【電気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
94 / 132 ←次へ | 前へ→

【39】Re(4):点火プラグについて
RF400  うえの@さいたま E-MAIL  - 2005/01/19(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   >それから普通、バイクのプラグの寿命って大体5千キロくらいなんですかね?
 車種や状態にもよりますし、ゆるやかに性能が低下していくので何キロで交換
かは一概には言えないのです。よく3,000〜5,000キロで交換と聞きますね。性能
重視なら3,000キロで交換、まぁ5,000キロくらいで交換しておいた方が無難とい
うことです。
 実際にはもっと使えることもよくある話。

>イリジュームプラグ
 一部車種の純正プラグとして指定されていることもあり、効果がない訳ではな
いでしょう。ただし400@超初心者さんがRFでその差を体感できるかは誰にも
分かりません。一回試してみて価格相応の性能差を感じなければ以後はノーマル
プラグを使用すればよいのかも。
 レーシング用のパーツ(ハイグリップタイヤ、マフラー、レーシングキャブ、
パッドなど)は街乗り程度の用途や負荷ではかえって扱いづらくなることも多い
のですが、それに比べればどんな用途でも(価格以外は)あまりデメリットがない
分、手軽に使えますね。

>電気系の知識ないんですが、自作なんて出来ますかね?(泣)
 アーシングで使われる8〜22sqのケーブルなんて、電気系の知識のある人か
らすれば、おそらく常識外れな太さ。うちの自宅(単相三線式)の主幹ブレーカー
や電力計あたりのケーブルは14スケアだったかな? つまり家一軒分に相当し
ます。
 ま、それはともかくアーシングも賛否両論。むしろ旧型車に効くという声もあ
り。
 アーシングも(効果が体感できるかはともかく)比較的デメリットはないチュー
ニングパーツなので、安く作れるなら試してみるのもよし。22sqまで対応の圧
着工具なら貸せますよ。

>サンタを信じてる子供の夢を奪わないでくださいヽ(`Д´)ノ
 純真な子供というより、自分で自分にプレゼントする大きな友達…?
 いや、夢は大切です。ネタやプラシーボや盆栽を否定したらアフターパーツ業
界は半減します! 鰯の頭とか言ってはいけません。w
281 hits

【31】点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/17(月) 23:48 RF400[未読]
【32】Re(1):点火プラグについて ともさん 2005/01/18(火) 22:35 RF全排気量[未読]
【33】Re(2):点火プラグについて ウロ 2005/01/18(火) 23:54 RF400[未読]
【35】Re(3):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 00:35 RF400[未読]
【38】Re(4):点火プラグについて ウロ 2005/01/19(水) 18:07 RF400[未読]
【36】Re(3):点火プラグについて 宇井@幕張 2005/01/19(水) 11:45 [未読]
【39】Re(4):点火プラグについて うえの@さいたま 2005/01/19(水) 22:12 RF400[未読]
【41】Re(5):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 23:01 RF400[未読]
【40】Re(4):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 22:39 RF400[未読]
【34】Re(2):点火プラグについて 400@超初心者 2005/01/19(水) 00:13 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
94 / 132 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
18,777
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.