用車の場合、錯覚に注意する。具体的には・・・
 1:車よりも距離感を遠くに感じる
 2:速度も遅く感じる
 3:原付の延長線で考える傾向があると、車の方が速度が早く、先に行けると思ったり、バイクは簡単に止まれると思っている
 ↑従って、実際はバイクも簡単には止まれず、加速も車を上回っているのだが、知らない人が多いと認識をしてむやみに危険に近寄らない事が無難。

・最終的に人間は、自分が一番可愛くそれぞれが自己中心的に動こうとすると思われるので、自分に都合良く判断している時(「だろう運転」も含まれる?)は要注意。

・見落とされる事もある
 車に対してバイクが道路を走っている台数は少なく、その分遭遇する機会は確実に少ない。機会が少なければ適切な対応についての経験と知識はその分少ないので、バイクも居ると言う事を見逃す人がいたとしてもおかしくはないと思う。

・車にはボディという身を守る頑丈な構造があるがバイクにはない。その分はライダーの知識でカバーする

・ライダーにとっての「当たり前」は果たしてそれでいいのか?
 すべてのドライバーが二輪を運転するわけではないので、二輪免許のないドライバーの「当たり前」との間には必ずズレがあるはず。それを考える事が出来るのは、二輪と四輪の両方の免許を持っている人であり、ライダーも車に乗ればドライバーである。両方のことを考えることが出来る恵まれた存在であり、両方から考えてみてそれを活かす事が大事だと思う。

・誤解する事があってもやむを得ない状況であると考え、他人のミスはこちらでカバーするという寛大な気持ちをもつべきである。

・余談だが、仮面ライダーが大活躍しても街中のライダーは悪者に見られがちである。それを受け入れ我慢する事も必要かも知れないが、ライダー一人一人の行動で穏やかに済ませる事も可能である。車に乗っている子供二手を振ったりして、大はしゃぎするほどサービスしたとして、悪い印象を持つ親はいないと思う。(勿論、余裕がある時で、過剰サービスで自滅しないように注意が必要ではあるが。)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 5 / 136ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c