【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
27 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→

【48】ホイールベアリングとスプロケについて こうだい 2005/07/11(月) 07:46 RF900[未読]
【49】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて にこちゃん大王 2005/07/11(月) 21:47 RF900[未読]
【50】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて とし 2005/07/12(火) 00:03 RF900[未読]
【51】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて ウロ 2005/07/12(火) 01:19 RF900[未読]
【52】Re(2):ホイールベアリングとスプロケについて 2005/07/12(火) 17:07 RF400[未読]
【53】Re(3):ホイールベアリングとスプロケについて うえの@さいたま 2005/07/12(火) 23:46 RF900[未読]

【48】ホイールベアリングとスプロケについて
RF900  こうだい  - 2005/07/11(月) 07:46 -

引用なし
パスワード
   みなさんこん○○は.以前「リヤのパッドについて」いろいろ教えていただいた
者です.その節はお世話になりました.パッドはボール盤にてピン穴を拡大して
つけました.今のところ問題はありませんが,神経質な人はやらないほうがいい
かも・・・ もっと早く報告するべきでした(汗)

さて,お世話になりついでにお題の2点教えてください.
バイクは95年式のイタリア仕様です.

まず,ホイールベアリングについてですが,サイズが分かりません.純正のベア
リングではなく違うやつを入れたいので
フロント→■■×■■×■■ (2個)
リア  →■■×■■×■■ (2個)
    →■■×■■×■■ (1個)
というようにサイズを教えていただければありがたいのですが.
パーツリストを持っていないので・・・


次にスプロケについてです.逆輸入車のチェーンサイズが532ということは
調べたのですが,530にコンバートすることにしました.社外品のスプロケ
も考えたのですが,やはり耐久性を重視して純正でいきたいと思います.そこで,
国内仕様のドライブ,ドリブンスプロケを買ってくればそのままポン付けでき
ますか?

長文になってしまいましたがぜひお願いします.

【49】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて
RF900  にこちゃん大王  - 2005/07/11(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼こうだいさん:
>バイクは95年式のイタリア仕様です.
>
>まず,ホイールベアリングについてですが,サイズが分かりません.純正のベア
>リングではなく違うやつを入れたいので
>フロント→■■×■■×■■ (2個)
>リア  →■■×■■×■■ (2個)
>    →■■×■■×■■ (1個)
>というようにサイズを教えていただければありがたいのですが.
>パーツリストを持っていないので・・・
>
これ、多分ベアリングの外径×内径×巾の寸法が知りたいのでしょうが
パーツリストにもここまで詳しくは載ってなかった様に思います。
それにスズキ独自の番号が打ってあるので、ベアリングの呼び番号にも
なっていませんので、実物を測られた方が良いです。

>次にスプロケについてです.逆輸入車のチェーンサイズが532ということは
>調べたのですが,530にコンバートすることにしました.社外品のスプロケ
>も考えたのですが,やはり耐久性を重視して純正でいきたいと思います.そこで,
>国内仕様のドライブ,ドリブンスプロケを買ってくればそのままポン付けでき
>ますか?
>
ポン付け出来ますが、勿論ドライブ、ドリブン、チェーンの3点セットで
交換して下さいネ。

【50】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて
RF900  とし E-MAIL  - 2005/07/12(火) 00:03 -

引用なし
パスワード
   確か、6204RSの片面鉄板シールド、ゴムシール、が使われていたと思います。

KOYO製ならベアリング屋で注文すれば400円弱で手に入ります。
NTNはもっと高いですが。

フロントはまだばらした事が無いので解かりません。
識者の方 フォローを宜しく御願いします。

【51】Re(1):ホイールベアリングとスプロケについて
RF900  ウロ  - 2005/07/12(火) 01:19 -

引用なし
パスワード
   パーツリストにはベアリングとしか記載されてませんでした。
ただリアの一箇所だけは記載されてましたので書いておきます。

フロント
08123-62047 ベアリング

リア
09262-20042 ベアリング
09262-20114 ベアリング 20×47×14
09262-25114 ベアリング

あとはこちらを参考に自己責任でお願いします。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/index.html(トップ)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/bearings/bearings.html

【52】Re(2):ホイールベアリングとスプロケについて
RF400    - 2005/07/12(火) 17:07 -

引用なし
パスワード
   みなさん,すばやい書き込みありがとうございますm(_ _)m
もう少しお付き合いください.

そもそも純正のベアリングではなく,違うものを入れようと思ったのは,あるバイク雑誌の記事を読んだからなのです.その記事によると,純正だと「非接触型ベアリング+ダストシール」ですが「接触型ベアリング」だけにすると防水性を損なうことなく回転抵抗が減るそうです.

さて話を戻しますが,ホイールのベアリングに使われる「深溝玉軸受」の規格の,いわゆる「呼び番号」は6000番台です.シールの種類によってこのあとにLLUとかZZが付いたと思いますが,まさにウロさんの指摘どうり
>フロント
>08123-62047 ベアリング
なら,6204で寸法を表していることになりますよね?しかしなにゆえ
>リア
>09262-20042 ベアリング
という表記をするのか・・・(スズキさ〜ん)

RF400とホイール周りが同じなら,「資料館」→「パーツ大王」とリンクをたどっていけばベアリングのサイズが分かるのですが・・・
それと,同じく「パーツ大王」のGSF1200のページにある FIG58 って,まんまRF900と同じような気がしますが.しかし図と表の番号が対応してないような・・・

いずれにしても外してサイズを確認したほうがいいですね.

【53】Re(3):ホイールベアリングとスプロケについて
RF900  うえの@さいたま E-MAIL  - 2005/07/12(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   >という表記をするのか・・・(スズキさ〜ん)

 そういえば、おしえてBikersというサイトにて、
『スズキのベアリング品番で、頭が08で始まる物は、後ろ5桁のうち最初の4桁が
ベアリング型番です。頭が09で始まる物は、後ろ5桁のうち最初の2桁が内径(mm)
です。これは、取り寄せてみないと外形・幅はわかりません。』
 という記述を読んだことがあります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
27 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.