フリートーク部屋
RF仲間の井戸端会議場。ヨタ話等にどうぞ。
旧フォーラム「0-b.フリートーク 」
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
585 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→

【223】オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/07/07(金) 20:09 [未読]
【224】Re(1):オンボードカメラ タンデムの鬼 2006/07/07(金) 21:51 [未読]
【225】Re(2):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/07/07(金) 22:27 [未読]
【228】Re(3):上映会 タンデムの鬼 2006/07/17(月) 23:12 [未読]
【226】Re(1):オンボードカメラ まつふ 2006/07/07(金) 23:16 [未読]
【227】Re(2):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/07/08(土) 00:15 [未読]
【229】Re(1):オンボードカメラ vtR-F@KY 2006/07/18(火) 13:37 [未読]
【230】Re(2):オンボードカメラ タンデムの鬼 2006/07/18(火) 22:05 [未読]
【231】Re(2):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/07/18(火) 23:15 [未読]
【232】Re(3):オンボードカメラ wVANCE 2006/07/18(火) 23:21 [未読]
【235】Re(1):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/08/27(日) 01:24 [未読]
【236】Re(2):オンボードカメラ まつふ 2006/08/27(日) 02:41 [未読]
【237】Re(3):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/08/28(月) 01:23 [未読]
【238】Re(4):オンボードカメラ はっしー@鳥取 2006/08/29(火) 12:31 [未読]
【239】Re(5):オンボードカメラ ふぁいなる03 2006/08/31(木) 21:14 [未読]

【223】オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/07/07(金) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ふぁいなる03です。ご無沙汰しております。

ここ最近、2輪レースなんかで出てくる映像に憧れて、RFにカメラを取り付けて、走行映像などを撮りたくなり、いろいろと妄想しているところです(笑)

そこで、皆さんにお聞きしたい&アイデアを頂きたいのですが、
1.どこにカメラを取り付けているか?
 (出来れば取り付け方法も教えてください)
2.カメラの視線(?)や視点はどこに?
3.耐震や落下防止策は?
4.その他、気をつけること等

1項目だけでもOKですので皆さんのご意見をお聞かせください。

【224】Re(1):オンボードカメラ
 タンデムの鬼  - 2006/07/07(金) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁいなる03さん:
>ここ最近、2輪レースなんかで出てくる映像に憧れて、RFにカメラを取り付けて、走行映像などを撮りたくなり、いろいろと妄想しているところです(笑)

おぉ,同じ時期にコト考えてるヒトがイルー!!

>そこで、皆さんにお聞きしたい&アイデアを頂きたいのですが、
>1.どこにカメラを取り付けているか?
> (出来れば取り付け方法も教えてください)
>2.カメラの視線(?)や視点はどこに?
>3.耐震や落下防止策は?
>4.その他、気をつけること等

私も先日撮影してみました。
機材はケータイの動画機能(笑)
メモリーカードの空き容量いっぱいまで使えば電源落ちるまで撮れます。
ネックストラップを落下防止にし,
左手でケータイを持ち,前を走行する蒼リスを追い掛けて撮影しながら走行してました。
直前に走行し,片手でもある程度のマージンがあると判断してのコトです。

今後さらなる速度で撮影する場合は,
メットに両面かベルクロで固定することを考えています。
メットですと路面からの衝撃やバイクの振動を身体が吸収していますし,
視線の方向に(メットの方向)レンズが向くのでコーナーの先を写せるのではないでしょうか?
気になる落下防止策はネックストラップが有効かと考えますが,
ハンドストラップをメットのシールドに通すのも手かと。

今度呑む時に上映会でもしますか。(笑)

【225】Re(2):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/07/07(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼タンデムの鬼さん:
ををっ!ナイスタイミングなネタでしたか?&早速のアイデアありがとうございます。

>機材はケータイの動画機能(笑)
>メモリーカードの空き容量いっぱいまで使えば電源落ちるまで撮れます。
>ネックストラップを落下防止にし,
>左手でケータイを持ち,前を走行する蒼リスを追い掛けて撮影しながら走行してました。
>直前に走行し,片手でもある程度のマージンがあると判断してのコトです。
ケータイってのも凄いですが、片手運転での撮影はお気をつけください

>メットに両面かベルクロで固定することを考えています。
>メットですと路面からの衝撃やバイクの振動を身体が吸収していますし,
>視線の方向に(メットの方向)レンズが向くのでコーナーの先を写せるのではないでしょうか?
メットに取り付けるってのは面白い映像が取れそうですね。
手のひら程度のビデオカメラではムズイかも・・・ですが(爆)
縦型のビデオカメラ等だとメットの横に取り付けれるかな?

