カスタマイズ | ヘルプ

2-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

この記事No.345 を本当に削除しますか?
(この記事以下の全てのツリーを含む)

削除をするには管理パスワードが必要です。
管理パスワード:

Re[4]:全塗装するなら何色?
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:17, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/06/30 (水) 13:48 No.345 | 編集 | 削除

記事No.344 へのコメントです。

 どうせ全塗装するのであれば、おもいきってオリジナルのカラーパターンを考えてみては
いかがでしょ。ラメ入りでもマジョーラでもエアブラシでグラフィックを入れてもらうのも
何でもありです。センスで勝負です。
 あとはカスタムペイント系のショップのサイトを見て回ると参考になるかもしれません。
そのショップが過去に手がけたマシンの写真を載せているところも多いです。
 安くきれいに仕上げたいのであれば自分で車体をバラしマスキング後、塗装業者に依頼し
ます。面倒なら車体ごとショップに預け、ショップでバラして塗装業者に外注してもらうの
も手ですが工賃がかかりそうですね。
 最も安くあげるなら自家塗装でしょう。ソリッドカラーなら2液式ウレタン缶スプレーで
もそれなりに塗れます。下地作り、マスキング、隠蔽力、フラッシュオフタイム、垂れたり
カブった時のリカバリーなどいろいろ注意点はありますけど。
 私もカウル(ABS)を缶スプレーで塗ったのですが、意外に長持ちしています。ただパニア
(ポリプロピレン)の方はボロボロはがれてきています。脱脂が不完全だったかな? PP用プ
ライマーを使ってそのうち再塗装の予定。

 塗装せずカラーリング変更であれば、異なるカラーのカウルやタンクを取り寄せて交換と
いう手段もあります。400であれば600のカウルがポン付けできますので、(メーカーに在庫
があれば)国内にないカラーリングも再現可能ですし。

 塗装に限らずドレスアップだと思えば、ウォータープリントでホイールにカーボン調のフィ
ルムを貼り付けたり、フォークのインナーチューブにチタンコーティングで色をつけることも
アリかと。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c