記事No.328 へのコメントです。
ども〜、オオタケです。いいな〜、今日みたいな超快晴の日に走れてぇ( ̄□ ̄;。
ワシは、お茶刈り機を持ってひたすらお茶を刈ってました(笑)。
「お茶のバカやろ〜〜!!」(>o<)。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 4.ツーリング関連 各支部からのお知らせ等 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
3-g.東海
2004/09/04 新フォーラムへ移動済 |
|||||||
|
最前 < 前頁 | [ 36 / 49ページ ] | 次頁 > 最後 |
ワシも行きたかった・・・(ToT) |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.328 へのコメントです。 ども〜、オオタケです。いいな〜、今日みたいな超快晴の日に走れてぇ( ̄□ ̄;。 ワシは、お茶刈り機を持ってひたすらお茶を刈ってました(笑)。 「お茶のバカやろ〜〜!!」(>o<)。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:[ALL]せせらぎ街道ツーリング。無事帰着 |
||||||
|
||||||
記事No.329 へのコメントです。 東海非公式MTGお疲れ様でした。スケジュールに余裕があり、いい感じのツーリングになりましたね。 渋滞アリ、バルブ切れあり、etc・・・、 東海らしい攻めのツーリングでしたが、私はジェントルな走行を貫き通し、無事に帰ってこれました。 #バルブが切れた場合、ポジションが無いと危ないっすね。今後の課題です。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:[ALL]せせらぎ街道ツーリング。無事帰着 |
||||||
|
||||||
記事No.328 へのコメントです。 >いつものMTGに比べ、「走り」重視(?)でしたが、いかがでしたでしょうか?時間の壁を越えるという貴重な体験がで来ました。 >やはり、五平餅はもうちょっと早い時間にいかなきゃダメですね。懲りずにまた行ってみて下さい。 リベンジですね? >とりあえずケガなどなく良かったです。 >お疲れ様でした。 これから焼き肉食べに行ってきます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ [ALL]突発的、せせらぎ街道ツーリング。無事(?)帰着 |
||||||
|
||||||
先日の支部長の呼びかけに対し、天気が良かったこともあり、そろいもそろった11台!
ちなみに今回のコースは、自分の定番コースです。普段は逆回りに走ってます。 いつものMTGに比べ、「走り」重視(?)でしたが、いかがでしたでしょうか? やはり、五平餅はもうちょっと早い時間にいかなきゃダメですね。懲りずにまた行ってみて下さい。 とりあえずケガなどなく良かったです。 お疲れ様でした。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:[ALL]5/18(土)バイクガイドCIRZ |
||||||
|
||||||
記事No.326 へのコメントです。 >また今回もたくさんのRFで目立ちましょう!そう言われて、 来るRF来るRF、みーんなFin@lだったりしてぇ〜!? それはさておきハヤブーの集まりとかK社のモノコックフレームの12とか Y社のV馬とかみんなで集めてますよね。 こないだはメーカーの枠越えて600だけで集めてたし・・・。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
[ALL]5/18(土)バイクガイドCIRZ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.317 へのコメントです。 ど〜も、ふぁいなる03です>で次回CIRZが >5月18日(土) 11:00〜12:00 >三重県度会郡度会町 宮リバー度会パーク 第5駐車場 ↑今日、集合場所を見つけてきました! 伊勢自動車道・玉域IC降りて正面の”ローソン”を ちょっと早めですが10:00出発にしようと思います。約20分ほどで目的地に着きます また今回もたくさんのRFで目立ちましょう! >で行われます。場所的に近畿からの参加も期待できる!? >雑誌綴じ込みのエントリー用紙が必要ですが(コピ可)、まぁ掲載されてる人が持っってくるでしょう。 ↑なるべく持ってきてもらえると嬉しいかな?