【電気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
34 / 35 ツリー ←次へ | 前へ→

【5】あまり使えない流用情報(スタータリレー?) 宇井@幕張 2004/09/23(木) 15:06 RF900[未読]

【5】あまり使えない流用情報(スタータリレー?)
RF900  宇井@幕張  - 2004/09/23(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   以前スタータリレーが逝ったので交換したのですが、ハーネス側の
カプラーもちょっと溶けてました。
気にせずそのまま使っていたのですが、ここ最近接触不良が頻発。
なんとかせにゃならんので、普通になんとかしてみました。
フルハーネス交換は高い、めんどくさい、とシビアな障害(特に後者)が
あるため今回は避けてみました。
というわけでカプラー部のみ交換となるわけですが、そうそう都合よくRF900
のスタータリレーのカプラーなんて落ちてるはずもなく当然他車流用と。

<<スタータリレー各車比較>>(タマ数考えて400で探しました)
RF900:前期「31800-21E10」 後期「31800-21E20」
#微妙に形違うんでパーツリスト持ってる人はそちら参照。
今回必要なのは後期型なので「20」
イナズマとSVは「20」のみっぽいですがタマ数に問題がありそう。
インパルス、RF、バンディットは「20」「10」他。

で、今回インパルス用(20用と思われる)のハーネスをいつものパーツショップヤフーで購入(;´Д`)
カプラー自体は共通なのですが・・・インパルスは線が3本、RFは4本。
へー・・・なんて感心してる場合じゃありません。
サクサクッとカプラーを分解。
(分解写真)http://www.asahi-net.or.jp/~AH8H-UI/data/connect.jpg
何のことはない一本分メクラのゴム栓がしてあっただけで問題なく使用可能。
あとはカプラーをRF車体のダメカプラーと交換するだけです。
問題なく起動しました。

これでしばらく運用してみて、ダメならフルハーネス新品購入です(;´Д`)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
34 / 35 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
18,777
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.