記事No.972 へのコメントです。
> それで、ちょっと走れるところに移動して、最高速度、どれぐらいでるか
>試したのですが、やはり、私のバイクでは150km/hがいいとこだなーと
>思いました。というか、それ以上はちょっとでなそう・・・。
公道において150km/h以上は怖くて出せない、危なくて出せない、とい
うのならそれはむしろ正常な神経かもしれません。
直線でスロットルを全開にしていても150km/h以上出ない、というなら
別の問題です。とりあえずブレーキの引きずり、タイヤの空気圧、チェー
ン、キャブ、プラグ、エアクリーナー等を点検でしょうね。
> あ、あと、前輪の後輪のブレーキの件ですが、皆さんはどちらを使って
>ますか?。本当は同じ位に書けなくてはいけないのですが、自転車の癖の
>せいか、前輪に強くかけることがおおいです。
前後輪のブレーキの割合は7:3とか言われますが、あまり厳密に考え
ないほうがいいと思います。とりあえず前輪の比重を高めにかけ、結果と
してスムーズに止まれれば問題ないでしょう。比率なんて実際には臨機応
変です。
むしろ正確に力を配分することにばかり気をとられ、周囲への意識が薄
れる方が怖いです。たとえばオーバースピードでコーナーに突入したとし
ても、減速に集中して結局ガードレールに突入するよりは、ある程度まで
減速したら倒しこんで再脱出を図る方が助かる可能性が高いような気がし
ます(笑)
まぁ、急制動もできないと免許がとれないし公道でも命を落としかねな
いで練習の必要はありますけど。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]