【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
51 / 128 ←次へ | 前へ→

【78】Re(3):センタースタンドについて
 宇井@幕張 E-MAIL  - 2007/02/22(木) 13:31 -

引用なし
パスワード
   一般的に出回ってるものでは、うえのさんも言ってるJ-TRIPとか
http://www.j-trip.co.jp/
あとはETHOSも有名ですね。
http://ethos-design.info/

リヤ>
商品の説明を見てもらえばわかりますが、フックなりゴムなりで持ち上げる
部分の幅は調整が可能ですから自分のバイクの幅に合わせて固定すれば
ほとんどの車種で使えます。
最近のものはほとんどローラー付きで容易に持ち上げる事ができます。
スイングアームを持ち上げるだけのものと、専用ボルトを装着してVフック
で持ち上げるタイプがあります。
リヤのスイングアームを見ればなにやらボルトがねじ込めそうなまるい
出っ張りがあるはずです、そこに専用のボルトを装着すればV字フックで
持ち上げられてより一層安定しますのでそちらをオススメします。

フロント>
また、フロントスタンドは恐らくほとんどのものが、リヤをスタンドアップ
していることが使用前提だと思います。
ステアリングステムの真ん中ボルトのちょうど真下ですが穴が開いてますので、
そこに引っ掛けて持ち上げます。


いろいろ書きましたがメーカーサイトをじっくり見てもらったほうがわかり
やすいとおもいますのでソッチを穴が開くほど見てもらったほうがいいかと。

425 hits

【74】センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/22(木) 10:18 RF400[未読]
【75】Re(1):センタースタンドについて 宇井@幕張 2007/02/22(木) 10:43 [未読]
【76】Re(2):センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/22(木) 12:17 [未読]
【78】Re(3):センタースタンドについて 宇井@幕張 2007/02/22(木) 13:31 [未読]
【79】Re(3):センタースタンドについて とし 2007/02/22(木) 18:34 RF全排気量[未読]
【77】Re(1):センタースタンドについて うえの@さいたま 2007/02/22(木) 12:54 RF400[未読]
【80】Re(2):センタースタンドについて ふくすけ 2007/02/26(月) 09:07 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
51 / 128 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.