【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
197 / 483 ←次へ | 前へ→

【288】右から二番目が点火しません・・
RF400  さぶ E-MAIL  - 2004/11/23(火) 00:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、今年の6月に初期型RF400Rを中古で購入した者です。よろしくおねがいします。

買ってしばらくは調子が良かったのですが、たまにアイドリング時の回転数が下がってエンジンが止まってしまう事が何度かありました。その後マフラーをエグテックに変えたところ、上記の現象が起こったときには明らかに排気音がおかしい事に気づきました(ボヘボヘといった感じのアメリカンのような音)。
エキパイにパーツクリーナーを拭いてみたところ右から二番目だけが点火していないようでした。そのころは時々点火しなくなる程度ですぐ戻ったのですが、だんだんその状態が長く続くようになり、最後は2気筒しか燃えなくなってエンジンが止まってしまいました。
プラグが4本とも真っ黒になっていたので全て交換し、エアクリの詰まりも疑って新品に交換してみたのですが、やはり右から二番目だけが燃えない状態だったので自分で一度キャブをばらしてみて清掃してみました。しかし特に問題は無いようだったので、諦めて購入したバイク屋へ修理に出しました。

その後修理から戻ってきて、原因は「タンクとキャブをつなぐホースが純正部品ではなかったためにねじれてきちんとガソリンがキャブへ流れていなかった」のと、「右から二番目のキャブのパイロットスクリュー下のバネが無かった」ためにうまく点火しなかったそうです。ホースは純正のものに交換してもらい、パイロットスクリューのバネも入れてもらいました。
ついでにキャブの同調と、少しずれてたセッティングも直してもらいました。

その後、しばらくは調子がよかったのですが、4日ほど経って(その間60kmほど走行)エンジンを掛けたところ、また以前のような右から二番目が燃えない現象が起きました。
様子を見ようと5kmほど走ってみると、4発とも燃えるようになりました。次の日も同じで、始動時は3発、5kmほど走ると4発とも燃えるようになるという状態です。

いったい何が原因なのでしょうか?ジェットの詰まり等ではないようです。自分はイグニッションコイルかなと思ったのですが、フレームにプラグを当ててセルを回すと火花は散っていました。
もしかするとイグニッションコイルから伸びるプラグコードが、右から二番目だけ経年劣化等で接触不良になって、通電したりしなかったりしているのでしょうか・・?そんなこともあるのでしょうか?
RFが右から2番目だけ燃えなくなる現象は割りとあるようですがなぜでしょう・・?

それと修理に出してキャブ調整をしてもらってから、7千回転くらいまで回してからスロットルを早く戻すと「パン!」とマフラーから音がすることがたまに起きるようになりました。その時に一度火が出たこともありましたがこれは正常なのでしょうか?

自分では他にどこを疑えばいいのかわかりません、読みにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
331 hits

【288】右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/23(火) 00:37 RF400[未読]
【289】Re(1):右から二番目が点火しません・・ ウロ 2004/11/23(火) 02:37 RF400[未読]
【290】Re(2):右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/23(火) 12:54 RF400[未読]
【292】Re(3):右から二番目が点火しません・・ うえの@さいたま 2004/11/23(火) 23:10 RF400[未読]
【294】Re(1):右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/25(木) 23:59 RF400[未読]
【338】Re(1):右から二番目が点火しません・・II GK78A 2005/06/12(日) 23:23 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
197 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.