記事No.97 へのコメントです。
ばんはぁ〜。> それでもいいのですが、一般にプラスのラインにスイッチを設けます。またヒュ
>ーズも単独で設けた方が安全です。マップライトのヒューズが飛んでもRFの電装系
>が巻き添えを喰らわないようにです。
あー!。そうですね。確かにちと心配です。防水保証じゃないですから。
ヒューズは、定格電流より上のタイプのものを使えばいいんでしょうか?。
あ、使おうと思ってたのの 電流わかんないや(-.-)。
学校から電流計借りてこようかなぁ。
> 車用のものを使うことも考えたのですが、防水加工がしていないし、スイッチも
>小さいものが多くてグローブをしたままでは操作し難い、といった点が気になりま
>した。
ええ。スイッチと、配線は自作してみようと思います。
防水は・・・。どうしましょ。とりあえず プラスティック等で簡易的に
つくってみようと考えてます。
> そういったところを対策してやれば使用可能ですが、結構面倒なので私は一から
>自作してしまった訳です。自分で電気回路(というほどのものでもないですが)を組
>むのは避けたい、というのなら既製品を加工するのもいいでしょう。取り外し式に
>して晴天時のみ使用するなら防水加工もいらないですし。
電気回路は・・・一応ぎりぎり専門のはずですが(笑)。全然わかりません。
とりあえず、このまえキャッチャーで釣った奴があるのでそれを加工して
みよーかななどと考えています。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]