カスタマイズ | ヘルプ

2-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

最前 < 前頁 [ 10 / 14ページ ] 次頁 > 最後

■ 95年・・94年・・キャンディーレッド
投稿者:ともぞう さん  ( uid 28012, posts:10, since 2001/10/28 )
投稿日: 2002/04/06 (土) 19:11 No.125 | 編集 | 削除

僕のRFは95年のキャンディーアンタレスレッドなんですが、同じ色なんでしょうか?94年のキャンディーレッドとかいてあるのですが・・・
ぶしつけな質問ですいませんがどなたか教えてください!http://www.mc99.co.jp/Used-Parts/product_info.php?products_id=11252&

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400/600/900/ALL] フェンダーレス後の車検等
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 7913, posts:53, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.g-garnish.com
投稿日: 2002/04/06 (土) 01:22 No.124 | 編集 | 削除

記事No.121 へのコメントです。

反射板付いていれば大丈夫だと思いますよ。
明日ぐらいに僕のフェンダーレスの画像をUPしますね。

良ければ参考にしてください。一応車検は通ってますんで

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:[RF900] フレームスライダー。
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2002/03/26 )
ホーム:http://www2.starcat.ne.jp/~boe-uro
投稿日: 2002/04/06 (土) 01:04 No.123 | 編集 | 削除

記事No.122 へのコメントです。

ウロです〜
>エラって確か一枚一万だっけ?
えらだけなら4000円くらいですよ〜
>でもよくよく考えれば事故った時でもエラ一枚犠牲にしておけばサイドカウルは助かる可能性大なんですよね(^^;
たしかにそれもそうですね〜
サイドカウルは高いですから。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] フレームスライダー。
投稿者:ビッケ さん  ( uid 7820, posts:5, since 2002/04/05 )
ホーム:http://www.mars.sphere.ne.jp/bix/bike/
投稿日: 2002/04/05 (金) 19:26 No.122 | 編集 | 削除

記事No.119 へのコメントです。

俺も店でそう言われてとりあえず取り付け個所を探したら

・エンジンマウント
・エラ(下側)のボルト

の2箇所がありました。
エンジンマウントは大胆にサイドカウルに穴開けるか外すか、なので躊躇しました。
で、エラ下側も穴開けか外ししか無いと思い、実行に移そうと思ったら事故った時の事を思い出しました。
エラって確か一枚一万だっけ?
その恐怖感から断念。
でもよくよく考えれば事故った時でもエラ一枚犠牲にしておけばサイドカウルは助かる可能性大なんですよね(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400/600/900/ALL] フェンダーレス後の車検等
投稿者:ビッケ さん  ( uid 7820, posts:4, since 2002/04/05 )
ホーム:http://www.mars.sphere.ne.jp/bix/bike/
投稿日: 2002/04/05 (金) 19:17 No.121 | 編集 | 削除

記事No.120 へのコメントです。

ただぶった切っただけだったら整備不良で捕まりますよね?
反射板付けているってのが条件なんですか?
ナンバーはもちろん移設しますし。
それだけなんですかね?
”?”マークばっかりですみません(苦笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400/600/900/ALL] フェンダーレス後の車検等
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 7913, posts:52, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.g-garnish.com
投稿日: 2002/04/05 (金) 02:40 No.120 | 編集 | 削除

記事No.118 へのコメントです。

フェンダーレスにしても全く車検は問題ありませんよ!

ただ、リア周りが汚れやすくなるのは覚悟してくださいね(>_<)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] フレームスライダー。
投稿者: さん  ( uid 27964, posts:13, since 2002/02/09 )
投稿日: 2002/04/05 (金) 00:55 No.119 | 編集 | 削除

記事No.116 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

>一度も見た事がありません。

ですよねえ……もともとツアラー扱いされてきたRFは
やはりパーツ会社の対象候補外だったのでしょう。

>400なんですが、一度欲しくなってナッ○スいったら
>『あぁこりゃ既製品探すよりもカウルに穴開けたほうが早いですね』
>って言われてしまいました。

エラの間から出せれば一番いいんですけどね。
サイドカウルを止めてる、でかいヘキサの穴を活用すれば
自作できない事はないんでしょうが、カウルレスになってまうし……

>900なら出ているのかな?

