【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
193 / 483 ←次へ | 前へ→

【292】Re(3):右から二番目が点火しません・・
RF400  うえの@さいたま E-MAIL  - 2004/11/23(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
    私もウロさん同様、一度は診てもらったバイク屋に持っていくのが正しい思い
ます。

 ま、それはそれとして。
 中途半端に電気系が弱っている場合には大気中でプラグから火花が散っても、
実際に エンジン内の圧縮された混合気の中ではうまく発火しないこともあるよ
うです。
 プラグコードとプラグキャップの接触不良もよく聞く話です。その場合にはプ
ラグコードを1cmくらい切って再度プラグキャップにつけなおしてみたり。
 左のイグニションコイルが1・4番気筒、右のイグニションコイルが2・3番気筒
を受け持っています。2番と3番のプラグコード&プラグキャップなら入れ替えて
みることができるはずなので、それで問題点の切り分けができるかと。

 社外品マフラーをつけた状態スロットルを戻したときに音がするようであれば、
薄くなっている可能性があります。
 自分で調べて試行錯誤しながらセッティングを出すか、ショップに依頼するか、
無視するかですね。ただし2番が正常に燃焼しないといった不具合が出ていると
きにセッティングを出すのも難しいでしょうから、しばらくは純正に戻して様子
をみてみたほうがいいかも。

 パイロットスクリュのスプリングがなくなっていたとのことですが、中古で購
入したバイクのキャブは要注意です。前オーナーが下手ないじり方をしていると
ジェットの径が針金やリーマーで広がっていたり、油面が狂っていたり、ゴムパー
ツにパーツクリーナーをぶっかけてビロビロになっていたり(^^;

292 hits

【288】右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/23(火) 00:37 RF400[未読]
【289】Re(1):右から二番目が点火しません・・ ウロ 2004/11/23(火) 02:37 RF400[未読]
【290】Re(2):右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/23(火) 12:54 RF400[未読]
【292】Re(3):右から二番目が点火しません・・ うえの@さいたま 2004/11/23(火) 23:10 RF400[未読]
【294】Re(1):右から二番目が点火しません・・ さぶ 2004/11/25(木) 23:59 RF400[未読]
【338】Re(1):右から二番目が点火しません・・II GK78A 2005/06/12(日) 23:23 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
193 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.