>今度呑む時に上映会でもしますか。(笑)
いいですね〜(^○^)

【226】Re(1):オンボードカメラ
 まつふ  - 2006/07/07(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   その1.写助でハンドル固定
 http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductId=11846
 使い捨てカメラでも十分固定できず挫折。
 対策入れれば何とかなるかも。

その2.手首にストラップで固定&手持ち
 手ぶれも少なく綺麗に撮れるけど安全上お勧めできず。
 (条件よければ時々やってるけど)

その3.首からストラップでぶら下げ
 地面しか写ってなかった。。。_| ̄|○

その4.タンクバッグの中に入れてレンズだけ外出し
 アングルさえ決まればそこそこ使える。
 視界はカウルに隠れて狭くなるけど。
 http://www.youtube.com/watch?v=OiYvUmFIXbM

その5.市販の雲台をトップブリッジに自作ステー固定
 旅先でFZ乗りの人がやってたけどかなり綺麗に撮れてました。

その6.ノートPC積んでCCDカメラをヘルメット装着
 まだ試したことないです(笑)

高速走行を考えるとスクリーン後方高めの設置が良さげです。

【227】Re(2):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/07/08(土) 00:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、です
▼まつふさん:
>その1.写助でハンドル固定
> http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductId=11846
こんなものが世の中にはあったのか!!
ミラーの柄(?)に上手く取り付けられれば、良い画がとれそうな予感が・・・

>その2.手首にストラップで固定&手持ち
安全上のことを考えれば・・・多用&長時間撮影は厳禁ですね(~_~;)

>その3.首からストラップでぶら下げ
はははっ・・・・

>その4.タンクバッグの中に入れてレンズだけ外出し
これは良いかも?タンクバッグで振動も軽減できそう。
ただ、固定方法は・・・タオルなんかで周りを固めるか?
メーターとかが写っていたほうが臨場感がありませんか?

>その5.市販の雲台をトップブリッジに自作ステー固定
自作ステーは考えてましたが、トップブリッジに固定は考えてなかったなぁ
スクリーンの右端と左端辺りのねじを使ってステーを作ろうとか・・・

>その6.ノートPC積んでCCDカメラをヘルメット装着
CCDカメラは、取り付け位置の制約が少なくなる気がするので、是非導入したい一品ですよね〜
あっ!PDAにウェブカメラ付けて撮影もアリか!?「GPS付自動移動地図」が使えなくなるけど・・・

>高速走行を考えるとスクリーン後方高めの設置が良さげです。
やはり、風邪きり音とかが出てきますか?

【228】Re(3):上映会
 タンデムの鬼  - 2006/07/17(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁいなる03さん:
>>今度呑む時に上映会でもしますか。(笑)
>いいですね〜(^○^)

んじゃー,鰹のタタキが旨いアノ店で潰れる前に。(笑)

【229】Re(1):オンボードカメラ
 vtR-F@KY  - 2006/07/18(火) 13:37 -

引用なし
パスワード
   こっちの通販サイトでタンクキャップのネジを利用するカメラマウントを見っけました。

こんなのとか(汎用)
http://www.powerstands.com/acb/showdetl.cfm?&DID=31&Product_ID=8&CATID=1

こんなの(メーカー、車種別)
http://www.sportbikecam.com/
ちなみにスズキ用は2種類。ネジ穴のピッチとかが違うんでしょうな。
タンデムステップに後ろ向き、というのもあります。
(最初、後ろ向きだとは気付かず「自分の足しか映らへんやん!」とツッこんだのはナイショだ。)

結構いい値がしますね。

あと、出先のショップでヘルメットに固定するキットみたいなのが
売ってたような気がする。(うろ憶え)


ここに書き込むのは久しぶりだ。

【230】Re(2):オンボードカメラ
 タンデムの鬼  - 2006/07/18(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   vtR-F@KYさん:
>こっちの通販サイトでカメラマウントを見っけました。

スンゲー!!
コレなら両手でバイク操作してても大丈夫。
嘗めるように追いかけれルー。

似たようなの作ってみるデス。

【231】Re(2):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/07/18(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   vtR-F@KYさん:
>こっちの通販サイトでタンクキャップのネジを利用するカメラマウントを見っけました。
固定場所をタンクキャップにするとは、ナイスアイデア!!
タンクバック固定方法が上手くいかなかったら、僕も真似してみるか!?

