【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
97 / 128 ←次へ | 前へ→

【32】リヤのパッドについて
 こうだい E-MAIL  - 2005/02/21(月) 07:02 -

引用なし
パスワード
   みなさん初めまして,こうだいと言う者です.初めて書き込みします.表題の通りリヤのパッドについて教えてください.

1年半位前に95年式RF900逆車(多分イタリア仕様)を手に入れました.リヤパッドがそろそろ換え時なので量販店へ行き,ほんとはベスラのレジン系が欲しかったのですがそこはRF,在庫など有るはずもなく仕方なしにデイトナの赤パッドにしました.カタログを見ると「94年式国内」「96〜98年式」とあったので楽観的に前者だろうと思い購入しました.国内に少し引っかかりましたが・・・

帰って取り付けようとすると,パッドピンが通らない! って言うかプレートの形も若干違う!! しばらく呆然としてました・・・(泣) まさか国内と逆車でパッドの形が違うとは.

そこで教えていただきたいのですが,このパッドは無駄にするしかないのでしょうか? 例えばプレートの穴径を大きくすればパッドピン自体は通りそうです.その際ピストンとパッドの間に薄い金属板が挟まってますよね? あれの国内仕様版を買ってきて代用は無理でしょうか? それともキャリパーの形からして違う物なのでしょうか? 是非教えてください.

余談ですが大概のカタログには94か96年式しか書いてませんが,95年式ってどちらを買えばいいんですか? こんなことなら取り寄せでもいいから店員に確かめて買えばよかった・・・

425 hits

【32】リヤのパッドについて こうだい 2005/02/21(月) 07:02 [未読]
【33】Re(1):リヤのパッドについて ウロ 2005/02/21(月) 07:49 RF900[未読]
【34】なるほど こうだい 2005/02/21(月) 14:50 RF900[未読]
【35】Re(1):なるほど ウロ 2005/02/22(火) 00:18 RF900[未読]
【36】Re(2):なるほど 宇井@幕張 2005/02/22(火) 07:42 RF900[未読]
【37】Re(3):なるほど ウロ 2005/02/22(火) 19:05 RF900[未読]
【38】Re(4):なるほど 宇井@幕張 2005/02/24(木) 10:49 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
97 / 128 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.