【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
37 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→

【1】チェーンの調整について [RF400/RF600/RF900] EWS 2004/09/20(月) 01:09 RF全排気量[未読]
【2】※発言移動しました HP管理人 2004/09/20(月) 01:29 その他[未読]
【3】Re(1):チェーンの調整について [RF400/RF600/R... にしはら@東大阪 2004/09/20(月) 01:41 RF全排気量[未読]
【8】Re(2):チェーンの調整について [RF400/RF600/R... EWS 2004/09/20(月) 14:37 RF400[未読]
【9】Re(2):チェーンの調整について [RF400/RF600/R... 柴田900@愛知 2004/09/23(木) 09:02 RF全排気量[未読]
【11】Re(3):チェーンの調整について [RF400/RF600/... EWS 2004/09/25(土) 14:43 RF全排気量[未読]

【1】チェーンの調整について [RF400/RF600/RF900]
RF全排気量  EWS  - 2004/09/20(月) 01:09 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせていただきます、
去年の11月からRF400(後期型)のオーナーになれて幸せな生活を送っているものです。

2ヶ月ほど前にチェーンをショップで交換してもらい、
そろそろ初期延びが出てきているようなので調整しようと
思っています。サービスマニュアルには特に何も記載されていない
ようなのですが、チェーン調整するときトルクリンクロッドのナットって
緩めなきゃいけないものなんでしょうか?

馬鹿な質問でもうしわけないです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
(先ほど"足回り"のほうに投稿したのですがうまくいかなかったようなので、
こちらに投稿しています。2重投稿になっていたら申し訳ないです・・)

【2】※発言移動しました
その他  HP管理人 E-MAIL  - 2004/09/20(月) 01:29 -

引用なし
パスワード
   ▼EWSさん:
>初めて書き込みさせていただきます、
▼EWSさん:
>(先ほど"足回り"のほうに投稿したのですがうまくいかなかったようなので、
>こちらに投稿しています。2重投稿になっていたら申し訳ないです・・)
....丁度、サーバーメンテの真っ最中でして (^^;
  サーバーの反応が悪くなっていたかもしれません。
  本来の場所に移設させていただきました m(_ _)mペコ

【3】Re(1):チェーンの調整について [RF400/RF600...
RF全排気量  にしはら@東大阪 E-MAIL  - 2004/09/20(月) 01:41 -

引用なし
パスワード
   ▼EWSさん:
>チェーン調整するときトルクリンクロッドのナットって
>緩めなきゃいけないものなんでしょうか?
緩めてください。
でないと、チェーン張りの調整ネジが、ご臨終になりまっせ!
なお、スイングアームに刻まれている目盛りは、あくまでも目安です。
チェーンが、前後のスプロケを一直線に結ぶ様に目視することと、
 ※チェーンのラインが出ているか?..とプロは言うらしい d(vv;
調整後、後輪を手で回して、カタカタと異音がしないか確認してください。
チェーンのラインが出てない場合、スプロケからハズれようとする方向の力が加わるので、チェーンの駒から、そんな音が出ます。
そんな状態で、高速回転させると..チェーンがハズれて..どえらいことになります。

で、"後輪を手で回す"と簡単に記載しましたけど、センタースタンドの無いRFでは、対応スタンドが必須です。
スタンド無しでも、裏技・荒技で後輪を持ち上げられますが、素人がするには、あまりにリスクが高いので、ここでは公表しません。
私は、掟破りの方法で、調整します....倉庫に据え付けの500kg起重機で、バイクごと..※以下自粛

【8】Re(2):チェーンの調整について [RF400/RF600...
RF400  EWS  - 2004/09/20(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ▼にしはら@東大阪さん:
やっぱりゆるめなきゃいけないんですね。
いろいろととても参考になりました。

どうもありがとうございました。
(今後ともよろしくお願いいたします)

【9】Re(2):チェーンの調整について [RF400/RF600...
RF全排気量  柴田900@愛知  - 2004/09/23(木) 09:02 -

引用なし
パスワード
  
>▼EWSさん:
>>チェーン調整するときトルクリンクロッドのナットって
>>緩めなきゃいけないものなんでしょうか?
>緩めてください。
>でないと、チェーン張りの調整ネジが、ご臨終になりまっせ!
 
 ↑
トルクリンクロッドのナットではなくて、アクスルシャフトのナットでは…。

【11】Re(3):チェーンの調整について [RF400/RF60...
RF全排気量  EWS  - 2004/09/25(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼柴田900@愛知さん:
>トルクリンクロッドのナットではなくて、アクスルシャフトのナットでは…。

えっと、アクスルシャフトのナット+リアブレーキの
トルクリンクロッドのナットという意味で質問させていただきました。
アクスルシャフトは省略しちゃいましたが・・

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
37 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.