|
▼にしはら@東大阪さん:
むしろその間に挟まってるところが良くないと思います。
ウチは本体はヒラノタイヤで購入。
オプションとして延長コードはハチハチトミタ。
Z32は前方にバラストつける場所なんかありません。
後方にもありませんが何とか無理やり(;´Д`)
ヒラノタイヤは普通のパーツ屋
ttp://www.hirano-tire.co.jp/
トミタはランクル屋なんですが実に対応良かったです。
ttp://www.88house.com/
購入店>
私は車の部品はいつもヒラノタイヤです。
いわゆるそっち系のDIYユーザ御用達通販ショップで、
安い上に対応が”普通”という優れた店です。
一般にパーツ通販店で安いところは対応悪いです。
M●Hとか大嫌いです、安くも無いし。<一応伏字のつもり
ただし、ヒラノで気をつけないといけないのは決してインターネット
から発注を掛けないこと、電話だと迅速なのに何故かネット経由
はかなりダメなんです。
どーしてなのかは知りませんけど。
HIDインプレ>
時々点灯不良(右側だけつかない)もありますが。
そんなもんつけなおせばいいだけで、車体自体が抱えてる不安
に比べりゃ気にするほどのこともないです。
そもそもライトなんか点かなくても走れるし。
ノーマルのヘッドライトなんか点いててもわからんような代物
だったから、もともとフォグだけで走ってるようなモンです。
このへんの許容範囲の問題はQ車乗りならわかってもらえると
おもいますが(´・ω・`)
HIDは安全のための視認性とか奇麗ゴトが良く並びますが、
HIDはカッコイイ!!
タダそれだけです(゚∀゚)
|
|