記事No.812 へのコメントです。
こんばんわ〜ウロです。ご質問にお答えします。
1はいいですね。
2なんですが私もありませんでした。
取り説はあってもいいと思いますが、パーツカタログは
特に必要ないと思います。サービスマニュアルは持ってて
損はないとおもいますが知識が無いとなると読んでも解らないとこが
多すぎると思います。要はこれは整備士用ですね。
ですから何もかも自分で整備したいというなら手に入れてください。
3は暖気はしたほうがいいにこしてますが私は
冬は2分くらいで夏は1分くらいです。
4私は170まで出しました。多分リミッター切っても
210キロくらいで限界だと思います。後はスプロケットとか
変えて終減速比をさげない限りきついと思います。
5免許とって1年未満は2人乗りは禁止です。捕まります。
まぁまずばれませんが。でもほんと1年くらいは止めたほうが
いいと思います。それまでにテクをつけましょう。
6右折車線にでて 先頭に出るのは立派に違反です。
あと路肩はくぎとかよく落ちていたり、路面も良くないので
バランスくずして車にガシャンなんてこともありうるので止めましょう。
やったところで目的地への到着時間はさほど変わりませんのでやって
無駄な神経つかうだけあほくさいです。
あと本等があってもブレーキとキャブは触らないで下さいね。
命がかかってますから。
最後に初心者でもできるメンテをかいておきますのでご参考に。
1.定期的なオイル交換・プラグ・エアークリーナーの交換。
2.定期的なチェーンの清掃・オイルアップ。
3.定期的なワイヤー類のオイルアップ。
4.クラッチの遊び調整
5.洗車です(笑)でもこれも大切なメンテですよ。洗いながら
凹みやさび、以前発見されたようなホースの亀裂等の発見など
メンテのつもりで洗車すればいろいろ異常な点が見えてきますので。
これだけと思うかも知れませんが最初はここからはじめていくことを
お勧めします。そういう風にやっていくうちにメンテから整備に
変わって生きますから。
…なんかすごいこと書いてますね私。年下な私が言うようなことで
生意気だ!とか思ったらすみません。ただ本当に大事なことですので
心のどこかに↑のこと残しておいてくれるとうれしいです。
命はひとつだけですから。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]