【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
14 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→

【88】RF400RVの倒立サス取り付けについて教えてください mario 2008/07/05(土) 15:24 RF400[未読]
【89】Re(1):RF400RVの倒立サス取り付けについて教え... 白狐(White Fox) 2008/07/14(月) 18:19 RF全排気量[未読]
【90】Re(2):RF400RVの倒立サス取り付けについて教え... mario 2008/08/05(火) 17:27 RF400[未読]

【88】RF400RVの倒立サス取り付けについて教えてく...
RF400  mario E-MAIL  - 2008/07/05(土) 15:24 -

引用なし
パスワード
   前にZRXの倒立サスを移植して付けられていた方がいたと思うのですが移植するときにどこまで(部品)移植すればいいのか教えてほしいので詳しい方いましたら教えてくださいお願いしますm(__)m

【89】Re(1):RF400RVの倒立サス取り付けについて教...
RF全排気量  白狐(White Fox)  - 2008/07/14(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:
はじめまして、白狐と申します。

>前にZRXの倒立サスを移植して付けられていた方がいたと思うのですが移植するときにどこまで(部品)移植すればいいのか教えてほしいので詳しい方いましたら教えてくださいお願いしますm(__)m

倒立サスの移植ですか…
自分もやっている人を直接見たことがないので予想になりますが、

純正の正立の場合は、インナーフォークを固定しているのに対して
倒立はアウターの部分を固定するので、固定する部分のサスペンションの太さが変わってきます。

よって

三又からの交換となりますが、ステムのシャフトの長さが適合しない可能性もあるので、大体は打ち変えてしまいます。

あとは、三又を交換したことによってサスペンションの幅が変わってしまうので、ホイールは流用車種のものとなります。

スピードメーターが心配ですが、社外を入れれば何とかなると思います…


ハンドルも、純正のものは使えない(トップブリッチが違う)ので、社外品か流用車種の物となります。


当然、ブレーキも純正のものは使用できませんので、流用車種の物を使用してください。キャリパーが対向4POTになると、RF400の1/2インチマスターでは対応していないこともあるので、マスターもキャリパー用のものにしてください。


こんな感じだと思うんですが・・・

取り付けると前傾姿勢がきつくなって、前が重くなりますので若干ハンドリングが重くなるかと思います。

倒立サスの特徴である、フロントの剛性はとてもあがりますが、RFはリヤの剛性が弱く感じる?(自分だけ??)ので、どのように前後のバランスをとるかが課題となってくると思われます。(これは私的な意見です)


悪いところだけを見ないで、いいところもいっぱいあると思うんで、ぜひがんばってください。


ちなみに、倒立サスはZRXではなくてZXRですよ(・_・;
似てるんで自分もはじめ間違えてました

何か足りないところや、失礼なところがありましたら、掲示板で返信していただいてかまいません。


ちょっと違うよって場所があったら、補足していただけると助かります。

でわ

【90】Re(2):RF400RVの倒立サス取り付けについて教...
RF400  mario E-MAIL  - 2008/08/05(火) 17:27 -

引用なし
パスワード
   白狐さん
お礼が遅くなりましてすみませんでした<(_ _)>
参考にして考えてみます。
ありがとうございました

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
14 / 38 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.