【その他】
(暫定総合部屋〜エンジン以外の話題)
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
54 / 61 ←次へ | 前へ→

【13】Re(1):[RF400]なるほど。どうもありがとうございます。
RF400  同じく95年式  - 2004/09/11(土) 02:26 -

引用なし
パスワード
   エンジンの回転数に関しましては、配線図を閲覧する限り、入力信号線はイグナイターに返っているようです。

クラッチを切った時とつないだ時の音に関しましては、人それぞれ感じ方が違いますが、確か私のも一時期にひどい音?を発生していたことがありました。しかし、普通に走行できますので、最近ではあまり気にならなくなりましたね。
こんなものかなーと割り切って考えてしまうこともありましたし・・・
むしろ、マフラーの音やエンジン駆動音の方が大きいのではないでしょうか?


原因:ニュートラル状態でエンジンの回転数に同調してクラッチディスクが回る為   異音が発生する。また、クラッチを切ると動力から解放される為、異音が発   生しない。もしくは内部ベアリングの破損かダンパースプリングの破損

対策:エンジン回転状態Nで発生するクラッチハウジング付近からの異音について

1.純正と同じ粘度指数のマルチグレードのオイルに交換(純正でなくても良い)
2.オイル交換時に添加剤を入れての消音効果を期待
3.オイル交換時に銀粉もしくは異物や何かの破片が出てきたら要注意
4.ベアリングが破損していると、クラッチのつながりが悪くなるので交換する
5.クラッチのワイヤーを調整し完全に切れるようにする(引きずりをなくす)

結論:走行距離から考えても、ディスクやベアリングの磨耗はまずないでしょう。
   クラッチのワイヤーを調整し、完全に切れるかどうかを確認してください。
   オイル交換時に上記3と4に該当する場合は、部品を交換してください。

また、エンジンに関する異音については別の問題ですので、ここでは触れません。
上記以外の理由で異音が発生する原因がございましたら、この投稿内容は削除いたしますので、御了承ください。

では、無事に問題が解決されることを願いまして、失礼いたします。

494 hits

【5】[RF400]ミッション壊?シフトフォーク?シャフト?(゚Д゚≡゚Д゚)? 400VC前期型@浦安 2004/09/10(金) 12:55 RF400[未読]
【6】Re(1):[RF400]ミッション壊?シフトフォーク?... にしはら@東大阪 2004/09/10(金) 13:49 RF400[未読]
【17】Re(2):[RF400]ミッション壊?シフトフォーク?... うえの@さいたま 2004/09/13(月) 10:55 RF400[未読]
【9】Re(1):[RF400]ミッション壊?シフトフォーク?... 同じく95年式 2004/09/10(金) 19:29 RF400[未読]
【11】Re(2):[RF400]ミッション壊?シフトフォーク?... 同じく95年式 2004/09/10(金) 23:30 RF400[未読]
【12】[RF400]なるほど。どうもありがとうございます... 400VC前期型@浦安 2004/09/11(土) 00:35 RF400[未読]
【13】Re(1):[RF400]なるほど。どうもありがとうござ... 同じく95年式 2004/09/11(土) 02:26 RF400[未読]
【16】Re(1):[RF400]なるほど。どうもありがとうござ... うえの@さいたま 2004/09/13(月) 10:49 RF400[未読]
【20】[RF400]純正万歳 宇井@幕張 2004/09/16(木) 10:27 RF400[未読]
【19】[RF400]遅レス申し訳ないです。 400VC前期型@浦安 2004/09/14(火) 11:50 RF400[未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
54 / 61 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.