前々回のシェルカップで、うちのチームのFスライダー付き
R1000が第一コーナーで派手に転倒した時に
カウルはほぼ無被害だったのを見て
プライベーターとしてレース出るには必携やなあ、と思った次第です。
RF用なんて恐らくどこも出してくれてはいないんでしょうが。(苦笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400/600/900/ALL] フェンダーレス後の車検等
投稿者:ビッケ さん  ( uid 7820, posts:3, since 2002/04/05 )
ホーム:http://www.mars.sphere.ne.jp/bix/bike/
投稿日: 2002/04/05 (金) 00:50 No.118 | 編集 | 削除

以前の書き込みのフェンダーレス化を見たのですが、一つ疑問があります。
フェンダーをぶった切って、そのままで車検通りますか?
反射板はもちろん取りつけますが、車検やお縄頂戴になった時に整備不良だ!
なんて言われたらたまったもんじゃないので。
それが出来れば俺もフェンダーレス化をしてみたいです。
どなたか教えてください。

未だバイク修理の目処が付かないビッケ@東京でした

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿者削除
投稿者:  
投稿日: 2002/04/05 (金) 00:49 No.117 | 編集 | 削除

投稿者削除


Re:[RF900] フレームスライダー。
投稿者:ビッケ さん  ( uid 7820, posts:1, since 2002/04/05 )
投稿日: 2002/04/05 (金) 00:31 No.116 | 編集 | 削除

記事No.115 へのコメントです。

一度も見た事がありません。
400なんですが、一度欲しくなってナッ○スいったら
『あぁこりゃ既製品探すよりもカウルに穴開けたほうが早いですね』
って言われてしまいました。
900なら出ているのかな?
全く役に立たない書き込みですみませんです(^_^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF900] フレームスライダー。
投稿者: さん  ( uid 27964, posts:1, since 2002/03/21 )
投稿日: 2002/03/21 (木) 21:25 No.115 | 編集 | 削除

恐らく無いだろうとは思うのですが、RF900用の
フレームスライダーが発売されてるかどうか
御存知の方はいませんか?

あんなん、どっかで作ってくれるトコが
あったりするもんなんでしょうかねえ……

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ソレだぁぁぁあー[パクリ画像アリ]
投稿者:shorge@野望達成率6.2% さん  ( uid 26966, posts:24, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/02/16 (土) 03:57 No.114 | 編集 | 削除

記事No.113 へのコメントです。

おぉ PL●Tさん これに関してはRFシリーズも
扱ってるんですな・・・頼めば600用も入れてくれるかナァ・・・(怪
http://www.webike.net/catalogue/body_corbin.html


ポジションに関しては やはり難アリのようですね・・・

>※コルビンシートは、アメリカ人の平均サイズに
>基づきポジション設定されておりますので、
>ご使用になられる方によってポジションが変わる場合もございます。

逆に言うと 身の丈180を超えちゃう方々には良い商品なんじゃないですか?
バックステップで対応ってゆうのが王道みたいですが
もしかしたら シートで対応した方が快適かもしれないですね〜

>ちょっと私信。
>ナビ用タンクバッグの時に教えてもらった通販のお店の情報役に立ちました。
>ナビ用タンクバッグは今回購入しなかったんですが(^^;。

ほほぅ 2輪関連はナカナカ安売りしているところが無いのですが
WEBでは ちょくちょく良いお店があるみたいですね〜
どこのフォーラムだったか 忘れてしまいましたが
GT商会と言うお店の評判が良いみたいなので 
今度利用してみようと思ってます(^-^;

・・・そういえば ナビ用タンクバック・・・
・・・・・・・・どこに片付けたっけなぁ(;´Д‘)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ソレだぁぁぁあー[パクリ画像アリ]
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:28, since 2001/10/15 )
投稿日: 2002/02/16 (土) 02:54 No.113 | 編集 | 削除

記事No.111 へのコメントです。

代理店はPLOTだったような気が…。

参考価格:http://www.webike.net/index.html より
SUZUKI RF900R 定価 \48,500 販売価格 \46,075

………結構高いですね(^^;。

ちょっと私信。
ナビ用タンクバッグの時に教えてもらった通販のお店の情報役に立ちました。
ナビ用タンクバッグは今回購入しなかったんですが(^^;。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

レビュ発見(NotRF)
投稿者:shorge@野望達成率2.6% さん  ( uid 26966, posts:23, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/02/16 (土) 02:49 No.112 | 編集 | 削除