(笑) >参照 バイクガイドHP内「読者ミーティング」 >http://www.nagoya-mag.co.jp/bikeguide/ [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:緊急告知 4月29日(祝)紀伊半島1周ツーリング |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.324 へのコメントです。 どもども、尾鷲@大阪です。関西方面から行く方ご一緒しませんか? 大阪近辺での詳しい集合場所は連絡を取り合いましょう 090-2283-7236 kksteam@docomo.ne.jp おそらく大阪市内を6:00過ぎ、 天理近辺で7:00ごろを予定しています。 連絡を楽しみに待ってますよ〜〜〜 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ 緊急告知 4月29日(祝)紀伊半島1周ツーリング |
|||||||||
|
|||||||||
ど〜も ふぁいなる03です
つい先ほど、突発的紀伊半島1周ツーリングが企画されました 日 時 4月29日(祝) 集合場所 国道25号 関IC降りて南東にあるお土産屋の駐車場 集合時間 AM8:30 出発時間 AM9:00 そのまま、ひたすら紀伊半島を一周します 和歌山市辺りにて解散予定 お時間の空いている方は一緒に走りませんか? 緊急連絡先 090-7049-4978(安藤@東海支部長) 携帯メール stingray_fe-03@docomo.ne.jp(安藤@東海支部長) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:[ALL]バイクガイド掲載号発売&次回CIRZ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.317 へのコメントです。 >3月16日に養老で行われたCIRZが掲載されたバイクガイド6月号が、昨日発売されました。>ちなみにP75の一番下に載ってます。みんなしっかり「Final」って書いてますねェ。どうせなら「○○/30」も付ければよかったのに。 あっ!それ、いい!!次回からこういった雑誌に掲載される時は番号も載せましょう! >なにげにメンバーのフルネームがわかって面白かったりします(笑) 全体的に見てもあまりニックネームなどで掲載されえている方が少ないですよね ただ一人だけ、名前と苗字が分かれているのはなぜ?? >しかし、集合写真はタンデム氏2人や横断幕は目立つけど、自分は何処?近くにいたはずなのに… 1枚目の集合写真で左こぶしを高く上げている人かな?<しんばるさん >で次回CIRZが > >5月18日(土) 11:00〜12:00 >三重県度会郡度会町 宮リバー度会パーク 第5駐車場 > >で行われます。場所的に近畿からの参加も期待できる!? またそのうちに、集合場所とか決めておきます 写真撮影後、伊勢志摩まで足を伸ばしましょうか?景色が良いですし! >雑誌綴じ込みのエントリー用紙が必要ですが(コピ可)、まぁ掲載されてる人が持っってくるでしょう。 ↑…もしかして前回も用意した人のこと?(爆) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:4/28に”せせらぎ街道”へ・・・ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.312 へのコメントです。 ど〜も、ふぁいなる03ですまとめレスしちゃいますm(__)m しんばるさん> 見どころ情報有難う御座います。五平餅は僕の好物だったりします(⌒∇⌒) ぜひ昼食として食べに行きましょう! でもGWだから10時過ぎに行かないと食べれないかな? >>道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで... >↑ココ集合って…ワシも来いってこと? お時間があれば...特に意味も無く決めてしまったので、深い意味はありませんよ... Myaさん> >そして天気。 雨が降ると走らなくなる軟弱者故… 今回は大丈夫でしょう...公式MTGじゃないし、僕が個人的に皆さんに呼びかけたモノですし。 >>道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで...<遅いかな? >これ、確定ですか? じゃ、9時集合、9時30分頃までに出発にしましょう。 道のりは、その場で決めるって事で...GWだから混んでいそうだしね! ただ、帰り時間は僕では全く予想できないので、あしからず(笑)! 初めての道ですから、道を知っている方がいらっしゃるとうれしいなぁ…と◎■▽◆さんを誘ってみる(笑) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
私も買いました(^^) |
||||||
|
||||||
