【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
174 / 483 ←次へ | 前へ→

【311】Re(1):RF400点火系不調?
RF400  うえの@さいたま E-MAIL  - 2005/01/11(火) 12:36 -

引用なし
パスワード
    交換部品は寿命が来る前に交換する(出先で突然死されると困る)という考え方なら、
バッテリーは2〜3年おきに交換すべきです。運がよければその何倍も使えたりします
けど。
 ただしインジケーターランプすら点灯しないような完全放電したら即死です。
 そのような場合には無理に押しがけで始動しようとしても他の電装系を壊すのがオチ
なので、素直にバッテリー交換するのが吉。

 ・火花が飛ぶかの確認は、新品プラグでやってみてください。カーボンで汚れたプラグ
では当てになりません。
 ・初爆はきますか? またセルを回した後に4本ともプラグは濡れていますか?


 dynaさんはご存知でしょうけど、ここを読んでいる人のためにちょっと解説。
 バイクの発電系は、クランクシャフトの回る力を使い、ジェネレーターで発電(交流)→
レギュレートレクチファイヤで14〜15Vの直流に変換→(必要に応じ)バッテリーに充電、
となります。
 点火系は、パルスジェネレータでクランクの角度や回転数を検出→イグナイタで点火の
タイミングを決定(回転数に応じて点火のタイミングを変更(自動進角))→イグニション
コイルで点火パルスを高圧電流に昇圧→プラグで混合気に点火する、となります。

766 hits

【304】RF400点火系不調? dyna 2004/12/25(土) 17:40 RF400[未読]
【305】Re(1):RF400点火系不調? 同じく95年式 2004/12/25(土) 21:12 RF400[未読]
【306】Re(1):RF400点火系不調? うえの@さいたま 2004/12/25(土) 22:27 RF400[未読]
【307】ありがとうございました dyna 2005/01/06(木) 19:18 RF400[未読]
【308】Re(1):RF400点火系不調? Nao 2005/01/10(月) 07:25 [未読]
【309】RF400点火系不調? dyna 2005/01/10(月) 23:08 [未読]
【310】Re(1):RF400点火系不調? 同じく95年式 2005/01/11(火) 02:42 RF400[未読]
【311】Re(1):RF400点火系不調? うえの@さいたま 2005/01/11(火) 12:36 RF400[未読]
【312】火が飛ばない? dyna 2005/01/16(日) 23:32 [未読]
【313】Re(1):火が飛ばない? 同じく95年式 2005/01/17(月) 01:17 RF400[未読]
【314】Re(2):火が飛ばない? うえの@さいたま 2005/01/20(木) 19:04 RF400[未読]
【315】やっぱりダメ? dyna 2005/01/23(日) 00:11 RF400[未読]
【316】Re(1):やっぱりダメ? 同じく95年式 2005/01/23(日) 04:07 RF400[未読]
【346】NEW?RF400点火系不調? dyna 2005/06/26(日) 22:19 RF400[未読]
【348】Re(1):NEW?RF400点火系不調? makonyan@鳥取 2005/06/29(水) 00:10 RF400[未読]
【349】Re(2):NEW?RF400点火系不調? dyna 2005/07/01(金) 22:06 RF400[未読]
【364】直りました〜\(^◇^)/ dyna 2005/08/02(火) 14:59 RF400[未読]
【365】Re(1):直りました〜\(^◇^)/ にしはら@東大阪 2005/08/02(火) 20:15 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
174 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.