【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
50 / 128 ←次へ | 前へ→

【79】Re(3):センタースタンドについて
RF全排気量  とし E-MAIL  - 2007/02/22(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   バイクが一台しか無くて、予算があれば、
フック式なローラータイプが使い易いと思います。
私は125ccのオフ車と兼用しているので、
ゴムでスイングアームの下を支えるタイプを使っています。

RFのようにセンスタが無いバイクでチェーンの清掃やタイヤ交換をする時は重宝します。
センスタと違ってサスを交換する時には使えませんけど。
それ以外の作業をする祭にも車体が垂直な方が何かと楽です。

個人的に、リアのスタンドはよく使うので元が取れたと思いますが、
Fの方は頻度が少なくて、元が取れたかどうかという点では微妙かもしれません。
フォークオイルやタイヤ交換の時には重宝しますけど、
先に書かれているように代替手段も有りますから。

後、ホイールを外してバイク屋に持っていかれるのでしたら、
タイヤの下の隙間を埋める台のような物があると作業がし易いです。
片手で持つと結構重たいですから、シャフトの位置があわせ辛いです。

ところで、手元にサイズを間違えて買ってしまった
パイロットロードの未走行なタイヤ(160/60ZR 17)が有るんですけど Orz
1万程で買って頂ける方がいらっしゃれば嬉しいです。

415 hits

【74】センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/22(木) 10:18 RF400[未読]
【75】Re(1):センタースタンドについて 宇井@幕張 2007/02/22(木) 10:43 [未読]
【76】Re(2):センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/22(木) 12:17 [未読]
【78】Re(3):センタースタンドについて 宇井@幕張 2007/02/22(木) 13:31 [未読]
【79】Re(3):センタースタンドについて とし 2007/02/22(木) 18:34 RF全排気量[未読]
【77】Re(1):センタースタンドについて うえの@さいたま 2007/02/22(木) 12:54 RF400[未読]
【80】Re(2):センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/26(月) 09:07 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
50 / 128 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.