【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
63 / 105 ツリー ←次へ | 前へ→

【234】[RF400] 低回転域での不調 ま〜さん@川越 2003/01/10 (金) 19:14 RF400[未読]
【235】Re(1):[RF400] 低回転域での不調 西脇@明石 2003/01/11 (土) 00:10 RF400[未読]
【236】Re(2):[RF400] 低回転域での不調 タンデムの鬼 2003/01/11 (土) 00:32 RF400[未読]
【237】Re(3):[RF400] 低回転域での不調 ま〜さん@川越 2003/01/12 (日) 20:19 RF400[未読]
【238】Re(4):[RF400] 低回転域での不調 さるいも 2003/01/13 (月) 09:34 RF400[未読]
【239】Re(5):[RF400] 低回転域での不調 ま〜さん@川越 2003/01/14 (火) 19:58 RF400[未読]

【234】[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/10 (金) 19:14 -

引用なし
パスワード
   皆さん、遅ればせながら 明けましておめでとう御座います。
今年もお世話になりますが、宜しくお付き合い下さいませ。

で、早速なんですが、なんか低回転域でエンジンの調子が変なんです。

今朝、いつものように通勤のため、暖機運転もそこそこに乗り出したんですが、
最初の信号で停止するためクラッチを切った所エンストしてしまいました。
今までどんなに寒い日もこんなことは無かったのに。
すぐに始動して、クラッチを切りローへシフトし回転を合わせて発進したのですが
・・なんかいつもと違う・・いつもなら「フォン!」って感じで吹けるのに、なんかもたつき気味で、しかもシングルエンジンみたいな鼓動を感じるような・・・!
3,000回転を超えると普通な感じなんですが、何故なんでしょ?

初めての愛車で、マルチなエンジンはよくわかりません・・・。

何方かアドバイスをお願い致します。

あっ、昨日ドライブスプロケとチェーンを交換(ショップで)したことを付け加えておきます。

それでは宜しくお願い致します!

【235】Re(1):[RF400] 低回転域での不調
RF400  西脇@明石 E-MAIL  - 2003/01/11 (土) 00:10 -

引用なし
パスワード
   >しかもシングルエンジンみたいな鼓動を感じるような・・・!

火花は4つともちゃんと飛んでますか?
お手軽な確認方法としては、エンジンがかかっている状態で
ラジエターの下からエキパイに水をかけると、
ジュージュー言うかどうかでわかります。

1気筒死んでるとアメリカンみたいな音になります。
(経験者談)

【236】Re(2):[RF400] 低回転域での不調
RF400  タンデムの鬼  - 2003/01/11 (土) 00:32 -

引用なし
パスワード
   >1気筒死んでるとアメリカンみたいな音になります。
>(経験者談)

900の経験で申し訳ありません。
2気筒死んでるとドロドロとした感じに・・・、なりました。(爆)

雨天走行中に逝っちゃったモノはしょうがないけど、
空冷RRをぬおわkmで左から抜いてお店に緊急入院しました。
回転がドロップするとなかなか回復しなかったので、
落ちない様に走ってました。(自爆)

新車クレームでプラグ交換・同調etcしてもらい、
かれこれ7年半ほど動いてます。

【237】Re(3):[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/12 (日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   西脇@明石さん、タンデムの鬼さん、アドバイス有難う御座います。

やっぱり一発死んでたみたいです。(向かって右から2番目)
昨日の帰りもアメリカン並みの「デロデロ」状態でした。

・・・が、途中でなんとなく燃料コックをONからリザーブに切り替えてみたんです。(タンクはほぼ満タンです)
で、少し走ると・・・、なんといつもの調子じゃないですか!
アイドリングも安定し、吹け上がりも元気に。

原因は燃料系ですかねぇ?

【238】Re(4):[RF400] 低回転域での不調
RF400  さるいも  - 2003/01/13 (月) 09:34 -

引用なし
パスワード
   ま〜さんと同じく2番が死んだことがある、さるいもと申します。
走っているうちに4気筒に戻るあたりも僕のRFの症状と一緒です。

結論から言うと、僕の場合はキャブのオーバーホールで治りました。

4気筒状態に戻るのであれば、4気筒で走り終わってから、燃料コックをoffにしておいて一晩放置、翌朝乗る前にコックをonにして問題なく4発かかるようなら、原因はキャブレターのオーバーフローと思われます。(僕の場合はこれでした)

とりあえず一番お手軽なので試してみてください。

【239】Re(5):[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/14 (火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   さるいもさん、アドバイス有難う御座います。

キャブのOHですか。自分じゃ出来そうも無さげです・・。

いつまでもデロデロ3気筒は勘弁!ってことで今度のお休みに点火系
をチェックしてみます。そのくらいは自力で出来ますしね♪

でもまぁ古い愛車のリフレッシュも必要なので、車検をお願いした
修理屋さんにキャブOHもお願いするつもりですが・・・。

某オークションで安く手に入れた愛車ですが、あそこ換え、ここ換え
してるうちに・・・・。
まぁ好きだからしょうがないかっ♪

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
63 / 105 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.