南東北部屋
南東北支部の方々が、自由に使って頂ける専用のフォーラムです
んが! d(vv;   他支部もしくは、通りすがりの方も、
南東北支部に関係することならば、遠慮せずに書き込みしてね!
旧フォーラム 3-c.南東北 は、【こちら】をクリック!
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー ┃南東北支部ホームページ  
51 / 84 ←次へ | 前へ→

【34】Re(3):東日本ミーティング
 RFOCモーサイ担当  - 2009/06/12(金) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼支部長@南東北さん:
こんにちは。
これって逆車600&900の後期型が発症する例の持病ですね。
この新しいフォーラムになってからは話題にはなってません?が
旧フォーラムでは随分と話題になりましたよね。
かくいう私も先日の西日本MTG出撃時に高速道路上で
発症しましたが、電圧計を付けていたお陰で発見が早く
何とか近くのIC(料金所の手前数十メートル)まで
たどり着き、エンストした所から押してECTレーンを通過して
事なき終えました。後は支部長様と同様に自宅から
予備のバッテリーを持って来てもらって帰りました。
後日バイク屋に診てもらいましたが、案の定ジェネレーターハブと
カップリングの破損でした。
この症状は私の周りでほぼ100%起こっているとバイク屋に
クレームだと主張して、工賃は無料にしてもらって部品代だけで
済みました。
まぁ馴染みのバイク屋(この店のグループ店でRF3台購入)ですので
出血大サービスしてもらいました。(感謝)
で、同じ部品を交換したらまた何年かして再発するかも知れないので
予防対策として、この症状が絶対に発生しない様に問題部分の部品を
ゴッソリ国内用の物に交換しました。
元の部品に比べると値段3倍くらいになっちゃうけど
再発しないなら安心って事で…。
早く退院される事をお祈りしております。
ではでは。

58 hits

【27】東日本ミーティング 支部長@南東北 2009/06/07(日) 10:48 [未読]
【28】Re(1):東日本ミーティング 松本@船橋 2009/06/07(日) 14:02 [未読]
【29】Re(1):東日本ミーティング ヨリ&シマコ@川崎 2009/06/07(日) 23:12 [未読]
【30】Re(1):東日本ミーティング ふぁいなる03 2009/06/08(月) 09:49 [未読]
【31】Re(1):東日本ミーティング マッカチン@黒赤 2009/06/08(月) 12:06 [未読]
【32】Re(1):東日本ミーティング 松本@船橋 2009/06/11(木) 21:54 [未読]
【33】Re(2):東日本ミーティング 支部長@南東北 2009/06/12(金) 17:11 [未読]
【34】Re(3):東日本ミーティング RFOCモーサイ担当 2009/06/12(金) 23:54 [未読]
【35】Re(4):東日本ミーティング 支部長@南東北 2009/06/13(土) 09:53 [未読]
【36】Re(5):東日本ミーティング RFOCモーサイ担当 2009/06/13(土) 11:06 [未読]
【37】Re(6):東日本ミーティング 支部長@南東北 2009/06/13(土) 15:00 [未読]
【38】Re(7):東日本ミーティング RFOCモーサイ担当 2009/06/13(土) 16:43 [未読]
【39】Re(8):東日本ミーティング 松本@船橋 2009/06/16(火) 22:35 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー ┃南東北支部ホームページ  
51 / 84 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.