記事No.111 へのコメントです。

すいません 無断なので リンクなしURLで・・・
http://www2.luice.or.jp/~sakihara/custom/custom10.htm

パッと見の形状からも判るように アレだと確かに随分後ろに
座ることになると思われますな<Corbinのシート

コレは・・・もしかしたら 足の長さを持余してて
日本なバイクじゃ窮屈と感じる欧米人向けのアイテムなのかも・・・
うーむ・・・・

でも Rear(600)の方は結構 使えるかも
RFの純正リア(タンデム)シートは 引っ掛かりが無く
且つ 前傾してて 前方向に滑るので
乗り心地が悪いらしいですからね・・・

でも・・・コレにすると大型の荷物(ダンボールとか)
乗せられなくなりますネ・・・

しかも 日本の代理店はPL●Tですか・・・
Nonfangoの扱いがあるにも関わらず
RF600用のパーツを入れてもらえなかった経緯があるので
厳しいでしょうな・・・萎えぇ〜(早っ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ソレだぁぁぁあー[パクリ画像アリ]
投稿者:shorge@野望達成率2.6% さん  ( uid 26966, posts:21, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/02/16 (土) 02:05 No.111 | 編集 | 削除

記事No.110 へのコメントです。

情報大感謝です!

モノは確かにコレですね〜
画像ぱくって来ました(悪)




まだ 国内で実物を見たこと無いので
輸入代理店があるかどうか 又はあったとして
RF用を輸入してくれるかどうか わかりませんが
近場のNAPSあたりからつついてみます。

もし GETできたらレポートアップします!!

>こ、これは・・・、アメリカ向けの600じゃないですか〜!
>(前後の反射板がポイント)

今まで 反射板付きは900も欧州仕様だと思い込んでたんですが
実はUS仕様だったんですね・・・
じゃぁウチの400銀もプチUS仕様ってことで・・・(謎)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RFALL]社外品シート
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:27, since 2001/10/15 )
投稿日: 2002/02/15 (金) 02:05 No.110 | 編集 | 削除

記事No.108 へのコメントです。

コルビンですよね。
http://www.corbin.com/suzuki/rf600r.shtml
http://www.corbin.com/suzuki/rf900r.shtml

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RFALL]社外品シート
投稿者:みヤッチ さん  ( uid 27927, posts:19, since 2001/11/23 )
投稿日: 2002/02/14 (木) 23:38 No.109 | 編集 | 削除

記事No.108 へのコメントです。


>---600用---
>http://www.suzuki-rf.de/pics/94-us-rf600r-cyan-matt.jpg
>900FEのジェルシートも魅力的ですが
>400乗りナ私は 600用の社外品の方が気になったり(^^;

こ、これは・・・、アメリカ向けの600じゃないですか〜!
(前後の反射板がポイント)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RFALL]社外品シート
投稿者:shorge@ELmater さん  ( uid 25872, posts:25, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/02/14 (木) 21:30 No.108 | 編集 | 削除

毎度お馴染みドイツのEddiさんとこ(http://www.suzuki-rf.de/)に
置いてある写真のシート・・・

---900用---
http://www.suzuki-rf.de/pics/97-uk-rf900r-roy.jpg
http://www.suzuki-rf.de/pics/96-aus-rf900r-purple-tsmith.jpg
http://www.suzuki-rf.de/pics/94-us-rf900r-mahlendorf.jpg
http://www.suzuki-rf.de/pics/9x-us-rf900r-black-nos.jpg

---600用---
http://www.suzuki-rf.de/pics/94-us-rf600r-cyan-matt.jpg

何方か 購入実績をお持ちの方いらっしゃませんでしょうか?
又はメーカーをご存知の方・・・
(以前偶然発見した事があったのですがHDDのクラッシュと共に
 ブックマークもサヨウナラしてしまって・・・)

900FEのジェルシートも魅力的ですが
400乗りナ私は 600用の社外品の方が気になったり(^^;

あ でも タノミこんじゃう方には一応賛同させていただきましたよ♪
金田のアレもほしーですが(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとうございます!
投稿者:nam さん  ( uid 27014, posts:6, since 2001/11/14 )
投稿日: 2001/11/20 (火) 15:40 No.107 | 編集 | 削除

記事No.106 へのコメントです。

どうやら、たいした問題もなくポン付けできそうですね。
今の肝心なネジが割れててグラグラするような状態よりかは、
右ポケットもついて新品になるのですから安い物です。
購入しようと思います。ありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 再度、右ポケットについて。
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 26947, posts:23, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/11/20 (火) 12:45 No.106 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