>タンデムステップに後ろ向き、というのもあります。
>(最初、後ろ向きだとは気付かず「自分の足しか映らへんやん!」とツッこんだのはナイショだ。)
シフトチェンジの映像なんかもアリなんじゃない?ず〜っとってのは飽きるけど(^^ゞ

>結構いい値がしますね。
ちょ〜〜っと、手を出しにくい値ですね・・・

【232】Re(3):オンボードカメラ
 wVANCE  - 2006/07/18(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   http://user.wazamono.biz/2ch-bikemovie/index.html

03さんが大嫌いな2chの動画撮影スレのまとめサイトです。
情報量は多いですし、いろいろ参考になると思います。

【235】Re(1):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/08/27(日) 01:24 -

引用なし
パスワード
   ふぁいなる03です。またまたご無沙汰しております。

少々遅くなりましたが、現状報告を・・・
 中古のビデオカメラ(SDカード使用)を調達
 動く地図(PDA+GPS)を取り付けているステーを何とか弄ってカメラをタンク前方に設置
 タンクバッグでカメラ本体を押さえつけて録画
してみました。

それなりの動画が撮れたんですが、風切り音が酷すぎました...エンジン音や排気音が聞こえません!!さらにスクリーンに付いている”とある物体”の残留物が・・・

今後の対策として
1.スポンジ取り付けなどの風切り音対策(最近のカメラには付いているのかな?)
2.スクリーンの清掃
3.ビデオ録画するときも、動く地図が見えるようにする(タンクバッグ取り付けかな?)
4.カメラの向きに注意
と言ったところかな?
こんな感じです(約1分48秒 約4.6Mバイト)

【236】Re(2):オンボードカメラ
 まつふ  - 2006/08/27(日) 02:41 -

引用なし
パスワード
   ぶれも少なくよく撮れてますね。
マスツーリング中に後方から撮るといい感じに映るかも。

吸盤式の雲台も紹介されてた。
風圧のかからないタンク上なら結構使えそうです。(使用例3を除く)
http://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=2154

【237】Re(3):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/08/28(月) 01:23 -

引用なし
パスワード
   おばんです(~o~)
>ぶれも少なくよく撮れてますね。
道が綺麗で、ゆっくり走った事とタンクバッグで無理やり押さえつけていたのが効を奏したようですね。
>マスツーリング中に後方から撮るといい感じに映るかも。
↑これは機会があれば試したいですね。台数が多ければ多いほど、きれいな千鳥走行が出来れば見ごたえが有りそうです。

>吸盤式の雲台も紹介されてた。
>風圧のかからないタンク上なら結構使えそうです。(使用例3を除く)
>http://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=2154
タコメーターのガラス面に付けられれば、また違った映像が楽しめそうですね
>使用例3
後席が発射ボタン!?(シャッター)を押す仕様なのでしょう(^_^;)
走行中に望遠で何が撮れるかは別として・・・

【238】Re(4):オンボードカメラ
 はっしー@鳥取  - 2006/08/29(火) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁいなる03さん:
>おばんです(~o~)
>>ぶれも少なくよく撮れてますね。
>道が綺麗で、ゆっくり走った事とタンクバッグで無理やり押さえつけていたのが効を奏したようですね。
>>マスツーリング中に後方から撮るといい感じに映るかも。
>↑これは機会があれば試したいですね。台数が多ければ多いほど、きれいな千鳥走行が出来れば見ごたえが有りそうです。
>
>>吸盤式の雲台も紹介されてた。
>>風圧のかからないタンク上なら結構使えそうです。(使用例3を除く)
>>http://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=2154
>タコメーターのガラス面に付けられれば、また違った映像が楽しめそうですね
>>使用例3
>後席が発射ボタン!?(シャッター)を押す仕様なのでしょう(^_^;)
>走行中に望遠で何が撮れるかは別として・・・

発見!!カメラ取り付け台でヤフーオークションでハンドル取り付け型が出てますよ!
お題は、[ツーリングに!ハンドル等にビデオカメラを固定する為のステー]

【239】Re(5):オンボードカメラ
 ふぁいなる03  - 2006/08/31(木) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼はっしー@鳥取さん:
>発見!!カメラ取り付け台でヤフーオークションでハンドル取り付け型が出てますよ!
>お題は、[ツーリングに!ハンドル等にビデオカメラを固定する為のステー]
↑見ました!!
同じ出品者の出品物を見ると、そそられる物ばかりが目に付いて・・・
ただ、フトコロ事情が許してくれない値が並んでいて...(爆)


ここに書くのは気が引けますが、無用な引用は控えていただけると見やすいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
585 / 624 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
29,252
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.