記事No.317 へのコメントです。 Myaです。昨日、近くのSBSに出かけたところ、イナズマ乗りの方に 「養老に来てた人ですか?」と声をかけられました(^^) あれだけたくさんの人が来ていれば、遭遇してもおかしくないけど、 ちょっとびっくり… >なにげにメンバーのフルネームがわかって面白かったりします(笑) というか… 私、初参加でしたので(言い訳…) 顔と名前がようやく一致しました(^^;;;; しっかり記憶します。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:4/28に”せせらぎ街道”へ・・・ |
||||||
|
||||||
記事No.312 へのコメントです。 >今度の日曜日(4/28)に走りに行って来ます!>・・・どなたかご一緒しません? Myaです。 とりあえず、同日の休みは確実ですので、同道できそうです。 問題は… 私の体力(^^; そして天気。 雨が降ると走らなくなる軟弱者故… >道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで...<遅いかな? これ、確定ですか? 変更の有無、ならびに変更ありの場合の確定情報、お教え願います。 では! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
買いました☆ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.317 へのコメントです。 ども、オオタケです。バイクガイド、ワシも購入してみました(^_^)。 バイクの中古車情報誌を買ったのは、かなり久しぶりです(^_^;。 あの下の写真も、もう少し大きければ良かったんすけどね〜。 せめてあの2倍とか♪。 フルネーム・・・ワシも今回ので知りました(笑)。 これで、あの時のメンバーの名前は覚えれるはず(^_^;。 次回は三重県度会郡度会町ですか、・・・・・遠いっすね(ToT)。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:4/28に”せせらぎ街道”へ・・・ |
||||||
|
||||||
記事No.312 へのコメントです。 せせらぎ街道の道の駅「パスカル清見」から数km高山寄りにある「木挽き小屋」のゴヘイ餅はオススメです。一本350円(たぶん)と少々高いですが、デカイです。これ食べたらお昼ご飯いりません。味は2種類、「ミソ」と「エゴマ(菜種をすりつぶして練ったもの)」がありますが、ここはやはりエゴマでしょう。おばあちゃんとおばちゃんが地味にやっていながら人気もあるので、AM11時位で「売りきれ御免」ということがほとんどです。 目印は水車! あと今、奥美濃方面では、ひるがの高原のミズバショウ、ちょっと遠いですが御母衣湖畔の荘川桜が見頃です。 >道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで... ↑ココ集合って…ワシも来いってこと? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
■ [ALL]バイクガイド掲載号発売&次回CIRZ |
||||||
|
||||||
3月16日に養老で行われたCIRZが掲載されたバイクガイド6月号が、昨日発売されました。
ちなみにP75の一番下に載ってます。みんなしっかり「Final」って書いてますねェ。どうせなら「○○/30」も付ければよかったのに。 なにげにメンバーのフルネームがわかって面白かったりします(笑) しかし、集合写真はタンデム氏2人や横断幕は目立つけど、自分は何処?近くにいたはずなのに… で次回CIRZが 5月18日(土) 11:00〜12:00 三重県度会郡度会町 宮リバー度会パーク 第5駐車場 で行われます。場所的に近畿からの参加も期待できる!? 雑誌綴じ込みのエントリー用紙が必要ですが(コピ可)、まぁ掲載されてる人が持っってくるでしょう。 参照 バイクガイドHP内「読者ミーティング」 http://www.nagoya-mag.co.jp/bikeguide/ [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
