【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
125 / 483 ←次へ | 前へ→

【360】Re(1):アクセルの振動対策について
RF全排気量  KAME E-MAIL  - 2005/07/26(火) 18:52 -

引用なし
パスワード
   RF400,900と乗り継いできましたが、両機とも振動はキツイですね。
特にタンデムシートは大不評(苦笑)
「これは不具合だろ、こんな状態で市場に出していいのか?」とまで言われる始末。
正直「慣れ」に頼ることになると思います。

と、それでも、長距離ツーリングでは腕は疲ます。
ほで、あくまで私の感覚ですので、全て方に効果が感じられるかか分かりませんが、
ゴールドウィンスポーツのアンチバイブレーショングローブをオススメします。
革製グローブで掌側に10mm厚のウレタンパッドが付いています。
少しグリップが握りにくくなりますが、かなり良いと思います。
先の黄金週間で2300km走行しましたが、いままでよりも明らかに腕の疲れが少なかったように思います。(それでもやはり疲れますが)
ただ、ちょっとお値段高いです。
あと、PROーGRIPの吸振ゲルグリップ。これは気休めかなぁ・・・。
効果があったかどうか分からないです。

でも、長く乗り続けてれば、アバタもエクボになるかもしれませんね。(笑)
426 hits

【357】アクセルの振動対策について みきてぃパパ 2005/07/26(火) 15:44 RF400[未読]
【358】Re(1):アクセルの振動対策について 宇井@幕張 2005/07/26(火) 16:22 [未読]
【359】Re(1):アクセルの振動対策について 東軒@新湊 2005/07/26(火) 17:56 [未読]
【360】Re(1):アクセルの振動対策について KAME 2005/07/26(火) 18:52 RF全排気量[未読]
【361】Re(2):アクセルの振動対策について KAME 2005/07/26(火) 18:58 RF全排気量[未読]
【362】Re(1):アクセルの振動対策について うえの@さいたま 2005/07/26(火) 19:31 RF全排気量[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
125 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.