【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
62 / 483 ←次へ | 前へ→

【424】Re(1):イグニッションコイルについて
RF400  げるぐぐ  - 2008/01/24(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼わいんさん:
コイル側の方もプラグキャップ同様芯はネジ状ですので、反時計回りで抜けます。
もちろん接着剤で補強してあるので多少はやりにくいですけどね。

仰るとおり、社外の大径コードは外皮やシリコン層を削ってやらないと直付けできませんが、シリコン層は消しゴムみたいな脆さなので、ねじり込む時にボロボロと脆くなる可能性もあります。やりようはイロイロあるかもしれませんが、あまりお勧めできません。
また、プラグキャップもNGKだとストレートタイプになるかと思いますがそれでも多少短いみたいです。雨天時の漏電の対策も要りますし、キャップを純正に置き換えるにしても、コイルと同じ作業をしなくてはなりません。
実はスピッツファイアコードで試した事があるのですが、処理が甘かったのか、テスターで測ったら純正の100倍以上の抵抗値になったのであきらめました。

結論。素直にイグニッションコイルを新品交換した方がいいです。
262 hits

【423】イグニッションコイルについて わいん 2008/01/22(火) 16:17 RF400[未読]
【424】Re(1):イグニッションコイルについて げるぐぐ 2008/01/24(木) 23:02 RF400[未読]
【425】Re(2):イグニッションコイルについて わいん 2008/01/28(月) 03:51 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
62 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.