雨 |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.313 へのコメントです。 >僕もオールウェザーのグローブでしたが2時間でダメでした。>やっぱ開き直ってネオプレーンですかね。 2時間は短すぎる気も… パニアに乾いたタオルを積んでおけば、ネオプレーングローブでもどこかに寄るたびに手をふけますし。一般にパッドがないですけど事故の際には滑ることで衝撃吸収するでしょうし。3シーズンはこれでいいかも。 …問題は冬ですね。グローブを数組持っていき、浸水する前に交換するか。 >三脚はいいアイデアですねー。パクらせてもらいます! ただ、それで三脚さびても責任持てません(^^; >メットONできますかね?バイクに掛けとくと内装濡れるし・・・。 400/600の場合はビニールの買い物袋にくるんでメット掛け吊るしておいてもそんなに濡れません。もちろん屋内に運び込んでおいたほうが安全ですけど。900のメット掛けは実用性ないですからね。 カッパが風で吹き飛ばされないようにバイクに固定できればそれが楽です。で、バイクから屋内には傘をさしていきます。 >今回のカッパは、上がホームセンターに売ってた普通の高品質カッパ。下はジャケットに付いてきた高品質そうな南海レインパンツ。 >が、しかし、内腿からお尻までベットリ、パンツまで貫通!上は被害無しでした。 >今回ばかりは「な、南海・・・。」って思ってしまいました。 ジャケット付属ということはPVC加工(もしくはPU)でしょうね。透湿性が低い代わりにかえって防水性は高いかと思っていましたけど。あとは縫い目の処理次第でしょうか。 ナンカイは比較的手ごろな値段で出してくるところに好感持てるんですけどね。あとはあのジャケット類のデザインをどうにかしてくれ(^^; 乗る前にシートを拭き普通の雨程度であればパンツまで濡れるということはないのですが、さすがに今回は条件が悪すぎたということで。 >いや、全く同感です。気持ちよく走れるのが一番ですね。(おっさん化したか?) 私なんてもともとおっさん思考(ツーリング志向?)です(笑) シートが高いマシンにまたがると「足がつかない」シングルシートを見ると「リアバックが積めない」ハネ上がったマフラーを見ると「サイドバックが積めない」.etc [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
あやしまれてるしぃ〜(^o^; |
|||||||||
|
|||||||||
Re:4/28に”せせらぎ街道”へ・・・ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.312 へのコメントです。 >みなさん、情報有難う御座います。>今度の日曜日(4/28)に走りに行って来ます! >・・・どなたかご一緒しません? >道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで...<遅いかな? まだわかんないですけど空いてたら行きます〜 またおって連絡入れますね〜 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[5]:帰着報告、ここに続け? |
||||||
|
||||||
記事No.311 へのコメントです。 遠いところからご苦労様でした。>雨具の耐久テスト結果報告 >GW ゴアテックススーパーレザーグローブ > 行きは問題なかったが、途中から完全浸水。どうも信号待ちなどで腕 >を下ろしたときに袖からグローブの中に水が侵入している様子。この雨 >量であれば、かえってネオプレーン製のレイングローブの方が良いかも。 僕もオールウェザーのグローブでしたが2時間でダメでした。 やっぱ開き直ってネオプレーンですかね。 >今後の課題 > 目的地や途中の休憩地にて脱いだカッパの保管方法。傘立ての隣にカメ >ラ用三脚を置きカッパをかけておくか、バイクに引っ掛けておく方法を考 >え中。 三脚はいいアイデアですねー。パクらせてもらいます! メットONできますかね?バイクに掛けとくと内装濡れるし・・・。 今回のカッパは、上がホームセンターに売ってた普通の高品質カッパ。下はジャケットに付いてきた高品質そうな南海レインパンツ。 が、しかし、内腿からお尻までベットリ、パンツまで貫通!上は被害無しでした。 今回ばかりは「な、南海・・・。」って思ってしまいました。 > 個人的には、首都高を速く走るよりも雨の中を少しでも快適に移動でき >るようにするほうが重要。 いや、全く同感です。気持ちよく走れるのが一番ですね。(おっさん化したか?) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
