【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
65 / 105 ツリー ←次へ | 前へ→

【226】[RF400]エンジンが息つきしまくり(;´д` ) さかぼん@仕事中 2002/11/20 (水) 13:00 RF400[未読]
【227】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... 高木@平井 2002/11/20 (水) 13:28 RF400[未読]
【228】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... さかぼん@意気消沈中 2002/11/20 (水) 13:45 RF400[未読]
【229】Re(3):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... 高木@平井 2002/11/20 (水) 16:41 RF400[未読]
【230】Re(4):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... さかぼん@酩酊中 2002/11/20 (水) 22:55 RF400[未読]
【231】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... さかぼん@仕事中 2002/11/22 (金) 15:07 RF400[未読]
【232】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(;... 石橋@耐久テスト続行中 2002/11/22 (金) 15:22 RF400[未読]

【226】[RF400]エンジンが息つきしまくり(;´д...
RF400  さかぼん@仕事中  - 2002/11/20 (水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   突然の現象で驚いているのですが、全回転域でエンジンが息つきと
いうのでしょうか不安定な回り方となってしまいました。
症状は・・・

 ・加速or定速走行中にタコメータ読みで500〜1500程度頻繁に回転が落ち込む。
 ・スロットルオフではこの現象は見られません。

燃料系のトラブルなんでしょうかねぇ?
今週末は久々にMTGへ出撃予定なので、マジあせってます。
どなたか迷える私に救いの手を・・・

【227】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  高木@平井 E-MAIL  - 2002/11/20 (水) 13:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。こんにちは。
高木@平井です。

>突然の現象で驚いているのですが、全回転域でエンジンが息つきと
>いうのでしょうか不安定な回り方となってしまいました。
>症状は・・・
>
> ・加速or定速走行中にタコメータ読みで500〜1500程度頻繁に回転が落ち込む。
> ・スロットルオフではこの現象は見られません。
>
>燃料系のトラブルなんでしょうかねぇ?
>今週末は久々にMTGへ出撃予定なので、マジあせってます。
>どなたか迷える私に救いの手を・・・
>

似たような症状を過去に経験してるので書き込みます。
僕の場合は症状もほぼ一緒で突然起きました。
結果から言うと電気系でオルタネーターの故障で発電していなく、
バッテリーが上がってしまったということです。
修理経過でわかったのですが、アイドリング付近はギリギリ発電していて、
安定しています。
しかし回転を上げると途端にプラグの放電電圧に電気が足りなくなり
回転が落ち、回転が落ちて電気が足りるようになると
回転が上がるというものでした。
結構大きい通り(京葉道路)を走っていたので、危なかったです。

電気系の故障の場合なかなか原因がわからないこともあるそうですし、
一度バイクショップなどで診てもらってはいかがですか?

【228】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@意気消沈中  - 2002/11/20 (水) 13:45 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして。こんにちは。
>高木@平井です。
はじめまして高木@平井さん。
早速のレス有難うございます。

>結果から言うと電気系でオルタネーターの故障で発電していなく、
>バッテリーが上がってしまったということです。

今年9月にスターターリレー不良で赤男爵に入院し先月退院、バッテリー
も新品に換えたばかりなのですよ(それも今朝)・・・
オルタネータが不良ということは今のバッテリーも風前の灯火って
ことですかー(iдi)
早速再入院の手続きを取る事にしマス。

【229】Re(3):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  高木@平井 E-MAIL  - 2002/11/20 (水) 16:41 -

引用なし
パスワード
   >今年9月にスターターリレー不良で赤男爵に入院し先月退院、バッテリー
>も新品に換えたばかりなのですよ(それも今朝)・・・
>オルタネータが不良ということは今のバッテリーも風前の灯火って
>ことですかー(iдi)
>早速再入院の手続きを取る事にしマス。

一応僕の場合ってことですけどね…
あともう一つ症状があったので追記します。
ウインカーがハイフラッシャーに、
ヘッドライトがバッテリーレス車のようになりました。
さかぼんさんはどうですか?
僕はそれで電気系だと思いました。

僕もRBで診てもらったのですが、
ハーネス、ヒューズは異常なしでした。
そして怪しい個所を3つ(バッテリー・レギュレーター・オルタネーター)挙げられ、
とりあえずバッテリーを交換(旧バッテリーは御臨終)し充電電圧測定したところ、
電気が来てない…
ということで、好意でお店にあったバンディットのレギュレーターと交換(2台!)
してみたもののやはり電気が来てないということでオルタだろうと言われました。

交換後は快調です。

【230】Re(4):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@酩酊中  - 2002/11/20 (水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   高木さん始めまして
アドバイスありがとうございます。

>ウインカーがハイフラッシャーに、
>ヘッドライトがバッテリーレス車のようになりました。
>さかぼんさんはどうですか?

んー、そのような症状は出ていませんでした。
会社を5時DASHかまして、自宅近くの男爵家へ駆け込みました。
着くまでに散々暴れてくれた我が愛機の症状を説明しましたが、
その整備士曰く、「オルタネータがイカレていたら、100km
以上も走りませんよ」と取り敢えずタンクを下ろし、燃料系を点検。
すると、「おー、負圧キャップが外れとー」早速取り付け、試走。
取り付け前と比べるとはるかにマシにはなったものの、やはり
回転のばらつきは存在し、検査の為またまた入院となったのでありまシタ。

原因はキャブ周りの可能性が濃くなってきたようです。
明日、原因を調べて連絡してくれるそうなので再度結果をUPしマス。

【231】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@仕事中  - 2002/11/22 (金) 15:07 -

引用なし
パスワード
   今しがた、男爵様より原因究明&復旧の一報が入りました。
原因は・・・

 ・ドライブスプロケ付近にある点火系のハーネスが何故かチェーン
  側に垂れ下がっていてチェーンが干渉し、銅線剥き出しとなっており
  チェーンが触れるたびにショートして失火。

というものでした。
問題のあったハーネスの取り回し変更と絶縁処理を行い、総額\4,200
でした。

こんな事ってあるんですねー

【232】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  石橋@耐久テスト続行中  - 2002/11/22 (金) 15:22 -

引用なし
パスワード
   恐ろしい。
本当に恐ろしい。
私のチェーンは管理が悪くて
フォークやチェーンガイドに接触していたりもしたことがありますが、
今のところ駆動系の問題が電装系に飛び火という事は無かったんですが…。

>こんな事ってあるんですねー
いや、ない。普通、ない。
中古車だったのかな?
まあ、新車でも昔の俺みたいなのが組んでいたりもするからなあ。
>>ねぇ河戸さん。

昔某全国チェーン店のオープン記念価格でOHLINSを入れたのですが、
そのときの作業で燃料ポンプのカプラ抜かれて、
(確かに邪魔くさいとは思えるけど…。)
そのまま接続せずに組み付けされて、
意味不明のガス欠に襲われた事がありましたが。

やはり取り回し等のチェックも得意なショップは
ありがたいと言う事ですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
65 / 105 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.