【電気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
99 / 132 ←次へ | 前へ→

【34】Re(2):点火プラグについて
RF400  400@超初心者  - 2005/01/19(水) 00:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさんさん:
>どうもこんにちは。久しぶりの投稿です。
>
早速丁寧なご回答、有難う御座いました。

>電極の材質をプラチナやイリジウムにすると電極先端を細くする事が出来ます。
>先端が細くなると火花が強くなるため着火性能が向上します。
>これにより付替えるだけで始動性が良くなったりピックアップの向上が体感できる
>場合があります。
>
>決して無意味ではありませんが、イリジウムプラグはセッティングの適応範囲が
>通常のプラグより広いため、カスタム車やレーサーの方がより有効に使用すること
>が出来ます(極限状態での使用が可能ということです)。
>
エンジンやキャブのセッティングが必要でノーマルエンジンでは
それほど有効に作用しないという事でしょうか?

>二輪は四輪に比べ回転数、使用条件が過酷なため、寿命は短くなります。
>最近のスパークプラグは普通に使用した場合、1万キロは軽く持ちますが,
>内部がやられていく場合もあり、性能は低下していきます。電極の消耗に関係なく
>5千キロごとの交換をお勧めします。
>
分かりました。
普通のプラグやプラチナ&イリジュームに関わらず5千キロごとですね。

>>ついでにもうひとつ、アーシングについても効果ありなしの情報ありましたら
>>宜しくお願いします。
>
>この件は今までにたくさんの方が試され、好結果となっていることより、
>効果はお墨付きでしょう。
>
旧フォーラムも拝見したのですが、効果の程が皆さんイマイチな表現されてたもので…?

>せっかくスパークプラグを交換しても電気回路が完全でなければ効果も半減します。
>アーシングの方を先に試されても良いのではないでしょうか。
>
そうですね、チャレンジしてみます。
251 hits

【31】点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/17(月) 23:48 RF400[未読]
【32】Re(1):点火プラグについて ともさん 2005/01/18(火) 22:35 RF全排気量[未読]
【33】Re(2):点火プラグについて ウロ 2005/01/18(火) 23:54 RF400[未読]
【35】Re(3):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 00:35 RF400[未読]
【38】Re(4):点火プラグについて ウロ 2005/01/19(水) 18:07 RF400[未読]
【36】Re(3):点火プラグについて 宇井@幕張 2005/01/19(水) 11:45 [未読]
【39】Re(4):点火プラグについて うえの@さいたま 2005/01/19(水) 22:12 RF400[未読]
【41】Re(5):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 23:01 RF400[未読]
【40】Re(4):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 22:39 RF400[未読]
【34】Re(2):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 00:13 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
99 / 132 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
18,777
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.