4/28に”せせらぎ街道”へ・・・ |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.273 へのコメントです。 みなさん、情報有難う御座います。今度の日曜日(4/28)に走りに行って来ます! ・・・どなたかご一緒しません? 道の駅”美並”に午前9時ごろにでも待ち合わせで...<遅いかな? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:帰着報告、ここに続け? |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.307 へのコメントです。 雨具の耐久テスト結果報告行きは晴れていたものの途中から降られた。結果、雨天1000km弱の ロードテスト。 ヤマハ CYBER TEXクルクルレインスーツ カッパの上半身。帰路にて両腕部分がうっすらと浸水。下に防水ジャ ケットを着て2重防水としているので実害はなし。そんなに回数は使っ ていないが、やはり条件がキツかったらしい。 ホンダ スーパープロテインライディングパンツ 防水パンツをカッパの下半身として使用。帰路にて尻部分が浸水。下 にブラックジーンズ風の防水パンツをはいていたがそれもいくぶん貫通。 座る前に軽くシートの雨を拭いていたのだが、途中から面倒になってさ ぼった影響もあるかも。 それなりに使い込んでいるが防水スプレー+弱アイロンにより尻以外 の浸水はなし。 GW ゴアテックススーパーレザーグローブ 行きは問題なかったが、途中から完全浸水。どうも信号待ちなどで腕 を下ろしたときに袖からグローブの中に水が侵入している様子。この雨 量であれば、かえってネオプレーン製のレイングローブの方が良いかも。 ナンカイ スーパーシェッドショートブーツ 撥水レザーであっても名古屋を通過するころには中まで浸水。まぁこ んなものか。換えの靴下もあるし、帰りはブーツカバーを使用。 パニア 中は防水といっても濡れた傘やタオルを放り込むので荷物が濡れてし まうことがある。防水の袋を探してきてインナーバックとして使用した 方がよいな。 サイドバック 非防水の布バックだが、中に入れたインナーバック(ただの旅行用衣類 圧縮袋)のおかげで中身は無事。この手は使える。 タンクバック タンクバックに被せた防水カバーが破損、ちょっと穴が開いたと思いき や風圧で穴が超拡大。この防水カバーも古いからな。バイクにビニールテ ープは積んであるので途中で修復してよかったが、面倒なのでパス。濡れ て致命的に困るものはパニアに積んであるし。 ハザード&ポジションランプリレー バーハンドルに取り付けた、デイトナ製のハザードスイッチが雨に弱 い。浸水すると点灯したウインカーが異常点滅する。後日対処せねば。 今後の課題 目的地や途中の休憩地にて脱いだカッパの保管方法。傘立ての隣にカメ ラ用三脚を置きカッパをかけておくか、バイクに引っ掛けておく方法を考 え中。 個人的には、首都高を速く走るよりも雨の中を少しでも快適に移動でき るようにするほうが重要。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:あやしーぃ!! |
||||||
|
||||||
記事No.308 へのコメントです。 >琵琶湖で解散後、ワシは名古屋で寄り道してったんですが、>結局家に着いたのは、本日の午前3時でした( ̄□ ̄;。 上野さんはまだしも、オオタケさんの午前三時は・・・。 どこに寄り道してたんだろう? [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
そろそろ... |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.306 へのコメントです。 >GWはお世話になります。>どうか、引っ掻き回してくださいな。 こちらこそどうぞよろしく!m(__)mぺこりん そろそろ◎○●◎の用意をしよかな(ぼそっ [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
お疲れでした〜 |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.265 へのコメントです。 おはよーございます、オオタケです。昨日の越前カニツーリング、みなさんお疲れさまです。 琵琶湖で解散後、ワシは名古屋で寄り道してったんですが、 結局家に着いたのは、本日の午前3時でした( ̄□ ̄;。 MTGでは、掲示板で噂(笑)の稀さんや浜松のあきらさんや若い(笑)ウロさんにも会えたし、 とても楽しかったっす♪ 次回MTGは、バーハンファイナルで出撃したいですね(⌒∇⌒)。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:帰着報告、ここに続け? |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.293 へのコメントです。 お疲れ様でした。ズラリ並んだFin@lが見られなかったのは残念ですけど。 高速代をケチった挙句、AM4:00に帰宅しました。 レス書く気も起きないくらい眠いので、とりあえず寝ます (@ ̄◇ ̄@)。。。oO○ 今日はいろいろありがとうございました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
最前 < 前頁 | [ 36 / 49ページ ] | 次頁 > 最後 |