>しかし、メーター周りがスカスカになるというのは
>よく耳にするのですが、他のネジ接合部分はすべて
>位置は合致するのでしょうか?
>それとも、いくつかはネジ穴の位置が違って止められないのでしょうか?
 石橋さんのレスにもある通りネジ穴的には問題ないです。あと左に比べると
右ポケットのほうが容量が小さいとか、ポケットのフタの質感が微妙に異なる
(左はフタがフラットだが右はフタのフチが若干盛り上がった形状になってい
る)ということはあります。
 で、スカスカとは以下のような感じです。スロットルワイヤーが異常に長い
のは気にしないで下さい(^^;

http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/pocket.htm


 なおRF600Rではこの位置にラジエターキャップがあり、右ポケットの取り付
け不可です(泣)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 再度、右ポケットについて。
投稿者:石橋@耐久テスト続行中 さん  ( uid 26964, posts:12, since 2001/10/29 )
投稿日: 2001/11/20 (火) 10:27 No.105 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

私もVR(94年・最初のVC)に後期型ぽん付けです。

>しかし、メーター周りがスカスカになるというのは
>よく耳にするのですが、他のネジ接合部分はすべて
>位置は合致するのでしょうか?
>それとも、いくつかはネジ穴の位置が違って止められないのでしょうか?
全く無加工でねじ穴位置がずれるのは1本、メーターとの接合部のみです。
結局他の部分はねじ位置は無加工でいけます。

>一部先っちょとかがメーター下のカウルに干渉する?
干渉は結局しません。届かないだけで済みます。

それよか、
全くの無加工なら
ミラーの付け根裏部分のインナーカウルを
組み付け順を先にする必要があります。
(本来ならそこは一番最後)そうじゃないと干渉しますので。

全く無加工で、振動とか音の発生とか、
ステアリングへの影響とか、
そう言う心配はありません。
最終的に一番目にするインパネ周りなので、
問題はその外観を何処まで気にするかと言う事ですね。
私は全然気にしないので幸せに
ポン付け左右ポケット生活を送っています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ [RF400] 再度、右ポケットについて。
投稿者:nam さん  ( uid 7870, posts:5, since 2001/11/14 )
投稿日: 2001/11/20 (火) 08:40 No.104 | 編集 | 削除

いくつか、掲示板の記事やHPに右ポケットをつけるというのを
みたのですが一つだけ気になる事があるので教えていただけないでしょう?
93年式のRF400Rなんですが、右側の黒いカウル上部のネジ部分周辺が
割れてしまい不安定で、しかもブレーキフルードをこぼしてしまい
シミがついてとれな状態なので、この際パーツ大王で下記の

1554 10 94680-21E10 パネルアッシ、サイド、ライト 6,720 1 TYPE T/V

を購入して、右ポケット仕様にしてみようと思っています。

しかし、メーター周りがスカスカになるというのは
よく耳にするのですが、他のネジ接合部分はすべて
位置は合致するのでしょうか?
それとも、いくつかはネジ穴の位置が違って止められないのでしょうか?

あと、メーター周りがスカスカなのは問題ないのですが、
一部先っちょとかがメーター下のカウルに干渉する?
っぽいような印象もうけました。
その場合、干渉部分を切ったりするのでしょうか?

とにかく、ネジ穴も同じで単にメーター周りがスカスカになる
だけでボルトオンでしたら、比較的安価なので購入したいと思っています。

よろしくお願い致します。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

購入希望受理しました
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7913, posts:1, since 2001/11/09 )
投稿日: 2001/11/09 (金) 09:27 No.103 | 編集 | 削除

記事No.100 へのコメントです。

FRP製の購入希望を受理しました m(_ _)mぺこ
....さぁ〜て、残り2本だにゃ!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

え?本当ですか?(^^;
投稿者:つくねinKOBE さん  ( uid 27073, posts:5, since 2001/09/21 )
投稿日: 2001/11/08 (木) 23:02 No.102 | 編集 | 削除

記事No.101 へのコメントです。

あれ?昨日カキコのあとすぐに送ったのですが・・・
もう一度送ってみます。すいませんがよろしくお願いしますm(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

申込書 未着っすよ!
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7913, posts:18, since 2001/10/23 )
投稿日: 2001/11/08 (木) 11:38 No.101 | 編集 | 削除

記事No.100 へのコメントです。

>とゆうわけで、注文のメール送りますのでお願いします。
....2001/10/08 AM11:37現在、まだ申し込みメールが到着してませんけど (^^;
  申し込み締め切りが近づいておりますので、お早めにお願いいたします m(_ _)mペコ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 10 / 14ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c