【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
381 / 483 ←次へ | 前へ→

【104】[RF400/RF600/RF900]オイル添加剤
RF全排気量  とし E-MAIL  - 2001/11/06 (火) 00:33 -

引用なし
パスワード
   記事No.100へのコメントです。

> なんというか詳しい説明どうもでした!。
 バイク初心者の私にもわかりやすくてたすかりました!。
 本当に。
 GRPをこんどいれてみようとおもいます!。
<長々と失礼致しました。
もし入れられるのであれば、ある程度の(耐久性のある)オイルにして下さい。
というのも、よくある部分合成油ぐらいでは2000キロも走れば劣化して
交換したくなりますが、そこで交換してしまってはGRPが勿体無いです。
合成油、出来ればあまり粘度指数向上材の使われていない比較的レンジの狭い
オイルが長寿命で御勧めです。私は今は餅売るの300Vを使っています。
寿命で言えば、過去に使った、VERTY という三和化成のオイル、
長寿命でした。走っても走っても、タッチが全然変わりませんでした。
結局、4千キロを過ぎた時点で心配で交換してしまいましたが、
抜いたオイルを見たところまだまだ十分使えそうでした。
それに対して、5W-50 などの粘度指数向上材を多用したオイルは、
バイクのように高回転で、ミッションとエンジンをいっしょに潤滑している
ものに使うと寿命が短いように感じます。 NAなおやじ車なら良いのですが。


>最後だけ謙虚だ(笑)
<傲慢な印象を与えるような書き方だったでしょうか。
反省反省。

133 hits

【104】[RF400/RF600/RF900]オイル添加剤 とし 2001/11/06 (火) 00:33 RF全排気量[未読]
【105】Re(1):[RF400/RF600/RF900]オイル添加剤 さと 2001/11/06 (火) 12:10 RF全排気量[未読]
【106】Re(2):[RF400/RF600/RF900]オイル添加剤 とし 2001/11/07 (水) 01:57 RF全排気量[未読]
【107】Re(3):[RF400/RF600/RF900]オイル添加剤 さと@柏 2001/11/08 (木) 01:46 RF全排気量[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
381 / 483 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.